3.0
卒婚という言葉があるのをはじめて知りました。
なんかややこしい言葉だと思ってしまった…。
離婚はしないのに何から卒業するのか?
夫婦は続けるのに。
妊活はやめたのかもしれないがそれを理由に夜の営みを断る夫にイヤな予感しかしない。
-
3
110位 ?
卒婚という言葉があるのをはじめて知りました。
なんかややこしい言葉だと思ってしまった…。
離婚はしないのに何から卒業するのか?
夫婦は続けるのに。
妊活はやめたのかもしれないがそれを理由に夜の営みを断る夫にイヤな予感しかしない。
この話には「感染して危害を加えるロ◯コンとなった男性たち」と、「感染してない・危害を加えないロ◯コンの男性(主人公)」というのが出てきます。
そして「感染して危害を加えるロ◯コンとなった男性たち」を始末する組織というのが存在します。
小さな子供が大人の餌食にされるのもショックだけど、始末を実行するのが複数の小さな女の子たちというのもショック。
その子たちはなぜかスクール水着姿で物騒な武器を扱い、平気な顔で残酷に任務を実行していく。
次から次へと異様な光景が広がり、はっきり言って気分が悪くなる内容です。
しかしオチが読めないので続きがどうなるかは気になりました。
ギャル姉さんの心の声とクールな見た目とのギャップが激しい。でもそこが面白い!
姉としてみっくんと仲良くなりたいし弟ができたことを心から喜んでるのに、本人の思いとは裏腹にみっくんにはそれがまったく伝わってないのがもどかしいです。
しかしギャル姉さんのアプローチや伝え方も少しズレてて分かりにくいので、みっくんが気付かなくても致し方ない部分もあります。
幽霊モノはこわいので個人的には苦手なのですが、この作品はそんな自分でも読めるくらい面白いです!
あまりこわくないし、コメディ要素も多いので楽しく読むことができました!
キャラの名前はちょっと難しくて覚えにくかった。
純粋でやさしい人たちが低い身分のせいで酷い目に合わされるのが読んでて悲しかったです。
残酷な世界の中でも助け合い、互いに手をさしのべ合えるすばらしい人たちだったというのに…。理不尽な展開がショックでした。
なかには「?」なシーンや残酷なシーンもあるけど、読んでてハッとしたり息を呑むようなジーンとくるセリフがあったりして、思わず惹きつけられました。
ギャグなコミカルさに少女漫画のキュンが合わさった!…みたいな内容で面白いです。
鈴木さんや谷くんをはじめクラスメイトもイヤなキャラがほとんど出てこない気がする。
不快に感じる要素や暗い要素もなく、テンポもよくてめちゃくちゃ読みやすかった。
ちょっとしたやり取りでかわす会話とか、リアクションも面白いです!
昔なりたかったものにはなれず夢とかが今やすっかり苦手な大人となってしまった主人公。
しかしそんな主人公が年齢を重ねた今、ある仕事を通して背中を押され、ふたたび夢見ようと一歩を踏み出す話。
かつて好きなこと、夢中になれることがあってそれを何らかの理由でやめてしまったり、離れてしまった経験がある人なら主人公の気持ちに共感できるのではないかと思いました。
あまり少年漫画っぽい話ではなくて、これはむしろ主人公と同世代の女性向けの話のような気がする。
奈良時代を舞台にした漫画ってあまり読んだことがなかったので新鮮で面白い。
しかもゆるい雰囲気で読みやすいです!
初めて知ることもたくさんあって勉強になる。
ミニマリスト山上がすぐ適応して楽しんでるし、奈良人の老がお茶目でなごむし、いいコンビ。
最初はシンプルで独特な絵の表情が乏しいように感じられました。
でもお店と近所の人たちとの距離感が近いぶん、絵はアッサリめの方がそんなに世界観がキラキラし過ぎず、かえって話と合ってるかもしれないと思うようになりました。
夫婦がピュアすぎるあまり、つい2人揃って面白い行動や発言になってしまうギャグなシーンが好きです!
あまりに微笑ましすぎてたまにじれったくなるときもあるけど、お互い性格がいいし読んでて応援したくなりました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
卒婚