ロンソンさんの投稿一覧

投稿
1,243
いいね獲得
1,229
評価5 48% 600
評価4 29% 362
評価3 17% 212
評価2 5% 58
評価1 1% 11
311 - 320件目/全844件
  1. 評価:5.000 5.0

    家庭〈家族〉は、見かけによらない。

    ネタバレ レビューを表示する

    どんな立派な家に住んでいても、
    一見、仲が良さそうに見えても。。
    実際に、その人達が「幸せ」かどうかは、判らない。
    そして、取り繕った「見かけ」は、いつかボロが出る。
    それは、小さな「違和感」から始まり→「確信」になる。
    隣人、近所の人達の、「うわべ」と「内心」は違う。
    これは、色んな場面でも言えること。参考になる。

    • 2
  2. 評価:5.000 5.0

    タイトルに惹かれて。

    ネタバレ レビューを表示する

    読んでみました!確かに作者さんは、元々「真面目」で。
    なんでも「人並み」に出来なきゃ!という想いが強かったように見えます。
    それが、色んな経験、気づきから、
    「頑張り過ぎなくていい」「他人と比べなくていい」という境地にたどり着き、
    同様の悩みを持つ人達に、シェアしてくれています。
    ありがたい作品だとおもいます。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    キス以上って!?

    ネタバレ レビューを表示する

    いったい、この先「どんな関係」になってしまうの~><って
    気になる。むか~しの吸血鬼の映画は、かなりエロチックな描写だったけど。
    まさか「学園もの」でありながら、エロ路線に行ってしまうのでしょうか?
    ちょっと期待してしまいます。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    男尊女卑。

    ネタバレ レビューを表示する

    未だにこういう上から目線の男性が、この世に居ると思うと
    ほんとうにうんざりします。
    子育てと家事の両立の大変さを判らなすぎ。というか
    そういう男性は母親から溺愛されていたんでしょうね。そうすることが
    こういう男性を増やすことになってるという罪悪感はあるのでしょうか?
    恐ろしいことですね。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    笑顔?

    ネタバレ レビューを表示する

    この作品に出てくる怪しい団体に限らず、
    世の中の宗教団体の多くが、「同じ仮面」を被るので、
    笑顔だけでなく、他の表情も、メンバー同士似てきます。
    つまり、「自分らしさ」を捨てて、「団体」という仮面をかぶるからです。
    自分の顔、表情だいじにしたいですね。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    事故物件バスター?

    ネタバレ レビューを表示する

    今、なにかと話題の事故物件の不動産を、
    自らの守護霊と一緒に、問題を解決していくお話。
    私も、こんなふうにフラットに話せる守護霊さんが居てほしいわぁ~。
    〈人からみたら、ひとりごとが増えるだけ?〉

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    犯罪の根底にあるもの。

    ネタバレ レビューを表示する

    それは、絶望だとおもう。
    犯罪被害者は、家庭的に恵まれていない人が多いという。
    加害者もまた、その家族関係に問題があった場合が多い。
    つまり、加害者は、「人の弱さ」の臭いをかぎ分けられる気がする。
    そして、ターゲットにする。
    絶望の無い世の中、温かい家族関係があれば、犯罪もまた減ると信じている。

    • 2
  8. 評価:5.000 5.0

    たのもしい。

    ネタバレ レビューを表示する

    現代のようなネット社会になり、
    陰湿化していたイジメも可視化できるようになった。
    しかし、いじめの数は減らない。
    この作品で言うように、もはや「法律」が必要。
    法に関して無知であるがゆえにイジメを放置してしまったといえる。
    これでは「法治国家」とは言えない。
    放置国家だったのだ。

    • 7
  9. 評価:5.000 5.0

    部屋の間取りから「人生」が見える。

    ネタバレ レビューを表示する

    部屋の間取り〈住まい方〉から、
    その家の家族関係、人生、考え方が垣間見える。
    それほど重要なこと、というのを
    今、「引っ越し」を控えた自分は特に強く感じています。
    「住まい」とは、人が生きること、そのもの。
    人が主と書いて、住まい。改めて気づくことが多いです。

    • 5
  10. 評価:3.000 3.0

    内容は興味深いのですが。

    ネタバレ レビューを表示する

    キャラクターの描き分けが。判りにくいです。
    あやせさん、ゆかわさん、はやかわさんの顔が、同じに見えました。
    あと、綾瀬さんが運転してるシーンで腕が伸びすぎてるのが不自然に感じました。

    • 1

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています