5.0
生きているものはみんな
想いを持っていて、肉体の何倍も実は強い力の源なんじゃないかと思ったりもしました。
霊魂たちがみんな憎めなかったり、可愛いキャラなのも、世界って日頃思ってるよりも美しいものなんだと感じてきます
-
0
684位 ?
想いを持っていて、肉体の何倍も実は強い力の源なんじゃないかと思ったりもしました。
霊魂たちがみんな憎めなかったり、可愛いキャラなのも、世界って日頃思ってるよりも美しいものなんだと感じてきます
神秘的で、人の陰と陽を不思議な世界との交錯の中で描く、ダイナミックな作品だと思います
女性やマイノリティ(外国人かな、日常に置き換えると)の扱われ方も日頃感じることにとても共通するし、絵も綺麗でら楽しく読んでます
男より働かないとか、知能が低いとか、現実社会でのたまう男がいますが、実際にはこういう超一流の女性って沢山いますよね。パワーもらいました
せまーいコミュニティで権力を握ったアホの話。
昭和30年の日本の孤島ならあり得そうですね…ザ村社会
とはいえ、ちょっと現代的すぎないか?
方言とかもないんですね
無料分が冗長すぎてただひっぱりたいだけに感じてしまい断念。
グロテスクの中に命や思念といった美しい激情が表現されていて、面白い。
ただ悪趣味なグロ漫画とは違って、貴族をテーマにするにふさわしい気品がある。
またシャルルという人物も非常に興味深い。勉強になりました
不束ながら、たまたまこの作品から読みました。
でも十分面白いです!霊や魂の捉え方や、思念の世界観。シュールだけど深みがある
本編も読みます
の会話ってこんなにモダンなのかしら…
ストーリー自体はあまり気にならなかっだけど、設定を明治とうたうなら、あの時代の家制度のあり方や男達の威張り腐った感など、リリアリティを表してほしい
この手の漫画は…笑
なんで職場で恋愛トラブルが全て起こって全て解決すんのかね。どんだけ働く女性は世界が狭いと思われてんでしょうか
それにタトゥーとか今時珍しくないよね。
心理的に入り込む理由がない。
シリアルキラーでも人間なら、そこに背景や痛みやドラマがあって、感情移入したり新しい世界を見たりできる。でも銃も通用しない化け物が、ただただ女子供を含めてエグい殺し方をしていくだけ…ってただただ胸糞悪いだけ。
人間への復讐とか、ドラマが見えないし、そもそも警察官たち大人の会話もなんか薄い…
中学生の演劇を見てるような気分になった。
作者の密かな願望なだけなんじゃないの?胸糞すぎ
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
霊感工務店リペア