3.0
こういう子いるなぁと思った。実家暮らしで子供のころの友達と今でもべったり。親には逆らわないし逆らえない。
読んでいてあまり気分は良くなかったけど、実際にこういう子知ってるから、リアルさはとてもあった。
-
0
3449位 ?
こういう子いるなぁと思った。実家暮らしで子供のころの友達と今でもべったり。親には逆らわないし逆らえない。
読んでいてあまり気分は良くなかったけど、実際にこういう子知ってるから、リアルさはとてもあった。
料理の内容が、肩肘張ってなくて真似しやすそう!と思えました。
食べてる絵もきれいだし、下品な料理物じゃなくて安心です。
ただ、おかず担当のおかず君の負担大きくない?と思ってしまいました。
しま奈が、可愛いようなウザいような。
ルームシェアする展開が急過ぎるのと、とにかくしま奈がおバカなのがイラつくけど、時々可愛いところもあるって感じかな。
んーなんか全然面白く感じなかった。
肩肘張らない育児はいいと思うけど、どこでも授乳するのはちょっと共感できない。
スピリチュアル系にハマりそうな作者だなって思った。
この作者さんの他の作品は受け付けないものもありましたが、この作品は母娘の掛け合いが軽妙で面白く読めました。
面白かったです。2人の関係性が!もうきゅんきゅんしちゃいました。最初はユラから一方的なのかと思いきや。相思相愛じゃないですか!ただただ恋愛って感じじゃなくて、お互い無いところを尊敬し合っているところが良かったです。
個性的な王子たちと家庭教師というお話ですが、こんな王子ばっかりの国イヤだな、と思ってしまった。笑。
これから王子がどう変わっていくのか、気にはなるけど、まぁ王道なのかな。
絵は可愛かったし、基本的に主人公は可愛いとは思うんだけど、なんかちょいちょいあざとい感じがしちゃったかなー。可愛いんだろうけど。
ご飯は美味しそうだったけど、女の子の絵苦手でした。食べてる時の顔とかちょっとダメ。あと、後輩ちゃんの性格もムリ。
期待して読み始めちゃっただけにがっかり。
お話は面白いけど、出てくる人間全て感じ悪い。特に主人公の女の子。見ていてイライラする。ドリトル先生は、口は悪いかもしれないけど正論言っていて、主人公の女の子が勝手な理想と妄想をドリトル先生に押しつけていて不愉快でした。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
Hatch