5.0
絵がアレですが
絵がイマイチに見えますが。
これがこの漫画にぴったりマッチしてていい感じです。
幸子が間違った方向にポジティブで笑かしてくれます。
なんだかんだ言って人生楽しそうです。
編み物してて、気がついたら車のカバー作っていたとか。
車ないのに。
そう言う感じの事態が続いて行きます。
-
0
130069位 ?
絵がイマイチに見えますが。
これがこの漫画にぴったりマッチしてていい感じです。
幸子が間違った方向にポジティブで笑かしてくれます。
なんだかんだ言って人生楽しそうです。
編み物してて、気がついたら車のカバー作っていたとか。
車ないのに。
そう言う感じの事態が続いて行きます。
鳥山明というとドラゴンボールよりもドクタースランプが浮かぶんだけど。
初めて読んだ時の衝撃は、忘れられない。
鳥山明括りでなくて面白かった漫画は?と聞かれてもドクタースランプが一番に浮かびます。
今読んでもやっぱり面白い。
読んでない人は、一度読んでほしい。
なぜユダヤ人が世界中で活躍してるか、なぜ能力を発揮できるのか、なぜ虐げられることがあるのかなどなどを理解できる本でした。興味を持って最後まで読めます。
こういう時代だったと言わんばかりに人が死んでいく。
ただ、地球が動いてるのか、他の惑星が動いてるのかって話だけで。
お大昔から続いた論争で地球が動いてると確信した人間達と宗教の戦いみたいな話です。
人類、何代にも渡って続いた話しなのでそのテーマだけで壮大な物語になっています。
それが面白いです。
面白いと言ってしまっていいのか微妙ですけど。
実際にこう言うことがあったんでしょうし。
食べる側が居れば食べられる側もいるってことで、人類が食べられる側に立ったらこうなるんだなと感じる内容です。
この感じの転生ものたくさん読んでる気がする。
でも不思議な事に飽きることがない。
自堕落な生活を求めて転生します。
王子に生まれますが、魔力を測るとたった2で50くらいを期待した王と王妃に捨てられます。
77が最高だったらしいのですが、主人公は赤ん坊の時点で1002あって魔道具が2桁までしたうつらないため2と誤解されていました。
ところが優しい人に拾われ、やっぱり自堕落な生活に邁進します。
自堕落な生活をするために逆に活躍していきます。
サスペンスって説明難しいですよね。
予測を覆す部分もあります。
This Manの顔が怖くなりましたが、
何事にも理由があるのもだなという展開です。
読み終わってから見てもちょっと気持ち悪いかな。
面白かったけど、サイコサスペンスってスッキリしない部分も多いですよね。
あーーーーーって感じの結末になることあり。
この人もねえって展開もあり。
魔王軍とか勇者とか出てくると転生ものだと思っちゃいますが、違います。
この世界の勇者がなんなのか何一つのテーマになっています。
平和になってやることがなくなった勇者が魔王軍に就職して魔王軍を建て直します。
現魔王がいい奴だったりして勇者が救われます。
その中で語られる勇者の意外な出自が物語のメインです。
仮面ライダーって聞くと血が熱くなる世代なんですが、昭和ライダーの集大成みたいな話です。
これまでライダーたちが戦っていた悪の組織の大元は、実は世界の創造主でこの物語では仮面ライダーが創造主と戦っています。
でも最後の最後まで読まないと創造主らしい相手がなんなのかわからないですね。
とにかく長いので頑張って最後まで読んでみます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
幸子、生きてます