knock on woodさんの投稿一覧

投稿
297
いいね獲得
538
評価5 23% 68
評価4 30% 88
評価3 25% 73
評価2 14% 41
評価1 9% 27
71 - 80件目/全175件
  1. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    猛男君は面白いし純情だし、困った人を見ると身を呈して助けに行くいい奴。
    大和ちゃんは可愛いしこんないい子実在しないだろうなってくらい優しくて思いやりのある子。
    砂川君はイケメンなだけじゃなく猛男君思いで、モテ男なのに舞い上がらない素敵な子。
    登場人物がいい子でストーリーも楽しい。毎回笑って読んでます。配信最後まで読んでみたい作品です。

    • 1
  2. 評価:4.000 4.0

    何故、途中に全く違うお話が?

    普通にどこにでもある社内恋愛。だからこそリアリティがあって読んでいて共感もした。
    でも何故途中に違う話が入るのでしょう?続きが気になる読者の期待を裏切っていると思うのだけど・・・
    大正ロマンのストーリーは別のマンガに分けてほしいです。

    • 1
  3. 評価:5.000 5.0

     なにこれ、可愛い

    ネタバレ レビューを表示する

    素朴なイラスト、素朴な店長。今の時代逆にとっても魅力的です。
    切ない恋愛経験のおかげで、40歳独身彼女ナシの店長と子供のころからずっとお店にヒロイン。
    幼いころパンを買いに来て10円足りないエピソードは店長の対応がこの人の人柄を表していてお気に入りです。
    恋が実るといいね。

    • 7
  4. 評価:4.000 4.0

    ドラマを見てはいなかったけれど、原作を読んだらサエコさんは石原さとみさんが演じて良かったの?と思いました。
    だって、一見普通の女性なのに主人公からずっと想われているのが原作なら、ドラマのサエコさん役は魅力的な石原さんなら愛され続ける理由が分かりやすく人物設定が大きく違い過ぎです。それはともかく自分が愛されていると知っている女性の嫌らしさ、恋愛の相手として選ばなかった男性が大きく成長して周囲から注目されるようになると途端に自分に関心を引き寄せようとする同性からみてとても嫌な部分を見せられ続けて苦しい反面、彼女が主人公の仕事に与えた影響を考えると外せない要素となっていて作品として非常に面白いです。私はチョコホーリックではないけれど、
    チョコをめぐるあれやこれやも見ていて楽しいです。

    • 3
  5. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    少ない話数で小気味よくまとまっていました。長編も良いけどやっぱり中だるみする作品も多く、
    購読料がもったいないと思ったりすることもありますがこの作品はそういった点でも良かったです。
    自分の立場から奥さんに感情移入したけれど、子供の心情の描写が絶妙。壊れた家庭がもとに収まりかけた
    時に、これで本当に良いの?って主人公に訊きたい衝動に襲われたけどあっさり子供が解答を出してくれました。
    どんなに謝られても取り返しのつかないことってやっぱりあるんですよね。
    それにしても絵美さんのキャラクター(笑)ドクズですね。最後に誠意を尽くして謝ろうとした旦那さんには
    人として最低限の良心をかんじたけど、絵美さんには全く感じません。こういう人ってやっぱりいるんでしょうね。
    人を上から見下ろしてバカにして開き直れる人。そういう人が周りにいなくて、夫婦間で今までこんなトラブルがない事に感謝してしまっいました。

    • 1
  6. 評価:5.000 5.0

    女の子の絵がかわいいこと。血のつながりもない未婚の男性が女の子を引き取るってなかなか起こりえない
    シチュエーションで違和感あるかな?と思い読み進めたけど今のところ全く違和感なしどころか、いろんなこと
    考えながら女の子の成長を考えてるダイキチさんの親心に共感しつつ読んでいます。この先結末はどうやら
    賛否を呼ぶようだけど、いかに違和感なく2人のHappy endを読ませてくれるのか作家さんの力に期待してます。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    獣人とか見たことのない設定でした。月夜には変身しちゃうとか恋愛対象としてはハードル高いなぁ。
    でも、きっと一途さにほだされていくんだろな。

    • 0
  8. 評価:2.000 2.0

    う~ん結末が

    ネタバレ レビューを表示する

    会社の仲間の繭とみのりだが、繭はみのりから一方的に残業を押し付けられ、注目されたり人から感謝される仕事は横取りされ挙句は仕事で抱えたストレスから犯した万引きをみのりに見られ脅迫、強請られる。
    繭の彼氏にも接近したりと、100%完全に嫌われ役のみのり。私もみのりは当然大嫌い。でも主人公の繭は弱すぎる。付けこむ余地を作っているのは自分、そこははっきり断れ!と読んでいて腹が立つ位。弱い自分、断れない自分を善良な人間と勘違いして酔ってない?みのりの繭に対する追い込みが刑事犯罪レベルにまで達して読むのが辛くなってしまった。ここまで行くと日常にありがちな範疇を超えてしまうから。そこまでいかない軽度の嫌がらせや弱みをちらつかせ自分の意思通りに動かそうとする人間はたくさんいるし、そこでやめておけば共感できるところもあったかもしれない。エンディングは余りに短絡的でビックリしてしまった。作者さん、失敗作と割り切って早く終わらせようとしたのかな?結末は腑に落ちない。かなりの消化不足。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    全て読んだわけではないですが・・・

    ネタバレ レビューを表示する

    評価があまりに低くてびっくり。少女漫画にある偶然や上手くいきすぎる設定よりこれくらいぶっ飛んでる方が
    私はSFもの見てるんだ位に思えていいかも。人生がこんな風に何度もやり直せたらいいなぁ。自分ならどの時代を
    再チャレンジするかなぁなんて考えてしまった。
    どうしても彼女じゃなきゃ嫌な梓君、今度こそ幸せになってね。

    • 0
  10. 評価:1.000 1.0

    関西弁、ストーリー設定が苦手でした。

    言葉が気になって頭に入ってこない。関西弁別に嫌いじゃないけど、なぜかこの漫画の会話はうっとおしく感じる。
    それとやはりこれは漫画にして少女達に夢を与えるとしても、職業倫理上、ヒロインとの関係性は不味いと思う。
    その二つの違和感が読み進める気持ちにブレーキになってしまった。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています