2.0
実話ならなぜ犯人の名前を伏せる
男たちの名前を公開し、外国人が危険だの女は優遇されてるだの言ってる人たちに、日本の男のミソジニーの酷さをなぜ晒さない?
-
0
688位 ?
男たちの名前を公開し、外国人が危険だの女は優遇されてるだの言ってる人たちに、日本の男のミソジニーの酷さをなぜ晒さない?
男社会で植えつけられた価値観に振り回され、男社会の構造に知らないうちに抑え込まれた結果、なんとか自尊心を保つための自己防衛になってることがほとんどじゃん。
男はそれを、女の敵は女、とかいって高笑いしてるわけよ。
鋭い描写です。
夫の「家」に入った嫁の悲痛な孤立が、子供の虐待へと繋がる。
娘であれば嫉妬され、息子であればバッタリ…イタリアでマザコン男が多いのも似た構造。
この母を毒親と批判するのは浅はか。何百年も女性を抑圧してきた家制度の、子供達への影響を見事に描いている。
そりゃまあセクハラが蔓延する土壌だよな、と思いました。有毒な男性性が凝縮された環境。「理不尽を学ぶ」なんて綺麗事で済ますなよ、て思いました
絵の感じやギャグのセンスとテンポが合わず…読み進められませんでした。
設定は興味深かったんですけど
会社内の嫌がらせや嫉妬、陰口も中高生レベル。
大人が描いたの?て疑うくらい頭悪いやつばっか。
が、悲しいことにこういう会社や、このレベルの社会人が実在することも事実なのよね…
てことで評価は中立にしました。
セリフとか感情の表現が、なんかクサイ。笑
日本の息苦しい社会でうまくいかなくなった青年たちの情熱再び…と言うコンセプトは悪くない、けど、実際に建て直さなきゃいけないのは3択横並び社会や多様性を認められない差別構造。
体や記憶をいじられて、常に監視・干渉されてクズ呼ばわりされる必要性なんか一ミリもないでしょう。
でも人権軽視の日本ならありそうな発想だな、とも思った。
マイノリティ側が非難され、やり直せと言われるのがね。
どんだけ職業倫理観低いの?海外で、しかも大きな会社だったら、かなり社会的に問題視される。
周りがそれを嫌悪感なく、キャッキャ面白がられるとか、そして作品として楽しめる感性、意識低すぎるわ…
ゲーム世界が好きな人にはいいのかな?
キャラクターたちは嫌いじゃないけど、獣王の貫禄がもっと欲しいかな…王だったからこそ出る言葉を期待したいけど、実際はちょっと中2系ばかりだったのが残念
でも、老年の主人公が中心な割には、内容がちょっと軽い…
もっと深い人間の業やトラウマ、白黒つけられないものごと、女性への尊敬、などなど…示唆に富む言葉が聞きたかった。
戦闘系少年漫画と内容の厚みはあんまり変わらない気がする
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
昭和・平成タブー事件 ~犠牲になった女たち~