3.0
かわいいけどもさすがに
チートすぎない?とも笑
でも若くて社会出たててま、最初のパーティのような環境に身を投じちゃうと、主人公のようなインポスター症候群にはなりやすいよね…
-
2
698位 ?
チートすぎない?とも笑
でも若くて社会出たててま、最初のパーティのような環境に身を投じちゃうと、主人公のようなインポスター症候群にはなりやすいよね…
てことですが、姉ちゃんの方が年上、しかも名門大に通ってて何で跡取りじゃないのか分からなくなって…
看護師になりたい彼女の意思??
もし男だから、長男だから、なら、こう言うプレッシャーがこの主人公のように女とうまく話せなかったりイケてない男を生産してるんだろうなて思った
あまりオタク要素がないと言うか、こう言うゲーム世界的な作品と普段肌が合わない私でも、きちんとストーリーとして楽しめました
けど、子供っぽい妻、籠の中の"小鳥"扱いの妻という描写が好きではないので、評価としては中くらいです。苦労して仕事能力もあるのに物を知らない幼女みたいな扱い。
けど、何だか台詞やト書きのリズムがしっくり来ないのと、まぁやっぱり子供向けかな、という感じでした。
無料分を読んでる段階ですが、被害者であった弱者が、さらに加害者となり…三つ巴のようになって、なんだか救いようのない展開です。涙 最後は救われてほしい
初めて転生もの?を読んだんですが、ちょっと設定がゴチャゴチャしてて読みづらいというのが正直な感想…現代のOLだった設定がその後生きてくるのかもしれないですが、その前にギブアップしてしまいました
単位の交換条件だったようですが…本来、ギャラ発生するべきですよね…
学生のプライバシー守る視点とかもごろっと抜けてて、怖すぎました…
学生ひとりの顔じゃなくて、いかに学生が素敵な学校生活を送ってるかをシェアするべきなのでは…
世界観は日本のカミ、て感じだけど、世界のどこかでは残ってそうな儀式だと思いました。。
でも毒親とか、自己肯定感の低さから業を深めた人など、いきなり有無を言わさず供物として葬られてしまうのも、ちょっと短絡的かな。鬼滅とかは、この業に向き合ってトラウマを解消することで鬼は消えていきましたよね、、そういうのがもう少し欲しかった
婚活、婚活と世間は騒ぐけど、結婚した後のほうが本当の闘いなんだとつくづく感じました。。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
勘違いの工房主 英雄パーティの元雑用係が、実は戦闘以外がSSSランクだったというよくある話