ほんにゃらゴッコ かりあげクン

- タップ
- スクロール
あらすじ
万年ヒラ社員でイタズラの天才、かりあげクン。初登場の時から、独特のヘアスタイルは変わっていません。サラリーマンの癒しバイブルコミック、バブル期もリストラ時代も平常心でスィースィー。1980年代末にはフジテレビ系列でアニメ化もされた!
入荷お知らせ設定
?機能について入荷お知らせをONにした作品の続話/作家の新着入荷をお知らせする便利な機能です。ご利用にはログインが必要です。
みんなのレビュー
-
5.0
シュールかわいい
とにかく常に周囲の人達にシュールで行き過ぎたいたずらをかますかりあげクン。
上司や同僚や友人、時には通りすがりの人までターゲットにされてしまい、ちょっとかわいそうなくらいですw
でもなんか、なんだか、かわいい。
犯罪レベルのいたずらをするのに同僚とは仲良しだし上司はかわいがってます。
和気あいあいなので、読んでて微笑ましく思えてしまいます。
小さい頃、親が買って置いていたかりあげクンは何冊もありました。
手持ち無沙汰な時には、いつも読んでいた気がします。
家族みんな、それぞれが。
それってやっぱり、楽しくって和めるからだったんだろうなぁと思います。
思い出補正込みで☆5です。by spica*p-
1
-
-
4.0
懐かしさ
小学生の頃歯医者の待ち時間に手に取って読んでみた。
子どもにはかりあげくんのスケベないたずらにドギマギしつつも、サラリーマンという言葉も覚え、ビジネスマンってこんな感じなんだー、と4禁断の大人の世界をユーモラスに学び、読み耽りました。おねだりして父も満更でもないようで買ってもらってすごく大笑いして、ませた子だね、アンタ。と母に言わせた思い出があります。
自分が社会人になり改めて読むとかりあげくんの痛快さが倍増しますね。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
懐かしいです
子供の頃歯医者さんの待合室に置いてありよく読んでました。懐かしいです。
アニメもやってましたよね。主題歌も覚えてます(笑)
コボちゃんも好きで読んでましたがコボちゃんは幼稚園生、かりあげクンはサラリーマンなので背景やネタがまた違います。
それにしてもよくこれだけネタやオチを思いつけますよね。作者さん頭良すぎです。
純粋に娯楽マンガとして楽しめるのでオススメです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
今は懐かしいサラリーマン
上司と部下の家族ぐるみの付き合いに、社内野球大会等々、令和の今では見られなくなったものが、本作では生き残っています。また、笑いを誘う、主人公のいたずらの数々は、コンプライアンスが厳しい今では、許されないものかもしれません。
昭和のサラリーマン生活を思い出され、郷愁を誘います。by 四葉クローバー-
0
-
-
5.0
やっぱりおもしろい
子供の頃、本当にたまに親が買っていた雑誌で読んでいました。
結構シュールで当時はわかりづらかったですが、それでもおもしろくて好きでした。
今読むとまたおもしろいですが、時代の変化が見てとれてそこもおもしろい!
いいものは変わらないんですね。by 匿名希望-
0
-
作家:植田まさし の作品

Loading
レーベル:まんがタウン の作品

Loading
出版社:双葉社 の作品

Loading
みんなが読んでるおすすめコミック
最近チェックした作品
?
Loading