ツツピィーさんの投稿一覧

投稿
831
いいね獲得
3,736
評価5 13% 104
評価4 36% 301
評価3 35% 288
評価2 13% 106
評価1 4% 32
41 - 50件目/全70件
  1. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    選手としてやる側、アスリート目線、
    サッカーファンからすれば
    こういう考え方もきっと
    一理あるんだと思いました。
    言ってること自体は分からなくもない。

    でも
    そこまでサッカーに詳しくない自分からすると、何だか素人が入っていけない領域にも感じてしまった。
    「日本代表の試合をテレビで見る程度」の人間からすれば、感情で語っちゃいけないハイレベルな世界の話に思えました。

    前回ワールドカップの新聞記事の切り抜きを今もまだ持ってる。
    優勝できなかったけどすごく夢中で見た。
    面白かった記憶が残ってる。
    だから今までの日本代表を否定するみたいなセリフがあるのは少し悲しい気分になった。

    面白いのかもしれないけど、
    自分が求める面白さとは
    ちょっと違ったかもしれないです…。

    あと絵がたまにこわかった。

    • 1
  2. 評価:2.000 2.0

    個人的には残念ながら
    あまりキュンとしなかった…。

    青島くんにキュンとくる人は
    主人公と一緒にドキドキを体験できて
    楽しいと思います。

    • 3
  3. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    女性側の気持ちには共感した。

    一方、男性側にたいしては
    冷めた気持ちしか持てなかった。

    7年も同棲して結婚する気がないなら
    それは7年後にじゃなく
    7年前に先に言え!…という感じがした。

    女性は別の人と幸せになってほしい。

    男性は…知ったこっちゃない。

    • 3
  4. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    ママ友・リコが主人公にたいして
    やってることが
    やたら陰湿で、気持ち悪い。

    主人公の服装や部屋の猿真似。
    ウソのたわ言。
    ウソ泣き。
    芝居がかった土下座。
    あげくのはてに
    主人公にただ意地悪するという目的で
    わざわざとなりに引っ越してくるとは。
    どこまでもやってることが悪質きわまりない。

    何でそうまでして
    異様にまとわり付くのか。
    キライなら、なおさら。
    意味が分からない…。

    主人公と子供がおかしなママ友1人のせいでかわいそうだった。
    けっこうストレスが溜まる内容。

    • 7
  5. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    「あざとかわいい」女の子にたいして
    ある程度の好感を持ってる人は
    ストレスにならず読めるのかもしれない。

    てっきりドロドロ系かと
    カンチガイして読みました。

    イヤな女の子(あざとかわいい女の子)が
    悪事を働き、痛い目に合うというオチのやつかと思った。

    それを期待したのかと思うと、
    そっちの自分の方がおそろしや…。


    「あざとかわいさ」を許容できる、
    心の広い人向けだと思う。
    自分は心がせまいので苦手でした。

    • 51
  6. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    悪役たちがおバカキャラで
    うっとうしい…(ごめんなさい)

    地味だの幽霊だの
    周りから散々言われてるわりには
    主人公、元がフツーにかわいいと思う。
    なので
    そこまで大変身を遂げた感じはしない。

    話の持っていき方は強引なところがある。
    でも絵はかわいいです。

    • 2
  7. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    真相はなんなのか知りたいです。
    でも
    双子が何度もかわいそうな目に合うし、
    ワケわかんないアリスにはイライラします。

    • 0
  8. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    デリケートなテーマだと思いました。
    だからこそ扱うなら
    ストーリー内容を発達障害だけに
    絞ってほしかった。

    発達障害のくだりだけで重くて
    正直いっぱい いっぱいだから、
    さらにそこへ
    別のドロドロ系な要素を
    持ち込まないでほしかった。
    それによって
    読んでる方のツラさが倍増するだけでした。
    ドロドロ感はべつに求めてないんだよ~!と思ってしまった…。

    • 78
  9. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    主人公は地下アイドルだった過去に
    何かあった様子。
    精神的にやられてしまったように見える。

    人の顔色をうかがってしまう状態で
    接客業をやるにはハードルが高そう。

    職場の人との関係も上手くいかず
    肝心の仕事も失敗ばかり。

    彼氏(?)にパチンコ代をせびられ
    職場の人にイヤミを言われ、
    嫌われたくなくて笑う。
    顔に不自然な笑顔が貼り付いてしまった。

    容姿のよさと
    悪意のない言動から
    異性からはヘンにかばわれてしまい
    同性からは反感を買う。

    本人に悪気はないけど
    主人公よりもどっちかというと
    注意する職場の女性に共感してしまった。

    直すところは直せる努力をして、
    悪意や下心を持って近づく人間にまで
    ニコニコする必要はまったくない。

    • 2
  10. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    最初の段階から感情移入できなくて
    応援したくなるキャラもいませんでした。

    男の子の偽装彼氏のフリがそもそも
    余計な提案だった気がする。

    2人の問題に、ただの幼なじみが
    関係者気取りで首を突っ込んで
    「何で当事者でもないヤツが仕切ってるんだろう?」という雰囲気。


    幼なじみ3人のうち男2人、女1人。
    片方は、偽装用。
    もう片方は、本命彼氏。
    ここからして「?」でした。

    偽装彼氏と彼女は同い年。
    年齢的にも違和感なくお似合いで
    まわりからはカップル認定されて
    公式にイチャイチャ。


    本命彼氏は年が離れてて
    大人と未成年。先生と生徒。
    コソコソ付き合うしかなく
    まわりに彼女との仲を公言できない立場。


    彼女も偽装彼氏も
    本命彼氏がどんな気持ちになるかなんて
    まったく気にかけていなかった。


    先生でも年上でも
    自分たちと同じフツーの人間。
    心は傷付きやすくできてる。
    あたりまえに不安になったりもする。


    なのに
    幼なじみで年上で、教師だからなのか
    本命彼氏にたいしてだけ
    何をやっても自分たちを受け入れてくれるのが前提でのモノの考え方。
    フェアじゃない。

    とくに、偽装彼氏の男の子。

    ヤバい方向へと人を追い詰めてしまった責任はあると思う。
    本命彼氏を追い詰めたのは他でもない男の子と彼女のせいでもある。

    本命彼氏のキャラは別に好きじゃない(むしろ苦手)。
    非も、悪い部分もある。
    でも1人だけ悪者になるのも何かちょっとちがうような気がした。

    偽装彼氏の男の子は何様だと思ったし、
    彼女もただ無神経にしか感じなかった。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています