4.0
作家さんが好きなので
深刻な内容をふわっとコミカルに描いておられる、この方の作風がとにかく好きです。私も発達障害ですが、ADHDのためまた違いますが、自分を見つめ、しっかり表現して仕事に活かしておられる姿勢に励まされます。
-
0
2556位 ?
深刻な内容をふわっとコミカルに描いておられる、この方の作風がとにかく好きです。私も発達障害ですが、ADHDのためまた違いますが、自分を見つめ、しっかり表現して仕事に活かしておられる姿勢に励まされます。
ほかの方も書いておられますが、発達障害といっても千差万別です。自己分析を早くからしていれば、もっと早くに自分の失敗にも気づけそうなもんなのになぁ……と、よく思います。
どこがフツウと違うのか、どこが周囲を困らせるのか、わかっていれば、この「妻」のようなことは学生時代にコテンパンに言われているのでは?
私も子ども時代から周囲にたくさん批判・攻撃されて自分の特性に気づいてきたので、社会に出てからのほうが、工夫が増えていました。
発達障害のひとは、ほかに、家庭でうまくいってないことも多いので、愛着障害の人も多く、自己肯定感が低いと、このヒロインより積極的ではない人も多いです。
すべてが「発達障害」に起因しているわけでもないので、そのあたりも、考慮して職場や家族関係を築けるといいなと感じます。
とはいえ、こんなふうに魅力的に発達障害を描いてくださる漫画に感謝。星四つにしました。
内面の美しさがあっても、外見を地味ブスにしているヒロインは、ちょっとある種歪んでる気がしますが、気になり惹かれていく彼のあからさまな裏表が気持ちよく描かれていて、読んでいて心地よい。すごくリアル。
作者はるこさんの作品のファンです。この方の描く男性が好みなのと、リアルな会話や成り行き、女性の心情の描き方などが、感情移入しやすいです。
この作品もとてもリアル。マイペースな年下男子と、うまく行くのかな……と思いきや、イケメンといい流れに。お互い別の人とつきあい出すので続きが気になります。
他の作品ではわりとエッチなシーンも生々しくて好きなんですが、今回はそれはありません。必ず続きを買ってしまうストーリーのしっかりある作者さんなので、今回もまた絶対買い続けると思います。
自分の子も発達障害で、じっとしてられず「ママ友の輪」に入りにくかったので、懐かしく思い出します。とてもかわいいムーちゃんと、受け入れがたいパパと一生懸命なママが、今後どうなるのか気になります。
絵も綺麗とは言い難いし、ほかの方も書いておられるようにコマ割りや展開がわかりにくいです。読者に優しくない。でも、内容は面白いです。ただ、グラフィックデザイナーにWindowsを買うのは、リアルじゃない。一般的にはまだまだMacでしょう。また、タイトルの「お嬢さん」ですが、ヒロインがお嬢様キャラなわけではありません。続きが気になるので、見ます。
決して表現力があるとは言えない素人タッチの絵ですが、描きたいことはすごくすごくビンビン伝わってきます。登場人物がみんな、エゴもありつつもしっかり自己を見つめていて、かわいいです。なんとなく見始めたつもりが、結局続きが気になって有料ページも購入してしまいました。アラフィフから見ると、わがままなゆいちゃんにも、イケズな藤原さんにも幸せになってほしい。なによりヒロインの千鶴に素直に幸せになってもらいたいと願わずにはいられません。
人のウソがわかる人、意外にいると思います。言わないだけで。ウソってわかるよ!って言っちゃかわいそうだから指摘しません。まだ少ししか読んでませんが、ヒロインがかわいいキャラなのと、祝さんが良さげなので、続きを読むと思います。
この作者は、絵柄があまり好きではないが、ストーリーが非常に魅力的で引き込む力がすごい。この作品では、壮大過ぎるためにストーリーに矛盾を感じたり、突っ込みどころもあったりするが、それでもとても引き込まれる。恋愛について、設定は面白いが、こういう強引な男はなんだかな。恋愛経験少ない10代ならともかく、大人の女性には魅力的には映らないかも……ですが。
ありそうでなさそうな、強いて言えば、『世にも奇妙な』のような物語。絵のタッチは好みが分かれそうだけど、続きが気になる展開です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
こりずに毎日やらかしてます。発達障害漫画家の日常