島村速雄さんの投稿一覧

投稿
795
いいね獲得
1,373
評価5 12% 92
評価4 18% 147
評価3 26% 209
評価2 24% 187
評価1 20% 160
201 - 210件目/全502件
  1. 評価:1.000 1.0

    モテない女子高生の妄想か

    高校卒業しても進学したくない、

    かといって一般企業にも就職したくないという女子高生が

    現実から目を逸らすために、頼りになる年上のカッコいい男性と結婚して専業主婦になりた〜い!

    という、都合良く作り上げられた妄想の世界に浸るための夢物語な内容ですね。

    読む気になれませんでした。ごめんなさい。

    • 1
  2. 評価:1.000 1.0

    似たような内容

    無料のところだけ読ませてもらったんですけどね。

    なんか見覚えのある絵柄です。

    「親友は悪女」だったっけ。

    ボブヘアの女性がそのまんま同じ外見とキャラなので笑ってしまいました。

    ストーリーもお人好しな主人公が意地悪なボブ女性に振り回されるって感じで、

    読み進めたいと思えない。ごめんなさい。

    • 6
  3. 評価:1.000 1.0

    現実は甘くないよ

    無料になってて、

    しかもドラマ化した作品で、高評価レビューが沢山なので読んでみました。

    なるほど、これが少女漫画か〜。なるほどね〜(^◇^;)

    ストーリーが出来すぎていて、主人公に感情移入できなかったです。

    旦那に100%非があるのに、家を出て行く主人公。家出する必要なんか無いよ。

    慰謝料しっかり取ってやったらいいだけ。

    それに経済的に自立していない専業主婦の主人公が、突然ホームレスになったら

    先は見えてるよね。やっぱり主婦もパートくらい仕事してた方が社会的立場も強いし。

    現実では主人公も「奈落の羊」のメイみたいになるのが関の山だと思う。

    その上、大して魅力も無い年増の主人公をやたら気にする大金持ちの男子高校生・・・

    おい、高校生に大金持たせるなよ、両親、どういう教育してんだ?

    子供に大金やっていたら将来、村◯ファンドの社長みたいに株式を大量買収して

    某テレビ会社乗っ取りとかする大人に成長するぞー。💦

    お花畑すぎるストーリー展開に、胸焼けしました。

    自分には無理そうな内容の作品。

    やっぱり厳しい現実を描いたノンフィクション系の作品が好きだなぁ。

    残酷な内容だけどね。

    • 3
  4. 評価:3.000 3.0

    酷すぎる内容

    まだ無料のところしか読んでないのですが、

    可愛らしい絵なのに、内容がエゲツないのでびっくりしました。

    毒々しい展開に、ついていけるかなぁ。

    かなり怖いけど、読み進めてみようかと思います。

    • 0
  5. 評価:2.000 2.0

    向いていない

    単にこの篠原さんっていうパートさん、

    接客業に向いていないだけなんじゃないですか?

    レストランのホールスタッフは、かなり精神的にキツイし、会話・気配り上手じゃないとできないでしょう。

    彼女の性格だったらキッチンスタッフとして厨房で黙々と作業する仕事が向いているような気がします。

    自分も性格上、ホールスタッフなんてできないと思います。

    テキパキと機転を利かせるのはなかなか大変ですから。

    裏方の食器洗い等をさせてほしいです。(^◇^;)

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    これは酷い

    島田さんの自伝作品なんですね。

    内容があまりにも酷くて、震えるばかりです。

    離婚、再婚は親のエゴですね。

    子供たちが納得していないのに、勝手に再婚するなんて、酷い。

    父親、小さい子供が3人もいるのに、そんな若い女性がいきなり

    簡単にお母さんになってくれるわけがない。

    それくらい分別つかないのかなぁ。

    父子家庭でいた方が幸せだったと思う。

    父親が自分のことしか考えていない人なので、腹が立ちました。

    もうちょっと考えてから行動してほしい。

    子供たちは親のアクセサリーではないし、召使いでもないんだから。

    • 1
  7. 評価:5.000 5.0

    いいなあ、郷土料理!

    読んでいると、なんだか懐かしい気分になってきました。

    私は大阪生まれだけど、小さい頃いろんな料理をいただきました。

    両親祖父母に感謝してます。

    北海道ならではのお料理が興味深いです。

    お父さんが離れているのは、小さい子にとっては寂しいですね。

    • 1
  8. 評価:4.000 4.0

    お金しか信じられない

    少し読ませていただきました。

    人の心の弱いところを突いた、良くできた作品ですね。

    まるで善子が極悪人かのように最初は表現されてるけど、

    読み進んでいくと、善人のフリして優しく近づいてくる奴らが一番怖い!と思いました。

    所詮、人間の本質ってこんなものなんでしょうかね。

    なんとなく納得できます。

    お金しか信じられないというのは、昔のユダヤ人みたいな気がします。

    • 0
  9. 評価:1.000 1.0

    フレネミー

    自分では相手を「親友」だと思い込んでいても、

    相手にとっては「どーでもいい奴、使える奴」と軽く扱われてることが多い。

    妃乃さんのような女性を、きっとフレネミーと言うんだろうね。

    何だろう。・・・虚しい。虚しくてたまらない。

    だから読むのは止めときます・・・。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    つらい

    あまりにも切ないストーリー。

    読み出して、心臓をえぐられる気分になった。

    犬も猫も人間の大切なパートナーです。

    一部の人間のエゴで傷つけられる動物を見るのは、ものすごくつらいです。

    幸せになってほしい!

    • 1

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています