ロンソンさんの投稿一覧

投稿
1,245
いいね獲得
1,229
評価5 48% 602
評価4 29% 362
評価3 17% 212
評価2 5% 58
評価1 1% 11
361 - 370件目/全846件
  1. 評価:5.000 5.0

    静かだが、スケールの大きい主人公。

    ネタバレ レビューを表示する

    常に他人と自分を比べてしまう日本人は、
    なんでも「平均的」になり、小さくまとまってしまう。
    この作品の主人公に派手さはないが、
    着実に冷静に、周囲にアピールしていくだけの実力を持っている。
    賛否両論ある中で、「自分のやりかた」「持ち味」を
    貫き通す、勇気が素晴らしい。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    猫の絵柄が、とってもいい!

    今まで観た、猫漫画の中で一番猫の描き方が美しい。
    正確な線。まろやかでしなやかな様子が良く判る。
    猫を飼ってるものにとっては、その生活ぶりがリアルに判る~。
    なんとも心地の良い漫画です。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    有料部分も読んでみましたが。

    ネタバレ レビューを表示する

    私自身もバツイチ経験があるので、
    「離婚」したことに対する、周囲の態度について良く判ります。
    イマドキまだ「離婚なんか、しちゃって、もうしょうがないわね」という態度をとってくる人って
    居ます。それは、この作品にもあるように、
    「離婚したくても、できない人たち」の嫉妬、ひがみ、憧れなんだと思います。
    そういう態度に対して「もやっ」とする表現、上手いとおもいました。

    • 3
  4. 評価:5.000 5.0

    ちょうど先日、

    ネタバレ レビューを表示する

    シン仮面ライダーの映画を観てきたところです。
    賛否両論ありますが、初代をリアルタイムで観ていた世代の私としては、
    観に行って良かったです!こちらの漫画は、映画では「蝶オーグ」のイチローさんの
    子供時代から始まりますね。いったいどんな少年時代を送ったのか、気になります。
    表紙の「K」〈ロボット刑事K〉との繋がりにも興味しんしんです。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    偶然の3連発。

    ネタバレ レビューを表示する

    たまたま「電車」で?たまたま「住居」が隣合わせ?
    そして、偶然?「職場」が一緒!?
    そんな漫画みたいな話があるかぁ~?っていう漫画です。
    何故?主人公のことを知ってたのかな?そこには謎があるようです。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    ホテル・オークラ

    ネタバレ レビューを表示する

    漫画読んでたら、私も行きたくなりました~><
    私も絶対、ロビーの上から写真撮りたくなっちゃう。
    そう、「誰か」と一緒じゃなくて、ひとりで行くのがいいですね。
    ワクワク感ありそう~。
    一人旅は、結婚前に一度行っただけなので。妙に憧れます。
    色んな憧れが詰まってる作品です♪

    • 1
  7. 評価:5.000 5.0

    先にフィギュアスケートの方を読みましたが

    ネタバレ レビューを表示する

    バレエもいいですね。絵も綺麗。
    昔読んだ、山岸涼子先生の「アラベスク」を思い出しましたが、
    なんというか、ああいう「悲壮感」が漂ってない、もっと「現代っ子」的感覚なのが
    良いと思いました。
    そして「クラシック」とは何か?という問いは、
    他のジャンル「音楽」や「絵」に関しても共通の感覚があるので、参考になりました。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    表紙の絵に、

    ネタバレ レビューを表示する

    なんとなく心惹かれました。タイトルもいい。
    自分の体をいたわりたくなります。
    内容を読むと、自分の体を愛すことがテーマな気がします。
    でも。それなら笑わなきゃね。〈笑顔だいじ〉

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    夜中の需要?

    ネタバレ レビューを表示する

    家政婦ものの漫画は増えてきたけれど。
    この作品は「夜間」専門。
    実際、夜間勤務の人〈看護師、風俗業、警備その他〉が多いから
    家政婦も保育士も夜間の需要が多く、その担い手が少ない〈人出不足〉と予想される。
    それでも、夜間専門の家政婦は危険でしょうね。〈例え2人1組で行うとしても〉
    せめて、男女2人で、一つの現場〈家庭〉を受け持つとかね。
    つい、漫画作品なのに、細かいことを考えてしまいました。
    夜中の家事労働のあと、じぶんちの家事をする体力が残っているだろうか?とか
    色々と考えてしまいました。内容的には、色々と考えさせられることが多いテーマです。

    • 6
  10. 評価:5.000 5.0

    誰もがこんな能力があれば、、

    自殺に見せかけた他殺事件なども解決するのに。。と
    感じました。実際は解剖する側の数が少なくて、怪しい事例であっても
    解剖にまでは至らない。死体は嘘をつかない。大事な言葉だと思います。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています