ツツピィーさんの投稿一覧

投稿
831
いいね獲得
3,736
評価5 13% 104
評価4 36% 301
評価3 35% 288
評価2 13% 106
評価1 4% 32
621 - 630件目/全662件
  1. 評価:4.000 4.0

    面白い

    ネタバレ レビューを表示する

    「悪VS悪」というかんじです。

    一般的な人間の考え、
    社会の常識など、一切通じない世界がある。

    不良と呼ばれる人たち、裏社会を動かす人たち、犯罪者がこの漫画でいう「普通」の気がする。

    主人公・四郎も善人ではないという設定。
    不良じゃない人から見たら、たぶん四郎も最低な人間の部類に入りそう。

    でも
    四郎を襲う脇役の不良たちは、
    それよりもっと、もっと何倍も最低に思えてくる。

    メンツを全体的に見るかぎり、
    この中でなら断然四郎たちを応援したくなります。

    まともなキャラは長吉ぐらいですが…。いるだけいいと思えてきた。
    長吉は紳士的、超人並みに強い。
    四郎のストッパー役にもなってくれるので、たのもしい。

    絵はゲームのグラフィックみたいにリアルで、迫力。
    シーンによってはリアル過ぎて怖いときもあるけど、すごく上手い。

    暴力的・グロい・残酷なシーンがあるので、苦手な方は要注意。

    主人公はヒーローでも善人でもないけど、
    なぜか目が離せない。
    不思議な魅力がある。

    読み進めるほどストーリーが面白くなっていき、続きが気になります。

    • 13
  2. 評価:5.000 5.0

    ダイヤのA

    ネタバレ レビューを表示する

    以下、主人公・沢村の個人的に好きなセリフです。

    「おいしょ~!」

    「ガンガン打たせていくんで、バッグのみなさんよろしくお願いします!」

    「しょ…将軍!(注・監督)」

    「ボス!(注・監督)」

    「わははははは!」

    「おーしおしおし」


    声の音量がでかくて、ハツラツと元気な沢村。

    そんな沢村も
    先輩や色々な人に叱られたり、落ち込んだり、悩んだりもしますが、
    カベにぶつかりながらピッチャーとして階段を上っていきます。

    公式戦でレギュラーになれる者、なれなかった者。
    どうしても分かれてしまいますが、それでもチームのために、という思いはみんな強い。

    試合に出られない控え組も、
    それぞれが自分のできることを惜しまずにやろうとする姿が、素晴らしいです。

    試合に出られない選手も含めて、
    全員1人残らず、みんなで一つのチーム!みんなで戦う!
    野球って本来こういうものなんだよ、とあらためて実感させてくれる漫画です。

    • 5
  3. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    序盤よりも、
    途中からの展開の方が面白い。

    序盤はノベルのフクザツな家庭環境、学校でのいじめのシーンが多く、
    重くて暗い雰囲気。

    とくに母親が登場するたび、ノベルがかわいそうになる。
    ひどい言葉や、ありえない行動ばかりで最低なので、この母親はどうしても好きになれないキャラ。

    たまに、
    「現実で実際に起こってること」と、
    「キャラの心の動きを表現した絵」との区別が分かりにくい時もある。
    「どういうこと?」
    「何が起きたの?」
    と混乱することもあったけど、
    読み進めていくと「そういうことか」と理解できてくる。

    内容がしだいに演技メインになっていき、
    ノベルの人間関係もちょっとずつ変わってきます。
    他のメンバーの事情なども知ることができて、だんだん他のキャラも好きになった。
    ノベルだけじゃなく、みんなそれぞれ闇を抱えています。

    ダークで歪んだ雰囲気の漫画だけど、
    その中に時々、かすかな人の優しさも見え隠れする。

    続きがつい気になってしまいます。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    オススメ

    「シャッ!!」という唯のように、
    暗い気分もどっかへとんでけゴルァァ~!と、吹き飛ばしてくれるような漫画。

    笑えるシーンが盛りだくさん。

    年齢性別問わず、オススメしたくなるような面白さです。

    • 1
  5. 評価:4.000 4.0

    無料分を読んでの感想

    ネタバレ レビューを表示する

    ポン子のボケと、おじいさんのツッコミが面白い。
    ギャグのなかに、ハートフルなあたたかいシーンもあります。
    ポン子のロボットとしての宿命が、たまに切なくなる。
    おじいさんはガンコなひねくれ者だけど、根はいい人で、二人のやりとりにほのぼのします。

    • 1
  6. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    わけも分からず、争いに巻き込まれていく緋彩。
    自分だけ話に置いてけぼりのまま、
    周りの人間たちが、勝手にどんどん話を進めてしまう。

    ラウロの人柄がいいので、まるで悪役のような父親よりも、緋彩がラウロに心を動かされるのは当然かと思う。

    何で父親はあんなに緋彩に冷たくあたるんだ~、という感じなので、父親はあまり好きじゃない。

    謎に包まれた部分もけっこうあるので、気になります。

    • 3
  7. 評価:3.000 3.0

    無料分を読んでの感想

    ネタバレ レビューを表示する

    DVで離婚なんてトラウマだろうに、この奥さんはよく元旦那にご飯作ってあげたな、と思った。
    私はスルーしていいと思ってしまった。

    昔の元旦那の姿はまだ詳しく分からないけど、元奥さんから見て「変わった」と思うほどだったらしい。

    旦那が魂が生まれ変わるレベルで本当に変わったならいいけど…。
    奥さんがひどい目に合わないか不安になる。

    • 10
  8. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    主人公は好感が持てる。
    でもスカウトの職種は好感が持てない。
    通行人はみんな
    目的があるから移動して歩いてるわけで。
    声をかける仕事の人たちは、
    その移動の妨げをして、いったん足を止めてもらってるわけで…。
    だから本来なら、
    親切ていねいな態度を心がけるのは当然といえば当然の気も。
    しかしそうじゃないスカウトが圧倒的に多すぎるから、
    特別なことのように感じられてしまう。
    失礼な態度なんて論外…。

    美化されてる部分もあるかもしれないけど、
    あまりギラギラドロドロしてなくて読みやすいです。
    女性キャラにはあまり共感できなかったけど。

    主人公は職種に限らず、自分の決めたことに一生懸命で、根性もあって、その姿勢はすごいと思う。

    • 1
  9. 評価:4.000 4.0

    無料分を読んでの感想

    ネタバレ レビューを表示する

    ケイは考え方などが道理や筋が通ってて、男気がある。
    たまに面白いときもあって、無事に生き残ってほしいと思わず応援したくなるキャラ。
    裏社会の人間だけど、何か事情がある気がする。

    刑務所がデンジャラス過ぎて、派閥があったり、囚人同士で命を奪ったり、殴り合いのケンカがある。看守たちもふつうに見過ごしてるのがおそろしい。
    暴力的なシーンが苦手な方は要注意。
    怖いけど、続きが気になる。

    • 8

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています