kanoka666さんの投稿一覧

投稿
779
いいね獲得
761
評価5 19% 149
評価4 18% 139
評価3 31% 239
評価2 17% 136
評価1 15% 116
21 - 30件目/全399件
  1. 評価:5.000 5.0

    成長記録

    ネタバレ レビューを表示する

    めっちゃやっばいですよ、ここ作品〜
    好き過ぎて、どハマりしました!!!

    簡単に言うと、主人公パン子(もとい、ともちゃんね)と遼平くんの成長記録ですよ。

    登場人物みんなそれぞれ何かしらの生い立ちからくる抱えているものがあって…

    パン子の場合は自分の言いたい事をなかなか相手に言えないところがあった。
    自分1人が我慢すればその場はまるく収まる…そう思っての行動だったり。

    また遼平は遼平で、幼い頃に祖父の家に預けられその後顔を見にも来ない親への複雑な気持ち。

    そんな2人が出会い付き合っていく中で、お互いどんどん大切な存在になり、ずっと探していた「居場所」を見つけ、また、自分の言いたいこともきちんと言えるようになってゆく。。

    とにかく引き込まれます。

    なんかすごく魅力的です、出て来るみんなのキャラクターそれぞれが。

    とっても愛おしい作品です。

    早く完結まで読みたい!!!!!

    • 3
  2. 評価:5.000 5.0

    全部盛り

    最初は普通〜に学園ものみたいな始まりなのに(いじめられっ子を守ってあげる美女的な)、

    気付いたら霊能者?とSFオカルト対決みたくなって、

    そこから霊も宇宙人もまじで怖くてホラー!!!

    なんだけど、綾瀬さんの恋心に刺さるキュンもありーの、
    下ネタ・ギャグ・バトルに感動?!

    作者さん、凄まじいっす。
    つまり全部盛り!

    なんだろなぁ〜
    とにかく魅力満載。

    綾瀬さんもオカルンもとっても魅力的なんだけど、
    でもやっぱり1番は謎のお婆ちゃんなんだよねぇ。
    お婆ちゃんなの?
    ねぇ、本当にお婆ちゃん??

    この謎は読み進めて解決したい。

    • 3
  3. 評価:4.000 4.0

    不思議な世界観で…

    ネタバレ レビューを表示する

    同じ作者さんでもこちらの作品はすごく読みやすいですね。

    何も考えなくてもどんどん読み進められちゃう。

    なかなか切ない始まり、、

    15年も引きこもりの息子を抱えた安二郎さんは、妻に先立たれ毎日息子と向き合おうと努力する日々。

    なのに病気で余命わずか、、

    職場の若いはるかちゃんたっての希望で再婚、幸せな挙式&新婚旅行を終えて他界。

    残された引きこもり息子と対峙する新妻はるかちゃん。

    はっきり言ってまじキモイよね、引きこもり息子。

    見た目イケメンだから成り立ってるけど中身中2のままで、、

    はるかちゃんが何故そこまで尽くすのかが謎だけれども、
    最後の最後どのように終着するのか気になります。

    • 4
  4. 評価:5.000 5.0

    好きな漫画です。

    ネタバレ レビューを表示する

    作者さんの別作品読んだ流れから何の気無しに読み始めてみましたが、好きな作品です。

    英二も直彦もモテるだろうな〜と思いながら読んでいたので、英二が直彦を好きな小春を阻止する為に自分が付き合い始めてたらキリないよ〜と思いました。主要キャラ以外からの告白模様は描かれてないけれど…

    それと泉が転校して来てからはもう、遠恋じゃないので直彦はバイト辞めていいんじゃないの?部活もやってるんだし〜とかも思ったりしてましたが^^;;

    そんな突っ込みはさて置き、ずっと英二は直彦が自分に断りなくというか泉を好きなこと話さずに泉に先に告白しちゃったことを根に持ってる感が理解出来ずにいたけれど(断らなければいけないルールは無いと思うし、最初に直彦は英二に泉のこと好きじゃないの?的なこと聞いてなかったっけ〜)、まぁ英二は英二で自分の気持ちを直彦に打ちあけようと思っている間に相談も無く直彦が泉に告白し2人が付き合うことになってしまってその後自分の気持ちを隠し続けて来たことは、すごく辛かっただろうなぁ…と思いました。何度も泉のこと忘れようと努力?も一応してたようだし。

    泉の英二との出会いから今までの気持ちや直彦への気持ちも後半になってやっとわかり、高校生とは思えぬ落ち着きを持った超大人対応の直彦の気持ち、そしてずっと一人で抱えて言い出せなかった英二の気持ち。そこらへんもやっと整理がつくようでそれは良かったかなと思います、そこにたどりつくまでが周りも巻き込み長かった…

    そしてその3人取り巻く3人+太一のバンド仲間友達とか。

    太一は良い人に徹しすぎなような…
    まず自分が告白してそれからでも良かったんじゃないのかな…

    そして池澤さん。彼女好きです。
    ぜひ英二とうまくいって欲しいな〜
    英二も想われる幸せから始まる恋愛も知って欲しい。

    そして小春ちゃん。
    掲示板とかで猛烈嫌われキャラだったりするけど、あんなにも正直に行動に移せるってある意味すごいし、一途なのに報われてない分愛に飢えているというか…
    英二を好きになるのかな??ってパターンを想像したけど、違うのか〜

    何にせよみんな幸せになって終わって欲しいから、最終的な着地点が気になりますね。

    • 3
  5. 評価:2.000 2.0

    うーん

    ネタバレ レビューを表示する

    前半部分読みました。
    絵はとても素敵だったので、惹かれて読み始めましたが、ストーリー展開がイマイチで入り込めませんでした〜
    主人公は社長の娘でお金持ちなんだし、親の会社で勤務スタートし始める前に、まずはきちんとした専門家のカウンセリングを受けてある程度克服してから社会人としてスタートしても良かったんじゃないのかなぁ?!
    自分の力だけではうまく対処出来ていないのが読んでてうーん...な展開で、共感も出来ず。。

    • 6
  6. 評価:5.000 5.0

    なかなか他に例を見ない秀作

    ネタバレ レビューを表示する

    良いと聞いて読み始めましたが、正直最初はなかなか世界観に入り込めず読むのを挫折しそうにもなりました。

    良くも悪くも独特の雰囲気で始まり、主人公の槙生と両親を事故で亡くした姪っ子の朝との生活の様子を、ゆっくりと丁寧に描き始められています。

    児童小説家の槙生は、自分の生育環境の中で特に姉とはうまくいってはいなかった。その過去の記憶が度々思い出されます。

    一方の朝は、これまでさほど関わりの無かった叔母に、両親を失ったことで引き取られる事になり一緒の生活が始まるけれど、母親が残した日記や、槙生からの話、父親のことを知りたいという気持ち、自分は愛されていたのか?という疑問など、色々な心情が描かれています。

    主にこの2人の関わりを中心に物語は進みますが、2人をとりまく人々もまた心にそれぞれ抱えているものがあって、そこも丁寧に描かれています。

    槙生の主に朝にかける言葉達の意味が、すごくすごく深くて、なかなかそのような発言が出来る人は現実では私の周りには思い当たらないので、この作品を読めて良かったです。

    その槙生とのやり取りで多感な朝が、どんどん成長していく姿は本当に感慨深いものがあります。

    朝が両親を失ったことは本当に悲しく残念なことではあるけれど、1人になった朝を引き取って一緒に生活してくれたのが槙生で本当に良かったなと思いました。

    気付いたら一気に読み進んでいました〜。

    • 2
  7. 評価:5.000 5.0

    圧巻

    ネタバレ レビューを表示する

    絶対にあってはならない出来事。

    みづきの毒親然り、まこの成育環境、ゆうきの人格形成。。

    まこの叔父・父親のやってたこと。

    人間が一番大切で、一番失ってはいけないものこそが「尊厳」だと私は思っています。

    その尊厳を、しかも未成年の女の子達から卑劣な手口で奪い去ろうとした欲にまみれた汚い奴ら。

    絶対に許せない!!!

    怒り心頭だけれど、この状況下でみづきが出来る最大限のことを尽くしたことに拍手喝采したい気持ちです。

    ふたりの少女が、幸せに暮らせる社会であって欲しかったしそうでなければならない。

    早見弁護士が一番好きでした。

    • 2
  8. 評価:5.000 5.0

    作者は凄い

    ネタバレ レビューを表示する

    この話をまとめられてる作者さんは、相当凄いと思います。

    今、読み終わった直後ですけど胸の中すごい言いようのないモヤモヤと言うか気持ち悪さとでもなるほどと言う納得感などが渦巻いています。

    イジメものは本当に胸が張り裂けそうになるので漫画だろうがドラマだろうが映画だろうがあまりすきではないのですが、、

    なおかつタコピーはすごく話題になっていたのは知っていたけれど、と同時になんか重そうで手を出せずにいました。

    実際第1話読んだだけでも壮絶過ぎて、この先読み進めるか正直迷う内容です。

    しかも出てくる子供達それぞれ次から次と劣悪な成育環境でノックアウト。
    勿論主人公しずかが通う小学校なんてイジメ野放しで問題外だし。

    唯一東くんのお兄ちゃんだけが本っ当にイイ人だった。

    かと思えば、中盤からのしずかの豹変っぷり。

    え???何が起きたの???
    何がどうしてそうなるの?って感じで、頭がついていけないまま、この物語は一体何を言いたくてどう終わらせるつもりなのかと。

    本当に成育環境、人間関係、健全な人格形成。。
    大事だなと思いました。

    色々と終始考えさせられる内容でした…

    • 2
  9. 評価:5.000 5.0

    断然こっち派

    「女の園の星」が面白かったので、作者さんの別作品もと思ってこちらも読んでみました。
    もともと漫画サイトとかでは見かけて気にはなっていた作品でもあったので。

    結果的に私はこちらの作品の方が断然好きでしたね〜

    ま〜相変わらず登場人物達がリアルなような独特で個性的なような。

    そして1人1人の人物描写が巧みなんでしょうねぇ〜
    なんかすっごい魅力を感じます。

    淡々としてるような雰囲気の展開なんですけれど、
    すっごい秀逸な描写・台詞・流れというか。

    ゾワッとか、クスッとか、そういう読んでいて入り込んじゃって色々感じます。

    うまく言い表せないけれど、要は好きな作品だと言うことです!

    • 2
  10. 評価:5.000 5.0

    なかなか新鮮かつ斬新だった

    ネタバレ レビューを表示する

    何の予備知識も無くフラ〜っと読み始めると後悔?するかも。。

    だってーーー
    真珠ちゃんがめっっちゃ、怖い(涙)

    絵柄的にも、発言的にも、行動的にも、何もかも。

    牢屋の中にいるはずなのに、頭が良いから??
    すっごく怖いーー

    アラタ大丈夫かな…
    心配でならない。


    でもでも、

    こんなに怖い真珠ちゃんなんだけど、、

    本当に犯人なのかな?!

    って言う疑問も消えない。。

    うーん、

    すっごくうまい!

    結末を知りたいです!!!

    • 2

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています