4.0
自伝的まんが
施設で育った漫画家さんの自伝的漫画です。こういった施設の内情をほとんど知らないので、とても興味深いです。
-
0
2609位 ?
施設で育った漫画家さんの自伝的漫画です。こういった施設の内情をほとんど知らないので、とても興味深いです。
仕事、恋愛、私生活など全部こじらせている中年女性のお話です。ここまでこじらせていても、恋も仕事も上手くいく事もあるんだなー、と。やはりそこは漫画ですね。
無料分を読んでみましたが、幽霊になる主人公も、人気者の主人公の方も、極端すぎるからか両方感情移入できませんでした。
イケメンなのに絵に描いたような昭和のビンボーっぷりが笑えます。最近ではビンボーものってもっと暗い気がします。
ママ友のヒーロー話(ヒロイン?)って感じのお話です。とにかく斉藤さんがかっこよくて、こんなママ友いたらいいなあ、と思います。
こわめのイケメン上司とかマッチョなくまさん上司とか、男性キャラがステキです。若い感じのオフィスラブです。
何十年ぶりに読んでいますが、やっぱりおもしろーい!!キャラもかわいいし、洋服の絵がとてもすてき。紫の受験勉強がかなり心配ですが…
温かい夫妻の渋い定食屋さん、ピュアなイケメン大学生、都心の洋館で暮らす天涯孤独のお嬢様…などなどキャラクターは現実では絶滅危惧種ですが、キャラごとの描写が丁寧なので、とても説得力あるお話になっています。青井くんの明るさとかろりちゃんのひきこもりっぽい暗さが対照的になっていると思うのですが、2人を繋ぐ共通項が「育ちの良さ」になっているのが素敵だと思いました。
原作は小説なんですね。雪人の見た目、性格、生い立ち等が少し現実離れしていますがとても素敵であんちゃんじゃなくても惚れてまうやろ、と思いました。
近所でパン焼いてるフシギ系イケメンといきなり結婚できるなんて都合が良すぎて読む気しないです。それならファンタジー系読みます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
児童養護施設で育った俺がマンガ家になるまでの(おおよそ)8760日