ふくsunさんの投稿一覧

投稿
131
いいね獲得
59
評価5 27% 35
評価4 63% 83
評価3 10% 13
評価2 0% 0
評価1 0% 0
11 - 20件目/全29件
  1. 評価:5.000 5.0

    唯一無二の漫画。

    連載当時は凄い世界観の漫画だなと思ってました。当時の少年漫画に多かった、線が太く男性キャラがやたらムキムキマッチョなのは苦手でしたが、北斗の拳だけはおもしろくて好きでした。
    今改めて読んで、時代設定が1990年代なのとケンシロウが18才だったというのに驚き。

    あと、この作品の名物とも言えるクズな雑魚キャラ達。いつもケンシロウにあっさり倒される存在ですが、超有名セリフ「おまえはもう死んでいる」とか「あべし!」等の奇声も彼らがいればこそ、なんですよね〜。

    もちろん雑魚キャラだけではなく、存在感のある個性的なキャラがたくさん登場します。
    私はレイが1番好きでした。

    • 19
  2. 評価:5.000 5.0

    大好きだった作品。

    懐かし過ぎる!
    あさぎり夕先生はおもしろい作品が多いですが、これは特にお気に入り。
    単なる恋愛ものではなくて、スケールが大きくハラハラドキドキしながら読んでいました。
    男性キャラも個性的で、みんなかっこいい!
    ヒロインも空手をやっていて、制服姿でケリを入れたり、強くてかわいくて好きでした。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    名作。

    ネタバレ レビューを表示する

    ストーリーや設定・キャラクター・絵の美しさ等、圧倒的な魅力のある作品です!
    連載当時まだまだ子供だった私は、獠のモッコリには若干引き気味だったのですが(笑)それでも最終回までワクワクして読みました。
    特にクライマックス近くのミックや海原が登場する辺りは本当におもしろくて、最終回とうとう獠が香への気持ちをはっきりと口にしたシーンは感動。
    今読んでも色褪せない名作です。

    • 2
  4. 評価:5.000 5.0

    素晴らしい作品。

    ネタバレ レビューを表示する

    ドラマも最高に良かったですが、原作もいいですね!南方先生がドラマと原作では若干キャラが違いますが、ドラマはオリジナルの設定があったからなんですね。
    あと、女性キャラが魅力的です。まっすぐで素直な咲さん。勇気と行動力もある。誇り高くて聡明な野風さん。
    南方先生は過去と現代で、二人と結ばれたと思ってもいいのでしょうか。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    キュンとする。

    友人のおすすめ作品で以前より気になっていました。
    第一印象は絵が可愛くて素敵だなと思いました。雪もピュアで可愛いし、逸臣さんも独特の雰囲気があってかっこいい!
    平和でほっこりする雰囲気も安心して読めます。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    読む価値あります。

    ネタバレ レビューを表示する

    シャーマンである闇己の背負う宿命の過酷さ。
    最初から衝撃の展開で幕開けします。
    実の父親は悪党で、心を許していた姉は実は男として自分を愛していて、そんな中でも七地の存在が救いになっていたのは本当に良かった。
    古代編も好きです。
    他の作品よりもドロドロ要素多めですが、読んで損はない作品です!

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    セリフが心に刺さる。

    久能整のセリフが、その通り!って感じでグッときます。
    真犯人も意外な人なのに、それを見抜いていたのが凄い。
    彼の生い立ちも気になるし、続きを読んでみたいです!

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    大好きだった。

    今読んでも本当におもしろくて、改めて絵のきれいさ、シリアスとギャグのバランス、魅力的なキャラクターなどなど、一言では語りきれない作品です。
    個人的には最初の方の、蘭世と神谷さんが真壁くんをめぐってドタバタしている頃が好きでした。

    • 1
  9. 評価:5.000 5.0

    青春。

    双葉が女子に嫌われないようにキャラ変えて、でもそんな自分や友達に違和感を感じていたところに初恋の人と再会して、本音を言えるようになり生き生きしていく過程がよかった。
    キラキラしていて青春っていいなぁと思える作品。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    奥の深い作品。

    ネタバレ レビューを表示する

    古い作品なので若干今の価値観と違う所はありますが、それでも素晴らしい作品です。
    素直で優しいゆりと接する内に、棘のある薔薇のようだった人達が、どんどん柔らかくなっていって、最後には、もう誰にもどうしようもない程、頑なで棘々だった母しょう子の心まで癒やしていくのにジーンとしました。
    あと、芙蓉さんのセリフが、色々と核心をついていてグッとくるものが多いです。

    • 4

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています