1.0
優柔不断な主人公に、限界
優柔不断で他力本願で大人しいように見えて実はかなり自己中な主人公。
これに、効果音「とてててて(足音)」「クンッ(引っ張る音?)」とか補足(「↑何度も閉じ込められてる人」「本日は×をする日」等)が拍車をかけて、漫画全体がフワフワしてて、読んでてしんどいと感じる人が一定数いるはず。
-
3
1744位 ?
優柔不断で他力本願で大人しいように見えて実はかなり自己中な主人公。
これに、効果音「とてててて(足音)」「クンッ(引っ張る音?)」とか補足(「↑何度も閉じ込められてる人」「本日は×をする日」等)が拍車をかけて、漫画全体がフワフワしてて、読んでてしんどいと感じる人が一定数いるはず。
絵も上手じゃないし、孤島に来てどうやって生き残るかってよくあるテーマ…でも自殺志願者ばかりが集められ、よくある漫画とはまたひと味違う。
期待値が低かったのもあるだろうけど、結構面白い。
大人がふと疲れたときに読むのもいいかも。
レビューで勘違いしてる人多いみたいだけど、漫画ちゃんと読んでのレビューなの?
これは作者の妹さんのご主人が自殺した話。
そのぶん、当事者ではない客観的な視点から淡々とお金のこととか描かれてるので、語弊があるかもしれないけど、知的好奇心に近いものをくすぐられる。
設定やストーリー展開に違和感があるんですよ。
主人公の魅力はさておき恵まれ過ぎた環境、沢山の人を傷つけてるのに主人公主体で美化してる感じ…
鋼が好きで読み進めてみたけど、もう読まないかなぁ。
男性恐怖症の設定が少しぼんやりしているのと、とにかく話が進まないので、★3つ。
ストーリーは気になるけど、課金してまでは読まないかなぁって感じかな。
ホラーは馴染みないんですけど、ストーリーの流れかたが比較的穏やかで淡々としててる中に怖いシーン出てくるって感じだから、ホラー初心者でも読みやすい。無料分のみ読んだけど、早川さんがそばにいる理由知りたいので、それっぽいタイトル探して読んでみようと思ってる。ざっと見た感じ見当たれないので、何話にかかれてるか知ってる人教えてほしい汗
事務次官の方が息子を殺した事件の背景にはこんなことがあったのかなと思いながら無料分読みました。
タイムリーな話題ということもあって、妙にリアルで吐き気します。
そして私自身は母親なのですが、子供を育てることについて考えさせられます。
よくわからないけど涙出てくるね、
読んでると辛い。
色んな立場があって、それぞれに悩み抱えてたり。
自分ではどうにもすることできない状況をどう乗り越えるか。
恋愛マンガだと思ってたけどさすがだね。
大人も楽しむことができるマンガ。
私は女性ですが、女性でも抵抗ないかわいらしい絵で、登場人物のキャラクターもみんな個性的で愛されキャラ。読んでて楽しくなる。
16話完結で程よいボリューム感。まだ8話までしか読んでないけどラストまで買う予定。
コメディメインだからどうまとまっていくのか未知数で楽しみ。
ボクですの続編の方の漫画を読んでないと人間関係が全くわからないです。
元祖ボクタマと比べても壮大なスケール感もないし、ちょっとがっかり…絵もあんまり好きじゃない。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
あいつら、絶対ヤったでしょ