5.0
貧困によりボロアパートに住んでいる主人公藤子。高卒コンプレックスを持ちながらも一生懸命働いており、応援したくなります。
そんな藤子の隣の部屋にイケメンが引っ越してくる。後々に御曹司だということがわかったんだけど、どうもこれが藤子にベタ惚れな様子。仕事終わりにベランダでビールを飲みながら話すのが日課になっており、キュンキュンします。
-
1
634位 ?
貧困によりボロアパートに住んでいる主人公藤子。高卒コンプレックスを持ちながらも一生懸命働いており、応援したくなります。
そんな藤子の隣の部屋にイケメンが引っ越してくる。後々に御曹司だということがわかったんだけど、どうもこれが藤子にベタ惚れな様子。仕事終わりにベランダでビールを飲みながら話すのが日課になっており、キュンキュンします。
このママさんは病気か?というくらいチンプンカンプンなママ友。でも、こういう人時々居るんだよね。
最初はいい人でもある程度距離を置いてお付き合いしていかないと、大変危険だと改めて思った。
親から虐待を受けたり、育児放棄された子達が来る施設のお話。ぼんやりとしか知らなかったが、施設内では上下関係やらいじめやらが多いと。
読んでいて涙が出るほどに気の毒。これまで悲しい思いをした分、穏やかに生活してほしいが、こんな気を張って闘っていかなきゃなんてね。
めっちゃ懐かしい漫画!!
ボンタンやらアイパーやら、今の若い人たちにはわからないワードがたくさん出てくるし、敵のヤンキーどもはどう見ても中学生には見えないオッサンですし、ツッコミどころは多いだろうが、昔のヤンキーってこんなんだ!って楽しめる漫画でもある。
個人的にはリュウジが好きです。真っ直ぐで硬派なところがかっこいい!
元同級生のシングルファーザー同士が同居し、子育てに協力して暮らしていくという漫画ですが、食事メインです。やっぱり美味しいものでお腹が満たされるって子どもの頃は特に大切だなぁと改めて思った。
中には作ってみたいレシピがあったりして読みながらワクワクします。それから父親や子どもの内面的な描写やそれを乗り越えていく話も出てきて涙あり笑いありです。
発達障害の妻と夫の物語。
漫画家の夫は妻の個性とどうすれば上手く過ごせるかを考えられる優しい人だと思う。妻も一生懸命でつい応援したくなる。
暗い話じゃなく、明るい感じの漫画なのでおすすめです。
学園ものです。
バスケ部の先輩に一目惚れして、マネージャーになったユキちゃん。冷静沈着で仕事熱心な彼女だけど、大好きな先輩に彼女ができたことを聞き取り乱す取り乱す。そんなところを度々おちゃらけたイケメン後輩に目撃され、指摘され、遊ばれている感にイライラ。後輩くんはモテるやつだけど、ユキちゃんのことを好きなのかな…。
この夫はイラーッ!!っとする男だ。
こういう偏見が世のお母さん達を苦しめているんだと思う。
子ども産んだからって仕事だってしたいよね。でも現実はフルで仕事してないと保育園なんて夢のまた夢。仕事してたって保育園に入らず、一時預かりに預けて仕事入っていた頃を思い出す。それも夫の協力なしでは無理だし、こういう世の中どうにか改善できないものかとつくづく思う。
普通にドン引き。途中までしか読んでないけれど、育児や家事を全くやらない夫がゲーム上で娘の名前を使ってお花畑なやりとりを始め、浮気をしたという話。現実に向き合えない男は浮気に走りがち。女の育児教室みたいに男にも家事育児教室をやってほしいわね。
赤ちゃん連れて出社。満員電車にベビーカー。少し前まで非難受けていたけれど、もう少し世の中が優しくなればいいのになと思う。
みんな赤ちゃんとして生まれてきてたくさんの人の世話になって周りにたくさん迷惑をかけて大きくなったはず。どんどん子育てが孤独になっていく世の中だからこそ、周りの子供連れには優しくなりたいと思う。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
癒やしのお隣さんには秘密がある