5.0
続き〜!!!
音楽の話、大好きなのです。今までうまく弾けていたピアニストが7年のブランクを経て、もがきながら立ち上がろうとする。
弾けないんじゃなくて、逃げて弾こうとしてなかっただけなのか。続きが気になります。
-
0
49339位 ?
音楽の話、大好きなのです。今までうまく弾けていたピアニストが7年のブランクを経て、もがきながら立ち上がろうとする。
弾けないんじゃなくて、逃げて弾こうとしてなかっただけなのか。続きが気になります。
エドナの出生秘話や、生い立ち秘話もさながら、如何に領主様のところに行くことになったのかを含めて、気が遠くなるようなすごい話。どうやってひどい状態の領地を立て直していくか今後の展開が楽しみ。
彼氏と別れた涼音。失恋の勢いで行った旅先で、不思議な出会いをする。旅を通して通じ合う年下の男の子との関係。恋人でも友達でもないけど、仕事のための旅仲間を通して、今までと違う自由な人間関係が築ける。なんだかいいな。
すれ違いから始まる気持ちのズレ。恥ずかしさから来るコミュニケーション不足と勝手な思い込み。夫婦って何でも思ったことを隠さず言うことが大事なんだなと思えるストーリーでした。
悪い恋人に会って、しかも仕事も追われて、運が悪いのかと思いきや、実は全てが新しい人物に出会うためだったのではないかと希望をもてるストーリー。
読んでいても、相手の事を考えてくれて、お料理上手なお嫁さんってやっぱりいいなと素直に思える。
30代、それなりに恋愛もしていたけど、なかなか結婚には至らず。いつの間にか都合のいい女になっている主人公。でも決められないのは、男性も同じ。そんな主人公を取り巻く人たちがやさしくて、頑張って生きていこうと思える作品。
主人公が、大企業の御曹司とビジネスと割り切って2人でモデルマンションに宣伝を兼ねて住むことになる。しかし、気持ちはビジネスと割り切るつもりが、なかなかそうはいかないのが世の常。徐々に好きになってしまうのは時間の問題。
途中からライバルも現れて、ますます2人の恋にドキドキすること間違えなし。
親が離婚した子供の話。親目線では、離婚したほうが良い場合でも、離婚した親を持つ子供の目線では、子供はかなり敏感である。なかなか理解できないだけでなく、理解しても、感情がついていかなかったり。特に思春期の子供たちは、苗字が変わることや、人間関係への疑問など戸惑いでいっぱいになる。そんなお話が漫画になっている。
高校生のピュアな恋愛でドキドキします。
かっこよくて人気な子が自分だけに優しくて、相手はきっと自分のことは好きじゃないとわかっていても、どこかで期待してしまう。
あんたたち両思いなんだから、さっさと付き合いなさいと言いたくなるのは、おばさん目線なので、言わずにちびちび読んで楽しんで読んでいます。
なかなか結婚できない主人公が、将来のことを考えてシェアハウスに入居する。たまたまの勘違いが重なり、間違って男性のみのシェアハウスに女性一人が入ってしまう。
人に囲まれることで、逆に自分は癒やしを求めていたことに気づくが、男性との距離がなかなか難しい。動きが素早くスマートな人は、逆に危ないのではと思うのだが。今後、入居者との展開に注目したい。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
やがて、ひとつの音になれ