ヒヨコまんじゅうさんの投稿一覧

投稿
49
いいね獲得
123
評価5 86% 42
評価4 12% 6
評価3 0% 0
評価2 2% 1
評価1 0% 0
21 - 30件目/全38件
  1. 評価:5.000 5.0

    アニメから参入

    ネタバレ レビューを表示する

    アニメで見て、めちゃコミであるか調べて辿り着きました。

    アニメと違う点でメニュー達(?)も何かしらコメントしてるのが微笑ましかった笑
    たまにアニメ化したら改悪されたとかありますが、こちらは改悪なんて一切無く、単純にこちらも読みたいと思える内容です。


    各種族のお客様が感動・感激して食べてる料理が素敵。
    特に、コーンスープとビーフシチューが美味しそうで…

    • 2
  2. 評価:5.000 5.0

    原作のオススメで飛んでみた

    ネタバレ レビューを表示する

    原作の「異世界居酒屋 のぶ」をいつも読んでます。

    映像化したものの原作のスピンオフって当たりハズレがあるんですが、こちらは当たりのほうです。

    原作と違って全体的にトーンはそんなに使われてはいないのですが異世界に繋がった直後のお話で、まだまだ常連らしき人が少ない頃の話なので暗中模索の日々を表してる様なのが逆にしっくり来ます。

    初っ端冷たいビールでクレームがあり(世界的にもビール冷やすのは現在も日本など一部と日系料理屋らしいですが)、しのぶちゃんの意地(?)の実験台にされるハンス…

    その他の常連さんたちがどの様に常連さんになっていくか続きを読みたくなりました。

    • 2
  3. 評価:5.000 5.0

    悪口ではなく、褒め言葉

    ネタバレ レビューを表示する

    『おせん』から入って主に料理屋シリーズを読ませて頂いてます。


    「基本的に主人公は女のコで、着物美人で、尚且つ味覚・嗅覚鋭く、更に産地・調理法もかなりこだわりのある料理人ばかり描いてる漫画家」

    って印象があります。
    あ、悪口ではなく、褒め言葉として。


    その食材が一番美味しく食べれ、内容によっては最小限の味付け・調理法で素材そのものの味を活かしているのが特に惹かれてつい読んでしまいます。
    この漫画は今までと比べたら珍しく魚屋の女の子も達人レベルの捌きをするのでそこも新鮮です。

    あと女性キャラ、特に主人公含めた着物姿のキャラ達のうなじを強調するように魅せてるので作者の先生は浮世絵とか好きなのかなー、と思います。
    ちょいエロワード(オジサンの下ネタ含む)ありますが、オススメです。

    • 1
  4. 評価:5.000 5.0

    まだ途中だけど…

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分のみで、しかも途中までしか読んでない。

    一言で表せば、この2人のやり取りが可愛い。
    初発はいいものじゃなかった(詐欺で無一文だったり、室内事故でノーパソ壊されたり)けど、今後どうなるか気になります。

    無料分終わっても多分読むかと。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    無料分のみの感想

    ネタバレ レビューを表示する

    私はイチゴがあまり得意じゃありません。

    が、主人公が遅い時間までやってる喫茶店で初っ端オススメされたのがいちごパフェ。
    読んでいる私が苦手なフルーツですが、如何にこだわったイチゴであるか説明と濃淡だけでない、カラー漫画故のイチゴの描写…すごく食べたくなります。

    あと、ママさんが作るスイーツを出してくれるキャバクラ…近くにあったら絶対行きたい(笑)

    • 3
  6. 評価:5.000 5.0

    世界観を壊さない程度の現代的な問題

    ネタバレ レビューを表示する

    毎日無料のキャンペーンで読み始めました。

    魔法と魔王がいる(いた)世界の勇者一行の余生を過ごす、終の住処である『ばるばら荘』と言う名の老人ホームが舞台。

    魔王の孫が祖父の敵討ちのために介護職員として入り込むも…何かドタバタしつつ普通に介護職員やってる漫画です。

    RPGの世界をただ単に介護の業界をはめ込んだだけの話ではなく、実際に知識としても使える内容もしっかりと出てくるので予想以上にタメになります。
    まだ途中ですが、全部読みたいです。

    とりあえずRPGっぽいネタバレとしては、老いた勇者がラスボスっぽい雰囲気出してるのと、スライムは犠牲になった点ですかね…

    • 1
  7. 評価:5.000 5.0

    自分でも作ってみたくなるあの料理

    ネタバレ レビューを表示する

    異世界系でもグルメの部類の漫画。

    いつもは格別食べたいと思っていない料理も、異世界のお客さんが初めての料理や調理法に驚きながら食べてる様子から「食べたいな」と感じます。
    あんまり食べる機会の減ったナポリタンとか。

    ただ…今の気軽に外出が出来ないご時世なので自分で作れそうなものをメインで食べてますが笑

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    読むと肉が食べたくなる

    ネタバレ レビューを表示する

    野菜より肉の方が好きな人(?)向きな漫画です。

    タイトルからお察しの通り『あたしぃ~スイーツしか食べないの☆ミ』な内容ではなく、ガッツリ肉類を美味しそうに食べ、肉類で交流が深まる三者三様なOLの話で毎回読んでる途中から無性に肉類食べたくなります。


    それと他のレビューでもありましたが、花子のトラウマ「ご飯の食べ方が汚い」って言われたのは共感出来ます。
    美味しいものは変な加工・演出なしでがっついて食べるくらいが一番。(漫画でも、現実でも)
    そう言う意味でも好きになれる漫画です。

    • 1
  9. 評価:5.000 5.0

    アレに変身出来ないし、従者も違う。

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分でハマりました。

    タイトルが既に雑魚っぽい雰囲気なのに1話目の途中まで王道の吸血鬼のいる世界観を出してました。
    しっかりハンターや公的組織もいますし。

    でも肝心のドラクル本人はドアパンやメンタル攻撃、果ては小学生男子達の攻撃でもすぐに砂になって復活する…
    挙げ句、コウモリに変身出来ないわ、まさかのアルマジロが従者…ペット?というツッコミが追い付かない部分が多く、笑わせてくれます。

    結局ギャグ漫画なのでタイトルに偽り無しです。
    疲れた時に聞きます、多分。

    • 2
  10. 評価:5.000 5.0

    グロ耐性のある人向けの擬人化

    別のアプリで試し読みしてハマりました。

    有名(?)な器具から聞き馴れない道具…多彩な擬人化漫画です。
    その手の器具を単に擬人化させた訳でなく、時代背景・発祥の土地に絡めた物なので読んでいて面白いです。

    その辺りは他の擬人化漫画も一緒ですが、それぞれの道具達の個性・思考も独立しているのも魅力的かと。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています