5.0
私より「ダメな人?」発見。
な、なんということでしょう。
漫画の中、とはいえこの「わたくし」よりもダメな女性が居たとは。
申し訳ないけど、少し嬉しくなってみたり。
「ここまで酷くなかったよ!」と思ってみたり。
そういう意味で、色んな女性に勇気と希望を与えてくれる作品です。
-
0
1026位 ?
な、なんということでしょう。
漫画の中、とはいえこの「わたくし」よりもダメな女性が居たとは。
申し訳ないけど、少し嬉しくなってみたり。
「ここまで酷くなかったよ!」と思ってみたり。
そういう意味で、色んな女性に勇気と希望を与えてくれる作品です。
学生も、勤め人も。
家と学校、職場の往復になってしまう人が多く。
長く過ごすはずの家の環境を整えるということまで余裕がない。
これは笑えない。少し前までの自分と一緒。
というか、日本人のほとんどが「インテリア」まで考える余裕が無かった。
こういう作品をきっかけに、もっと住まいについて真剣に考えてほしい。
私自身は、「引っ越し」をきっかけに、やっと考えられるようになりました。
自然科学全般、
そして、鉱物の知識など、多岐に渡る教養と取材によって
この物語は成り立っている。素晴らしいとおもう。
外見と地位、名誉、名前だけを一番に考える人間たちの
なんと愚かなことか。
人間の内面の中にその本性を観て、信じあえることの喜びを知る人は
少ないということか。。
この「松田優作」似の、謎の男は。
しかも、名前が「キラキラ」・・・
名は体を表しちゃうなら。能力者なんだろうねぇ。
野球に興味なくても読めそうな作品の気がする。
この作者の作品世界が、ちょっと怖くて苦手だったのですが。
何作か見てる内にやっと慣れてきました。
というか、ハマりそうで怖い。やはり「怖い」ことに変わりない。
イジメられ、いじめ抜かれて。
挙句の果てに、加害者扱い。→転校
しかし、その転校先もまたあらたな地獄だった。
父親からも見放され。この絶望から這い上がる姿を
観ていきたい。
と言っても、初期の作品なのかな。
人体のバランスにちょっと違和感ありますが、
嫌いな絵ではありません。
作者の絵の向上が判るのが、読者としては嬉しいですね。
テレビをm居てないので、
内容は、あまり知りませんでした。
主人公が仲間由紀恵さんなのも知ってますが、
こうして原作を読むと、ちょっと他の女優さんの方が適役だったかな?と
感じました。それじゃ「誰?」と言われても、
イマドキの役者さんの名前、顔を良く知らないので、
ハッキリ言えないのですが。
この作者さんの作品が大好きなので、これからも色々読んでいきたいです!
ゲーム上のキャラ設定だけで、
交流って出来ちゃうものなんですね。
これからの世の中、こういう友達の作り方が普通になるんでしょうね。
PCや携帯が無い頃は、こんな風に見知らぬモノ同士が友達になるなんて
考えられなかったけど。これはそれの更に進化系。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ダメな私に恋してください