5.0
花山さんは!
15歳の時から、存在感抜群♬ですね。
「創面」〈きずつら〉というタイトルも、かっこいいです。
スミマセン、最初「そうめん」って読んじゃいました!
-
0
1017位 ?
15歳の時から、存在感抜群♬ですね。
「創面」〈きずつら〉というタイトルも、かっこいいです。
スミマセン、最初「そうめん」って読んじゃいました!
刃牙ファンならば☆大笑い。
絵柄も可愛いし。気に入ってしまいました。
私、女ですが家に全身可動の刃牙のフィギュアあります。
勿論、他のキャラ達も大好きです。特に合気道の渋川剛気さんが、好きです。
そして、キャラがそれぞれ「存在感」があり、
読み進んでも、「誰が主人公」?なのか、判らない。
それだけ、それぞれが魅力的なのだ。
細かいところまで観ていて飽きない。
読めば読むほど、内容に引き込まれる。
絵柄も魅力的で、
各キャラクターの設定もしっかりしている。
もし、身近にこんな熱い人達が居たら。。。と
つい妄想してしまう。
キャラクターの設定が良い。よく考えられている。
絵柄も好き。〈魅力的〉
天使の憑依の仕方にこんなやり方があったか?と
なにやら不思議な気持ち。
こんな先生が実在したら!?
どんなに学生生活が楽しかったでしょう?
なんて、夢想してしまいました。
他の先生たちも個性的。内面の描き方が上手い!とおもいました。
男性に比べて、女性の引きこもりは「問題視」されにくい、という。
実際、この作品に出てくる女性のように、なんとなく「家事手伝い」状態になってると、
近所の人の目から見ても特に咎められることもない。それゆえ、深刻化し易いとも言われてる。
このストーリーのように、仕事をするきっかけが、舞い込んできたことは、ラッキー!?としか言えない。
そして、そのラッキーを生かすも、56すもこの主人公の心意気次第なのであった。
こういう体験にいくらかでも身に覚えのある人は、読まずにいられないでしょう。〈私を含めて〉
ストーリーも面白いし。安心して観ていられる!
シルエットの表現のしかた、かなり好きです。
また、主人公が陰鬱な感じするけど、それなりの能力者であるのがカッコイイ。
私だったら、友達になるのになぁ~。
しかし。。。単純な内容ではない。
親子の愛、暴力。優しさとは何か。色んな事を考えさせられる名作。
深層心理に引き込まれる。
自分が高校生の時のことを思い出しました!
やっぱ、担任がいつもジャージで!〈体育教師〉
自分達が入学した時に、「教師」に見えなくて、「先輩」かと思った。
こういう絵柄の不良ものを観るとなぜかほのぼのする。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
バキ外伝 創面