4.0
非常に続きが気になる!
一体何者のしわざなのか。
街全体がパニックに陥るシーンはゾッとした。
スマホや電気がある生活があたり前だった人たちがこの危機にはたしてどう立ち向かっていくか。
朝比奈くんがめちゃくちゃいい子で彼の幸せを願わずにはいられない。
-
0
123位 ?
非常に続きが気になる!
一体何者のしわざなのか。
街全体がパニックに陥るシーンはゾッとした。
スマホや電気がある生活があたり前だった人たちがこの危機にはたしてどう立ち向かっていくか。
朝比奈くんがめちゃくちゃいい子で彼の幸せを願わずにはいられない。
なんか、信濃くんの扱いがひどい…(笑)
いつかスポットライトを独り占めする日がくることを祈る。
山城くんは悪気なしにいつも信濃くんの影を薄くしてしまう!
基本的に信濃くんは損を、山城くんは得をする機会が多い気がして、山城くんちょっとズルいと感じる…(笑)
変わったタイトルだなと思って興味を持って読みはじめたけど、主人公がめちゃくちゃでドン引き。旦那さん可哀想すぎるよ。
主人公・市子がわりと性格悪いキャラなのに、個人的には不思議とまったく嫌いになれない。
むしろ好き!
口が悪くてパワー強くてたくましい、素の市子が面白いです。
たまにツンデレっぽくなるのもかわいい。
貧乏神が一方的にギャグを繰り広げるときは、悪いけどちょっとしつこく感じてしまい疲れるときがあった…(貧乏神ごめん)
これ作中のセリフとか読んでて思わずウルッとくるし、いい話だからもっと有名になってもいいのにな…と個人的には思う作品。
作者名の中に見覚えがある漫画家さんの名前を見つけた瞬間からもうすでに「読みたい!」という気持ちが秒でこみ上げました。
ここで目にすることができて嬉しい。
ゲットバッカーズの作者さんの絵だ…!!
さすが絵がキレイだし、話も面白いです。
アニメ化しないかなぁ
タイトルのとおりそれぞれのストーリーで自分勝手なキャラが出てきます。
取り返しのつかない事態になっても反省しなかったり、救いがないオチだと後味が悪かった。
絵はかわいいと思った。
ワンピースキャラのそっくりさんが身の回りにいてテンションが上がり喜ぶ人々。
それにたいして自分がコビーに激似だとまったく気付かない小日山。
周りが何でもかんでもワンピースに繋げようとするのがちょっとしつこく感じた。
撫子と響が着物を通して交流するのが微笑ましいです。着物についての説明も分かりやすかった。
でもだんだん2人以外の登場人物が出てくるようになって、個人的にはちょっとそれがストレスたまる…。
とくにせいじろうの物言いがモヤモヤして苦手だった。
空にたいして
対抗意識メラメラで
敗北感を感じ続ける修二。
葛藤から抜け出すことが
なかなかできずにいる。
苦しそうでもどかしい。
「自分は井の中の蛙だった」と
気付くことは別に負けではないと思う。
誰だってそういう経験はある。
恥ずかしいことじゃない。
むしろ気付けないままの方が、恥ずかしい。
気付いて、認めて、それでいいじゃん!
まぁ近しい間柄(いとこ)だからこそ余計に苦しいんだろうけど…。
現実ではきょうだいでも
そういうことあるくらいだし。
それにしても角ヶ谷いいヤツだな!
クールそうに見えて気遣いの人で
キャラでは1番好きです。
ポジションをコンバートする
苦悩や葛藤も描かれていて
切なくなりました。
でも野球はエースだけじゃなく
ベンチや裏方も含めて野球だと思う。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ストランド