4.0
画力が、イマイチで。
登場キャラクター(特に、若者と高齢者の違い」が描き分けられてなくて、
残念ですが、ストーリーの内容はとても良いと思います。
最後に故人が何を想っていたのか。。。私も知りたいです。
-
0
1239位 ?
登場キャラクター(特に、若者と高齢者の違い」が描き分けられてなくて、
残念ですが、ストーリーの内容はとても良いと思います。
最後に故人が何を想っていたのか。。。私も知りたいです。
親が低学歴だと、子もまた「進学」することに遠慮してしまう。
ただ、それを繰り返していくと、
「目の前のこと」しか見えない大人に育ってしまう。
子供に最低限の教育と情緒を教えることは、一人で世の中を生きていく上で重要。
この作品のような状況は、親による虐待ともいえる。
未成年であれば、保護施設で隔離してもらいたいレベル。
う~ん、記憶喪失?
というより、期間限定の「部分記憶喪失」?
頭を打ったショックでそうなるなんて。
これ、ストレスとかじゃなくても、誰にでも起こり得ることなのかな~。
こればかりは気を付けて生きていてもなぁ~。
自分の意思とは関係なく手や足が震えるという症状が出るのは、
友人から聴いたことがあります。
すっかり薬の影響が消えてからでないと、妊娠出産は危険かもしれないという
教訓に、この作品はなりました。
1話読み切り、ではないけど。
数話で終わる「短編集」なのですね。
それに気づかず、ずっと「繋がってる話」?として読んでしまいました。
ええ、それぞれに面白い〈興味深い〉んですが。
つい、きっちりしたオチを探してしまって。
なんだか、漫画の読み方を忘れてしまった気分になりました。
改めて、ショートストーリーということを踏まえて、
詩を読むような気持ちで読みたいと思います。
ができるまでの「修行」というか「からくり」
そう子供であっても、どんな境遇に遭っても。
自分の前世と役割を思い出せば、この世に怖いものはないかもしれない。
全ての人に思い出してほしい「無敵感」!
クールな印象の描き方。〈絵柄も綺麗〉
こんな冷徹バリバリの態度の人に告白されたら、「やさし気」な人よりドキドキするでしょうね。
「告白」されてるんだか、怒られてる〈告発されてるんだか?〉判らない感じがなんとも言えず。
こりゃ、一瞬「からかわれてる!?」と勘違いします。
ある種のジェットコースター感覚でしょうね。展開が楽しみ。
宝くじに当たるの、どっちがいいかな?
ある意味、宝くじの高額当選も「異次元」「異世界」のような?
どんな状況になっても、自分らしくありたいですね。
主人公にどんな心の変化があるのか、楽しみ。
親の育て方が悪かったんでしょうね~。〈想像〉
イマドキ、こんなふうに女性を扱うなんて。時代遅れ。
女性に感謝の足りない男性は、きっといい死に方ができない。
ちょっと今の時代だと、あのバンドの「あの人に似てる」というのは無いけれど。
自分は洋楽の歌手が好きだったし、中学高校はだいぶ妄想しました。
まだネットも無い時代だったけれど、そんな時でもファンレターからアピールするという
地味な方法があった。この作品では「作詞」という手段。やはりいつの時代も「言葉」が人と人を繋ぐのだと
再認識しました。そうした奇跡は信じたいですね。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
葬礼の案内人