4.0
キャラのクセが強いので
最初はちょっと苦手に感じてた。
しかし
読めば読むほどしだいに
愛着がわいていった。
67話まで読んだ今となっては
おんたんが一番好き。
きっと
非日常だからこそ
よけいに
娯楽・他愛ない会話・小さな日常生活が
心を守ってくれたり
生きる力になってくれたりすると思う。
-
0
125位 ?
キャラのクセが強いので
最初はちょっと苦手に感じてた。
しかし
読めば読むほどしだいに
愛着がわいていった。
67話まで読んだ今となっては
おんたんが一番好き。
きっと
非日常だからこそ
よけいに
娯楽・他愛ない会話・小さな日常生活が
心を守ってくれたり
生きる力になってくれたりすると思う。
クエストとか報酬とかパラメーターとか出てくると、まるで異世界モノっぽいんだけど舞台は現代。
しかもそれでパワーアップするのが生徒ではなく、なんとまさかの学級崩壊してるクラスの担任!
ムカつく登場人物が多い中、スカッと気分にさせてくれる先生を素直に応援したくなる。
非常に続きが気になる!
一体何者のしわざなのか。
街全体がパニックに陥るシーンはゾッとした。
スマホや電気がある生活があたり前だった人たちがこの危機にはたしてどう立ち向かっていくか。
朝比奈くんがめちゃくちゃいい子で彼の幸せを願わずにはいられない。
なんか、信濃くんの扱いがひどい…(笑)
いつかスポットライトを独り占めする日がくることを祈る。
山城くんは悪気なしにいつも信濃くんの影を薄くしてしまう!
基本的に信濃くんは損を、山城くんは得をする機会が多い気がして、山城くんちょっとズルいと感じる…(笑)
変わったタイトルだなと思って興味を持って読みはじめたけど、主人公がめちゃくちゃでドン引き。旦那さん可哀想すぎるよ。
主人公・市子がわりと性格悪いキャラなのに、個人的には不思議とまったく嫌いになれない。
むしろ好き!
口が悪くてパワー強くてたくましい、素の市子が面白いです。
たまにツンデレっぽくなるのもかわいい。
貧乏神が一方的にギャグを繰り広げるときは、悪いけどちょっとしつこく感じてしまい疲れるときがあった…(貧乏神ごめん)
これ作中のセリフとか読んでて思わずウルッとくるし、いい話だからもっと有名になってもいいのにな…と個人的には思う作品。
作者名の中に見覚えがある漫画家さんの名前を見つけた瞬間からもうすでに「読みたい!」という気持ちが秒でこみ上げました。
ここで目にすることができて嬉しい。
ゲットバッカーズの作者さんの絵だ…!!
さすが絵がキレイだし、話も面白いです。
アニメ化しないかなぁ
タイトルのとおりそれぞれのストーリーで自分勝手なキャラが出てきます。
取り返しのつかない事態になっても反省しなかったり、救いがないオチだと後味が悪かった。
絵はかわいいと思った。
ワンピースキャラのそっくりさんが身の回りにいてテンションが上がり喜ぶ人々。
それにたいして自分がコビーに激似だとまったく気付かない小日山。
周りが何でもかんでもワンピースに繋げようとするのがちょっとしつこく感じた。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション