5.0
笑顔?
この作品に出てくる怪しい団体に限らず、
世の中の宗教団体の多くが、「同じ仮面」を被るので、
笑顔だけでなく、他の表情も、メンバー同士似てきます。
つまり、「自分らしさ」を捨てて、「団体」という仮面をかぶるからです。
自分の顔、表情だいじにしたいですね。
-
0
803位 ?
この作品に出てくる怪しい団体に限らず、
世の中の宗教団体の多くが、「同じ仮面」を被るので、
笑顔だけでなく、他の表情も、メンバー同士似てきます。
つまり、「自分らしさ」を捨てて、「団体」という仮面をかぶるからです。
自分の顔、表情だいじにしたいですね。
今、なにかと話題の事故物件の不動産を、
自らの守護霊と一緒に、問題を解決していくお話。
私も、こんなふうにフラットに話せる守護霊さんが居てほしいわぁ~。
〈人からみたら、ひとりごとが増えるだけ?〉
それは、絶望だとおもう。
犯罪被害者は、家庭的に恵まれていない人が多いという。
加害者もまた、その家族関係に問題があった場合が多い。
つまり、加害者は、「人の弱さ」の臭いをかぎ分けられる気がする。
そして、ターゲットにする。
絶望の無い世の中、温かい家族関係があれば、犯罪もまた減ると信じている。
現代のようなネット社会になり、
陰湿化していたイジメも可視化できるようになった。
しかし、いじめの数は減らない。
この作品で言うように、もはや「法律」が必要。
法に関して無知であるがゆえにイジメを放置してしまったといえる。
これでは「法治国家」とは言えない。
放置国家だったのだ。
部屋の間取り〈住まい方〉から、
その家の家族関係、人生、考え方が垣間見える。
それほど重要なこと、というのを
今、「引っ越し」を控えた自分は特に強く感じています。
「住まい」とは、人が生きること、そのもの。
人が主と書いて、住まい。改めて気づくことが多いです。
キャラクターの描き分けが。判りにくいです。
あやせさん、ゆかわさん、はやかわさんの顔が、同じに見えました。
あと、綾瀬さんが運転してるシーンで腕が伸びすぎてるのが不自然に感じました。
歳の差ぐらいで、こんなギャップって、ある~~!?
これじゃ、大人と中学生のカップルですよ~。
29歳女性のメンタリティじゃない~。
そこが「かわいい」?って。かわいくないですよ~。
なんだか意味不明な内容ですが。続けて読みます。
なんか、勝手にそういうベッドって「お姫様が寝る所」と思い込んでました。
男性も、高貴なお方は天蓋付きに寝てらっしゃるのですね。
と、気が付けました。
いじわるな「お姉さま」にこき使われて。
人として大事にされてこなかった娘が「幸せ」になる話。
相手の男性は、冷たいイメージ。
でも、世の中的に「やさしそう」な人の方がとんでもない人格だったりする。
想ったことをハッキリいう性格の人間の方が、
その中身は温かいのかもしれない、と思える作品。
な、なんということでしょう。
漫画の中、とはいえこの「わたくし」よりもダメな女性が居たとは。
申し訳ないけど、少し嬉しくなってみたり。
「ここまで酷くなかったよ!」と思ってみたり。
そういう意味で、色んな女性に勇気と希望を与えてくれる作品です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
スマイリー