ツツピィーさんの投稿一覧

投稿
825
いいね獲得
3,620
評価5 13% 105
評価4 36% 295
評価3 35% 290
評価2 13% 104
評価1 4% 31
321 - 330件目/全657件
  1. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    レイカの怒りに共感した。自分をいじめた張本人がいい人ぶっていじめ反対みたいに語る側になってたら「じゃあお前は何したよ?このウソつきが。ふざけんな」って復讐したくなるのは当然だと思う。スカッとする展開を期待したいです。

    • 4
  2. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    もったいつけてなかなか真相を明かさないところが個人的にはイライラしてしまいました。
    意味深なシーンを残し、ナゾのまま進めるやり方がモヤモヤした…。
    主人公は大変な目に合ったのは分かるけど、周りに大事にされて過保護に守られてる感じが何となく苦手でした。

    • 1
  3. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    かわいくても素行が悪く、性格ブスだとやっぱりファンは離れてく。
    隠してもいずれバレたら一瞬でファンは減る。
    腐らずひたむきな子がやっぱり正当に評価されるべき!と思いました。

    • 2
  4. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    今まで読んだことがないタイプの作品で新感覚だった。
    タコピー、空気読めないんだけど健気でにくめない。
    生まれてはじめてハッピー以外の気持ちを味わうタコピーのショックさが伝わってきた。

    感動的ないい話になるかと思ったら一筋縄ではいかない。
    タコピー的にはいい方向にいってるはずなのに、何だかそれは病んで歪んだ方向に向かってく。
    なのになぜかピュアさもある。
    愛とか叶えたい願いとか、感動要素も入ってる。

    不思議な作品で目が離せなくなってしまった。

    • 12
  5. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    真相を教えてくれる気ある?というくらい引っ張る。話の続きは気になるけど、このペースで話が進むならギブアップ…。
    一応チラ見せしたり匂わせてはくる。
    でも情報が少なすぎてそれだけじゃちょっとわからん。
    ハッキリしないまま進むのがモヤモヤする。

    • 5
  6. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    こわいというよりも気持ち悪くなった。
    狂った世界を見せられてる感覚。
    イヤな気分になったので2話でやめてしまった。
    会議の参加者や講師の発言は、自分が選ばれてもはたして同じことが言えるのか?
    人の命は偉そうに選別するくせに、自分がいざ選別されるのはイヤとかは筋が通らない。

    架空の話でも気分が悪かったです。

    • 2
  7. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    アイドルの女の子・千尋ちゃんと、
    そのファンの女の子・咲ちゃんが
    学校が同じでクラスも同じで
    席もとなり同士となる。

    もちろん咲ちゃんはファンとしては
    夢みたいで嬉しい気持ちになる。
    その一方で
    千尋ちゃんの貴重なプライベートの時間を
    フツーに過ごさせてあげたいと思ったり、
    席がとなりなのをいいことに
    自分1人だけが抜けがけして
    アイドルと仲良くなることに
    後ろめたさも覚える。

    千尋ちゃんのファンであるのは事実だけど
    ただのクラスメイトの1人の女の子として、
    なるべく千尋ちゃんに接しようとする咲ちゃん。
    千尋ちゃんに迷惑がかからないように気を配って、ファンの立場をわきまえてるのがやさしい!

    千尋ちゃんのやばいファン・外澤さんに
    咲ちゃんは恨まれ、目の敵にされる。
    しかし形はちがえど
    千尋ちゃんを思う外澤さんの気持ちと涙には
    同じファンだからこそ理解できるものもあり、咲ちゃんは外澤さんに手をさしのべる。

    外澤さんは
    千尋ちゃんの前ではめちゃくちゃネコをかぶる。
    咲ちゃんへの態度がイヤなヤツでそれがけっこうムカつく!
    もっと仲間に入れてくれた咲ちゃんに感謝してくれてもいいくらい。
    でも慣れてくると、
    だんだんなじんできちゃって
    これはこれでいい組み合わせかもと思えた。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    はじめて最初に1話めを読んだときの衝撃が忘れられない。
    たしか私生活で気が滅入っていたとき
    気分転換になるような漫画がほしくて、
    偶然見つけて読んだのがきっかけだった。

    正直なんの情報も事前に知らず、
    ほんの軽い気持ちで読んだ。

    そして、すぐに悟った。
    「これは読んで正解だった!」と。

    ドラルクやロナルドたち一同は、
    ついさっきまで暗かった自分を一瞬で笑わせてくれたのだった。
    そして人が笑うのに理屈なんていらないということをあらためて教えてくれたのだった。

    アホくさいやりとりの1つ1つで笑えるって実はすばらしいことかもしれない!

    面白いぶん、顔がにやついたり
    吹き出しそうになったり、
    笑いをこらえるのが大変な点は
    読む上では困ることだった。
    なのでなるべく
    1人のときに読むのがオススメです。

    笑いのツボは人によってそれぞれちがうので、
    もちろん合う合わないはあるかとは思います。

    • 15
  9. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    主人公目線に立つと、
    周りから日常的に無神経な言葉を
    どんなふうに浴びてるのかうかがえる。
    それをみると
    「余計なことを言わない」って
    ただそれだけでも
    相手への思いやりに繋がるような気がした。

    相手が言われていい気がしない言葉の中には
    言う前に考えればちゃんと自分で防げるものもある。

    少なくとも元同僚やお義母さんの言葉は
    わざわざ本人に言わなくていいと思う。
    電話したり会いにきてまで言う必要性を感じない内容。

    主人公がガマンして溜め込んでしまうのも
    よくないとは思う。
    でももし主人公がガマンせず言いたいことを言えば、それはそれでまた色々言われてトラブルになると思う。

    不安定な精神状態で
    育児に奮闘せざるを得ない人の心を
    刺激していたずらに乱すのはよくない。

    全部に気付くのはさすがにムリだけど
    せめて明らかに悪意と分かる範囲の言葉は使わないようにしたいし、できるかぎり気を付けたい。

    • 14
  10. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    も~呪われ過ぎだろう。
    告った後にいつも
    ジャストタイミング過ぎるだろう。
    廣瀬が何回も何回も気の毒です。

    大人になってからの事故は
    さすがに「はぁぁ~??」となりました。

    1話が短いのと
    しかも区切り方が不自然でおかしいのが
    少しイライラしてしまった。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています