ヒヨコまんじゅうさんの投稿一覧

投稿
54
いいね獲得
131
評価5 87% 47
評価4 11% 6
評価3 0% 0
評価2 2% 1
評価1 0% 0
11 - 20件目/全43件
  1. 評価:5.000 5.0

    一体どうしたらあのようになるのか

    ネタバレ レビューを表示する

    1話から読みました。

    「姉(主人公)は実は貰われっ子なのか?」ってくらいに虐げられていて最初は『妹を猫可愛がりしてる両親も、当たり前のように甘やかされまくってる妹も酷い』と思ってた。

    実際は姉はイメージしやすい虐待を、妹は優しい虐待(躾として叱られた事が無い)を受けていると後半から分かるようになってきた。
    妹が妖の花嫁になって主人公を虐げていたのに、いざ主人公が最上位の花嫁になったと分かったら手のひら返してどうにかして祖父母の養子縁組解消して手元に戻そうとし、それまで猫可愛がりだったのにないがしろにし始めた妹の相手(妖狐)も使って『実の親子なんだから』と説得(笑)と言う名の支配をしようとする描写が金と権力の亡者って状態。

    祖父母が主人公の父親の親なのに何でまたこんな息子になって、妻も似た者同士になってるのかと気になるくらい権力のある方に擦り寄ろうとしてるのが…
    何度も手痛く門前払いを食らっているのに目先の権力と金ヅルだけを目的に動いてる両親が気持ち悪い。

    まだまだ途中だけど妹の身勝手な行動をたしなめ切れてなかった妖狐への重いペナルティ+元家族への処遇、主人公がどう幸せになるかどうか気になる。

    • 1
  2. 評価:5.000 5.0

    今後の展開が気になる漫画

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分を読みました。

    前世では希望していたモノ作りの業種に入るも異動で配置換え→社畜化→過労死のしてしまった主人公。
    転生して魔導具師の家系に産まれて充実してると思いきや、元婚約者(兄弟子)が結婚前からモラハラしていたり、主人公の発明を自分名義にしたりとバカを通り越してクズ行為の数々…主人公だけでなく彼女の父である師匠の顔に泥を塗る行為も見られるのが…酷すぎて…
    このクズ元婚約者が原因の部分も読める範囲で出てますが更に出てきそうでハラハラしてますが、親父さんの人柄で繋がりがあり助けてくれる人生の先輩や幼馴染、今後の展開が気になる互いを対等に見てくれる友人がどの様になっていくかワクワクします。

    とりあえずクズな元婚約者、ギルドからも実家の商会からも干されてしまえばいい。

    • 3
  3. 評価:5.000 5.0

    アドバイスしてくあの人の系譜が…

    ネタバレ レビューを表示する

    作者繋がりで購入しました。

    見た目のインパクト極大の義母と異母兄弟の義姉2人と妾の娘の話で、この組み合わせだとイビられるかと思いきやツンデレな義姉と冷静に甘やかす義姉、そして鶴の一声ばりの優しい提案をする義母を中心とした、優しい世界ど真ん中な話。

    高飛車なお嬢様ばかりがいるかと思う学園編も何気に優しい世界ど真ん中なので気持ちが淀んでいたら読んで優しい気持ちになりたい時に読むのがいい漫画です。

    個人的にですが、ワンポイントアドバイスするヤンキーとは実際繋がりはないかもしれないけど先祖だったら何となく納得できる気もする雰囲気かなと思います。
    (実際は分からないし、明言もないので)

    • 7
  4. 評価:5.000 5.0

    諭吉のような猫が欲しい

    ネタバレ レビューを表示する

    タイトルと表紙の巨大猫(?)が気になって購入。
    作者がこーいう猫いたらいいって願望らしいですが、気持ちがとても分かるくらい家事全般出来る、タイトル通り『デキる猫』の諭吉のいるサクが羨ましい…

    元々野良猫だった諭吉がいかにして『デキる猫』としてサクを支える様になったか、『デキる猫』になりえた周りの協力(諭吉に最初のエプロンあげたじいちゃん、大家さん、ゴマフちゃんなど)がどのようにあったかの描き下ろしエピソードもあるので、謎の猫型UMAではないのも分かります。(規格外の猫なのは変わりないけど)

    あと、スーパーでの目撃情報とか…現実にいたらそのスーパー通い詰めたくなる…


    猫が好きだけど家事全般苦手な社会人にとって羨ましい限りの漫画なので、該当する人は読むべき。

    生活に諭吉がいない以外はサクとほぼ変わりない社会人(家事全般苦手)からしたらホントにオススメ。

    • 2
  5. 評価:5.000 5.0

    1国に1件…?

