ロンソンさんの投稿一覧

投稿
1,238
いいね獲得
1,221
評価5 48% 596
評価4 29% 361
評価3 17% 212
評価2 5% 58
評価1 1% 11
361 - 370件目/全463件
  1. 評価:5.000 5.0

    短編ながら。心に染みる。

    「ああ、そうだよなぁ」と。心の一休み。突き詰めて考えなくてもいい。
    こんな視点で生きてみよ~とおもえる言葉の数々。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    誰にとっても!

    ネタバレ レビューを表示する

    無縁ではない。介護の問題。
    そして、認知症は早期の場合もある。
    自分自身が50代に突入して、ほんとうに忘れっぽくなった!と自覚する。
    そして、我が家には、子供が居ない。
    「ちょっと、お母さん、大丈夫?」と注意してくれる存在が居ない。
    夫婦そろって、ガスの付けっぱなし、お湯の空焚き、鍋の焦がし。。。増えてきた。
    お互いに声は掛け合うようにしてるけど。
    今後は、介護をテーマとした作品が増えることを期待している。
    高齢世代にとっても、若い世代にとっても生きるヒントになる。

    • 3
  3. 評価:5.000 5.0

    おもてなしの心。

    目先の損得を考えない、相手の立場に立つ思いやりのきもちが真のサービスに繋がるのでしょうね。
    ホテル業だけでなく、あらゆる仕事に通じる大切なことと感じました。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    ライトな気持ちで読める!

    血と欲にまみれた、怖い系の漫画が多いなか、これは爽やかなぐらい気軽に読めます。
    怖い展開なし!変な夢を見る心配もなし!!

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    レストランの意味。

    ネタバレ レビューを表示する

    まさか!回復、再生。リセットの意味が在ったとは!?
    驚きです。登場人物も織田信長、マリーアントワネットなど、
    ぶっ飛んだ方々ですが、それぞれに「言いそうなこと」「しそうな振る舞い」
    そこになぜか、納得。料理人はやる気のない小心者なのに、やたら料理にまつわることに詳しい。
    バイトの女の子も、外国語が喋れたり、文化に詳しかったりと。何故か最強の店。
    こ、こんな店に紛れ込んでみたいです♡

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    誰もが必ずお世話になる仕。

    仕事をする側の人達の、心情的な部分も観ることができて、とても参考になる。
    年齢的に自分たちも「親」を送る立場になった。漫画の世界で、こうしたことが読めるのは助かります。

    • 1
  7. 評価:5.000 5.0

    自殺したら、どうなる!?リアルに重要!

    ネタバレ レビューを表示する

    「自殺」について。単に、いい悪いの問題だけでなく。
    死んだ場所が賃貸だった場合。その場所が事故物件に認定されたら、
    遺された者に賠償責任がある。これは当然のようでいて、知らなかった情報。
    誰にとっても関係ある話なので、知っておきたい。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    猫を飼ってますが。

    病院に連れて行く時は、「洗濯袋」に入れています。
    実際に「猫用の保定袋」〈首を出して、ファスナーするタイプの〉があることを、
    この漫画を見て知りました。値段高そう~@@

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    夫がこの作者の漫画を読んでいて。

    かなり夢中になってます。私は初めてこの先生の作品を読んだので、
    絵の「アク」がかなり強いな、と感じたけれど。
    内容的には爽やかで好感が持てます。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    笑いながら、ためになる。

    精神科用語など、普段使わないことばを
    判り易く解説。
    これを読んでおくと、いざ自分が精神科のお世話になる際に
    敷居が低くなってることに気づきます。
    私は、この作品を既にコミックスで読んでますが、読んでよかったとおもいます。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています