5.0
テコンドー、ではなく。
てっこんどう、なのですね。
最初タイトルを観た時は、「鉄道好き」の人の話?かと思いましたが。
女刑事のお話なんですね。女走りなのに、速い!って。笑えます。
-
0
1239位 ?
てっこんどう、なのですね。
最初タイトルを観た時は、「鉄道好き」の人の話?かと思いましたが。
女刑事のお話なんですね。女走りなのに、速い!って。笑えます。
でも、このあけっぴろげな内容がいいんですね。
安田先生に、心を奪われました。
先生の作品、もっと色々読みたくなりました。
私もひとめぼれです。
こ、こんな先生、居ねえよ!とおもいつつも。
居たら、面白いなぁ~><という気持ちで読んでしまいます。
漫画の中のキャラだけじゃなく。
こっちも声が出ちゃう!インパクトのある顔のキャラ登場。
はぁ~びっくりしたなぁもう。
え?更に1話=133ポイントなの?〈こっちもビックリ〉
それでも読みたい作品です。
う~ん、記憶喪失?
というより、期間限定の「部分記憶喪失」?
頭を打ったショックでそうなるなんて。
これ、ストレスとかじゃなくても、誰にでも起こり得ることなのかな~。
こればかりは気を付けて生きていてもなぁ~。
昔読んだ時、なんて悲しい話だろう?と
思いました。
しかし、宇宙を旅することで、様々な価値観に触れ。
「今、在る感覚が全てではない」ということも学びました。
私達の持ってる「地球人の価値観」の時空を超えたものが存在する。
そのことを松本零士先生に教えてもらいました。
先生どうもありがとうございました。合掌。
「絵」がちょっと残念かな。
表紙の絵は悪くないですが。悪役も手を抜かずに描いてほしい!
ハーロックのカッコよさは永遠ですね。松本零士先生ありがとうございました。
原作のコミックスは、昔読みました。
また、アニメの主題歌も良かったですね。
が、無いと本当に経済的にも無理な世界なのだろうなぁと
想像します。また両親の間にも教育方針が違ってくるだろうから
離婚の原因にもなるのかな?
そして高いお金を出して頼んだコーチの中にも性格が破綻している者が居たら?
それに対して敏感に感じて、声を上げられるか?
または、仲間が気づいてくれるか。色んな「縁」の良さ、悪さも渦巻いてる世界?と
おもいました。
逆転のチャンスはある!と思わせてくれる作品。
とにかく毎日元気に人に挨拶して、笑顔でいることだなぁって感じます。
自分が暗い顔して下を向いてたら、どんな仕事をしても運は向いてこないと。
前向きに歩いていきます。
精神科医さんが、居たらなぁ~。
と、言いつつ。私自身も精神科でお世話になったことがあります。
きっちり話を聴いてくれて。薬は一番弱い「安定剤」しか出ませんでした。
薬に依存することもなく、受診して良かったとおもってます。
心が風邪をひく、といいますけど、誰でも心を病むことはあるので、
こういう漫画が増えるといいなと感じました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
鉄魂道!