    ネタバレ レビューを表示する

    『のぶ』を読んでいてこちらも気になり購入。
    原作が同じ作者さんなので(当たり前ですが)、『別の話』とあったのでその内、依田さんか神使繋がりで会うのかな?と内心ワクワクしてます。(原作未読)

    時系列的には東王国のセレスが嫁いだ後の様なので、まだセレスが見合いをする前ならは何で『のぶ』にお忍びで行くのか?話題に上げないのか?と気になってました。
    『のぶ』との違いは神使が普通に正体がバレている点と、代替わりしそうな所ですかね。

    こちらも勿論美味しそうな料理ばかりなので次の話が楽しみです。

    • 4
  6. 評価:5.000 5.0

    頭のネジがブッ飛んだ理由(詳細)

    ネタバレ レビューを表示する

    マンキンキャラで何気に好きなキャラ・ファウスト。(多分V系好きな人は気に入りそうwww)

    何故あれだけ頭のネジがブッ飛んだシャーマンになるまでの理由と経緯が分かるスピンオフです。

    本編でも「エリザは挙式当日に入った泥棒に頭を撃ち抜かれた」と持ち霊になった理由は分かるけれど、自宅地下にあった錬金術書とエリザの蘇生の為にシャーマンになった…みたいな解釈を当時小学生だった自分はしていました。
    ただ、過去編は他の主要キャラ(葉、アンナ、蓮、ホロホロ、チョコラブ)と比較すると本編中は初登場時以降の掘り下げは無かったのでファウスト夫妻ファン必見かと。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    影の主人公は彼。

    ネタバレ レビューを表示する

    刃牙の中でも花山薫のスピンオフを見たくて購入。

    個人的にも花山薫が好きなキャラってのもあったし、プライベート(?)である学生とし姿も気になったからってもはあったが、この漫画の影の主人公は木崎さん。
    いや、不良校じゃなくても花山薫が通うならひと癖ふた癖あるでしょ?となってるから意外性と出番の多さから勝手に(影の)主人公として扱ってます。

    意外な事にインテリヤクザである事から脳筋な花山薫の窮地を救おうと必死になったり、成績表のダメ出しと褒めたりしてる姿はまさにオカン。
    出来れば卒業式までのエピソードにして欲しいとか思ってる自分もいます😅(入院明けとか)

    • 2
  8. 評価:5.000 5.0

    あったらいいなぁ…

    ネタバレ レビューを表示する

    他社のでちらっと読んでから気になって購入。


    ・ちょっとした親切を当たり前の様にやっている人
    ・『当たり前の事』、『〇〇らしさ』を押し付けられてモヤついてる人
    ・心無い言葉や目標との落差で自信が無くなってる人達

    など日頃から目に見える・見えない無関係で善行を積んでいるけど大きく返ってこない人が、諸々(時間や仕事など)に悩まず心からリフレッシュ出来る『スパ・あんこうの胃袋』…

    逢えたらいいなぁってくらい羨ましい。
    リフレッシュ出来るスパリゾートに行くのが億劫・そもそも休日に行く気力が出ないくらい疲れてる身としてはあんこうの胃袋形式に拉致・強制リフレッシュされたい…と感じる程羨ましいです。

    そして招待される予定の無い人が入り込んだ話と善行のリピーター(?)の方に見せた善行の拉致にいたる裏側が見れたりと…

    …どこか全国チェーンか複数の日帰り温泉施設でコラボイベントとしてやって欲しい。
    それか国の働き方改革とかほざくなら福利厚生に強制的に組み込んでほしい。(ブラック企業の従業員並)

    疲れた会社員が羨まし過ぎて本音が出るくらい素敵な漫画です。

    • 2
  9. 評価:5.000 5.0

    餃子欲に火がつく

    ネタバレ レビューを表示する

    他社アプリで読んで続きが気になったので検索→発見→配信中(10話)分購入&読破です。


    読んでて改めて思った事。
    この漫画、強烈に餃子食べたくなる。

    最近のグルメ漫画にありがちな意味不明な美味しさ表現(全裸になったり、謎の汁気飛ばしたり、メシ顔を全面に押しまくる)がなく、単純に「美味しい!」って雰囲気が出る描写が多い。

    料理好きな人だったら作れそうですが、ズボラ人間なので市販の冷凍餃子(自販機や無人販売で売ってるもの)に落ち着くけど、『お家餃子』として美味しく焼ける方法も出てるのでその作り方ばかりやってしまいます(*´∀`*)
    餃子のある飲食店で教えられたやり方とほぼ一緒(水の入れるタイミングや量が違うだけ)で、家庭で簡単にお店の餃子の焼き色・焼き加減ができるのは嬉しい。

    コメント書いてたら餃子また食べたくなってきた…(›´¬`‹ )

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    ヤンキーっぽく見えるのは学ランか?

    ネタバレ レビューを表示する

    中学当時は工業高行きたかった普通科(制服はブレザー)出身者です。

    ゆるーい日常的マンガで何か面白そうって理由が7割、従兄弟が地元工業高校いたのにヤンキーじゃない謎(かっちゃん寄りな性格)解明が2割、自分が中学当時進学したかったのが工業系高校だった(赤崎みたいな目的=国家資格めっちゃ取れるから)が1割で読んでました笑

    学ラン=ヤンキーってのもあるから赤崎みたいにオシャレしようものならすぐ周りの通行人レベルがヤンキー扱いするのは何となく工業高以外の学生としては気持ちが分かる、ケンカの時にレンチとか工具使いそー…とか。
    でも同時に学ラン着てないと工業高校って感じがしないのも不思議、自分が現役時代に地元工業高2校が合併&制服がブレザーに変わって登下校で見かけた時は配色も相まって「うわ何かダセェ!!!」って内心思ったのもある。(逆にヤンキー増えた気もした…気のせい?)

    とにかく、まとわりついてた誤解を溶かすにもいいマンガです笑笑

    • 3

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています