4.0
料理できる人×料理できない人
まったく料理できなかたったのに、教えてもらう度にどんどんうまくなっていくのが、真面目でかわいいです。
教えてあげる方も、しれ〜っとしながらも毎回毎回教えてあげてるあたりを見ると、嫌いではないんだろうなと思って。
料理もどれもおいしそうです。
-
0
3972位 ?
まったく料理できなかたったのに、教えてもらう度にどんどんうまくなっていくのが、真面目でかわいいです。
教えてあげる方も、しれ〜っとしながらも毎回毎回教えてあげてるあたりを見ると、嫌いではないんだろうなと思って。
料理もどれもおいしそうです。
女性恐怖症なのに、主人公は見た目からか許される。
って、ところがこれからどうなるんかな〜??と思います!
おぼっちゃまがくまのぬいぐるみを持たないと眠れない設定とかもかわいくておもしろいです。
ストレスを料理作りにぶつける女子。
でも、結構切ったりする作業がストレス発散になるとか見たことあります笑
ひとりで食べるより、相手がいた方がおいしく食べれるよねって思えるお話です。
徐々にお互いが気になりだしたりもしてますね。
時代や世界が変わっても、美味しいものを食べると幸せを感じるのが人間だな〜と思うお話です。
初めて聞く・見る・食べる食べ物たちへの反応が、驚きながらも美味しくて幸せそうな異世界の人物たちにほっこりしながらも、お店のふたりにもやっぱりほっこりできます。
すべてが突拍子もないオーナーに振り回される店員たちが、毎回それを乗り越えていく笑
どういった人選なのかもこれから出てくるのかな?と思ってます。
やっぱり王道っていいですよね!!
ドキッときます。
ヒロインがまったく意識してないのもいいです。
イケメンなのにそういうところずるいのはヤバイです!
裏社会にほんとにこんなことがあるのかなと思いながら、かなりグロテスクなシーンもあるもののどんどん読み進めました。
取っていいもの、悪いもの。
救われるべき命。
冷たいのにどこかに温度を感じる話です。
漫画だからとかけ離れてるように思えて、とても身近な話だなと思いました。
なにがどこでどうボタンが掛け合わなくなったのかはわからないけど、もうそうせざるを得ないんだろうと親御さんたちの気持ちを察します。
親御さんたちもなんとか立ち直ってくれるだろうという希望と、うらはらに不安を抱えて相談にきているように感じました。
タイトルと表紙見たときは“??”って感じてしたけど、めっちゃいいです!
各々保育園に預ける理由もあるし、その分こどももいる中でホストだから見える視点でいろんなことに向き合っていくところが読んでておもしろいです。
大好きなお母さんを亡くした原因の人間と結婚。
復讐のために結婚したけど、(本当に殺したのか?)(なんでお母さんだったのか?)かとても気になります。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
トナリはなにを食う人ぞ