ロンソンさんの投稿一覧

投稿
1,226
いいね獲得
1,187
評価5 48% 590
評価4 29% 357
評価3 17% 210
評価2 5% 58
評価1 1% 11
301 - 310件目/全460件
  1. 評価:5.000 5.0

    あるある。。。

    ネタバレ レビューを表示する

    私自身、いわゆる「お屋敷」に住む高齢ご夫婦の所へ
    家政婦として派遣されたことも、病院で高齢者のリハビリのお世話などの経験がありますが。。。
    この作品の言う通り、どんな豪華な家に住んでいても、人間は皆平等に歳をとり、平等に衰えてきます。
    そんな時の「家族の繋がり」というのはお金ではなく、もっとシンプルな人としての情の繋がりだったりします。
    なまじお金が在る分「希薄」になっていく絆を感じる場合もあります。
    沖田さんの作品は、こうした看護師やヘルパー目線で「現実」を映しだしてくれるので、大好きです。

    • 61
  2. 評価:5.000 5.0

    獄中結婚?

    ネタバレ レビューを表示する

    この話は、自分自身が囚人と面会してるような緊張感がある。。。
    学校での成績と、いわゆる「知能犯」的な頭の良さというのは違うのでは?という
    疑問も湧いた。
    人は誰しも動機が不可解な犯罪や、その犯人の心理に興味を持つ。
    しかし、その興味が中途半端なものであれば怪我(火傷)をすると思っている。
    最近の事件で言えば、現在、拘置所に居る植松・Sに面会したら、こんな感じなのでは?と
    想像してしまった。

    • 3
  3. 評価:5.000 5.0

    かっこいい。

    アクションも内容(人物描写)も凄くいい。久々に「ワクワク」しました。
    現実世界でもスパイの活動が注目される世の中になりました。こうした話が絵空事ではなく
    実際に社会の裏を動かしてるのだと思います。どんなに理性、冷静に計算だけで生きようとも
    そこには、生き物としての「情」も存在すると感じます。
    今後の展開に期待、というより全巻揃えたい。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    主人公の、じっちゃんは。

    ネタバレ レビューを表示する

    すごい「忍者」みたいな人だったのでは?と
    想像してしまいました。女ひとりでも生きていけるように育てた。
    それは、なかなか出来ることじゃない。
    でも、これからの世の中、戦争にも備えなければいけないから。
    命の瀬戸際に、どう動けば(生きれば)いいか、
    考えなければと思えました。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    猫好き、「あるある」

    うちにも猫が居まして。がっつり「擬人化」しておりますが。
    この漫画は、更に「妄想」まで詰まって「人間寄り」になっていて。
    読んでて楽しいです。
    ワンコでも猫でも、飼うってことは家族になるのと同じで。
    人間の子供を育てるのと同じぐらいの責任感が必要!と改めて思いました。

    • 2
  6. 評価:5.000 5.0

    音の無い世界から、

    観た、人の心、恋愛感情。
    視点を替えただけで、こんなに新鮮に見えるとは思いませんでした。
    自分もまた、海外とか遠くでなく身近にある世界に興味を持ちたいと
    素直に思えました。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    これがお妃さまの現実!?

    ネタバレ レビューを表示する

    誰もが羨む、「お姫様生活」の裏側は、想像以上に過酷なものなのでしょうね。。
    現代で言えば、皇室の方々もけっしてきらびやかな生活ではなく、質素で質実剛健。
    ラクして日々を送っているわけでないと思います。
    そうした心理的な部分を最初に持ってくるあたりとても興味深い構成です!

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    発想が「イマドキ」で好き!

    ネタバレ レビューを表示する

    今や、2次元、2,5次元は当たり前。ということで。
    ここまで「妄想」できる主人公の想像力は素晴らしいとおもう!
    そして、想像こそが現実を作る原動力!今後の展開が楽しみ。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    薬膳料理?かと思いましたが。

    ネタバレ レビューを表示する

    「仙道」さん、というのは作者さんの苗字だったのですね。
    でも、漫画家というお忙しい仕事をしてる中で、お子さんのキャラ弁を作るという情熱が
    素直に素晴らしい!と思いました。子供の居ない私は、夫のお弁当ぐらいしか作ったことありませんが。
    子供の喜ぶ顔がモチベーションって、いいですよね。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    取材力!

    真鍋先生は、どんなテーマでも、がっちり取材されるので、
    オタの人達にもたくさんインタビューしてお話を聞かれたのでしょうね。
    とっても生々しい感じします。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています