黄粉餡さんの投稿一覧

投稿
55
いいね獲得
35
評価5 29% 16
評価4 24% 13
評価3 25% 14
評価2 13% 7
評価1 9% 5
1 - 10件目/全51件
  1. 評価:3.000 3.0

    NEW
    作画がカワイイ

    ストーリーは、前世の記憶が甦った主人公が婚約破棄される。が、主人公の家族は理解と愛情たっぷりに育ててきたから、主人公は自己肯定感が高く、自分の成長と世界を見聞したいという自己実現の旅に出る。
    主人公は身分を隠して癒し手とジョブチェンジし、冒険家チームの3人目の仲間になり、新たな人生をスタートさせる。

    婚約破棄やそれにまつわる出来事に関して、主人公がグダグダぐじぐじ無しに、前向きに考え行動するので、ストーリーがサクサク進み、気持ちが良い。
    全体的にムードも明るいし、作画にグロな面が見られない。そこもホラー苦手なので、苦がなく話についていける。
    今後、主人公の進む世界は広がっていきそうだが、彼女を追放したバカップルへのザマァは有るのか無いのか、そこが気になるところ。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    NEW
    ユルイのに笑いの爆発力凄い

    このマンガがすごい2021に選ばれたマンガ、という事で、表紙の感じも作画がしっかりしてそうだし、一気読み分だけ試してみようかな、みたいな特に思い入れなく読んでみました。
    凄いです。昭和の共学育ちにとって、聞いてた以上に女子高ってぶっ飛んだ世界なんだ!と目を開かされました。
    思わず紙の本まで購入してしまいました。

    まず、色無し、恋無し、受験勉強無し、熱血高校インターハイ無し、なゆる~いゆる~い校舎&グランドと長閑な職員室の光景。なのに、面白い。そして面白さが加速していき怒涛のギャグシーン、で、スコッと外されます。
    予定調和的な笑いが少なく、油断も隙もありません。
    恋愛ものや冒険もの、熱血ものにも疲れたなぁ、と感じているならリアルでシュールなこの世界、是非、体験してください。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    NEW
    是非、前作も扱ってください!!

    『女の園の星』があまりに良くて、紙の本も購入してしまうくらい嵌りました。
    同じ漫画家なので読み始めたのですが、これ、映画化された『カラオケに行こう』の続編なんですね!?
    せっかくなので、同時進行でもいいから、前作も読みたいです。
    恋愛無し、エロ無し、暴力無し、大笑いではなくwwwはある、ありそうでなさそうな、やっぱりありそうなリアルでシュールな世界観は、一度体験して欲しいです。

    • 2
  4. 評価:4.000 4.0

    NEW
    この能力は初見です

    絵に描いた餅、という諺が、嘘から出たまことになったらこうなる。みたいな設定・世界観・ストーリーです。
    主人公がなぜこの異世界に来たのか、元の世界(多分、現代社会)に帰れるのか、チートな能力の説明など無いままストーリーは進んでいきます。
    導入部の主人公の現代社会での生活の一端を垣間見て、孤独強さは理解出来ますが、?な面はファンタジーだから流しておけ、って感じです。
    絵柄の割には残酷なシーンもあったりします。のんびりポワポワなストーリーを予想していると、結構キツい描写も出てくるので、苦手な方にはお勧めしにくいです。
    ストーリー的には、そういうシーンは不可欠、と受取る方は、珍しいパターンの異世界ものなので読んでみてください。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    NEW
    店頭で手に取るのは恥ずかしかった

    映画化に向けて、本屋の平積みがどんどん増して行って、上映と共にポスターもポップもガンガン。店頭で手に取るのは恥ずかしかったのに、こんなに気軽に試し読みがあるなんて。
    で、ヤラれました。ハマりました。ジャンルは少女漫画となっています。
    が、らしからぬ太めの線でちょっと古さを感じさせる作画です。なのに、デッサンも人物動作も、背景の描き込みも綺麗で目の保養になります。
    設定のナンセンスさからストーリーの流れから、説明読むより、読んでください! としか書きようがありません。
    映画をご覧になって漫画は読んでいない方も、是非、読んでみてください。二次元には二次元の表現と面白さがありますから。

    • 0
  6. 評価:1.000 1.0

    ミッションクリアの為

    ネタバレ レビューを表示する

    ミッションクリアの為に7話まで読みました。
    設定から流れから、令和なのに地方の中小の家族経営の会社のような、酷い職場環境。
    主人公も、自分さえ我慢すればと自己評価低い謙虚な人。でも実はその姿勢が、職場のモラハラ・パワハラ・セクハラを助長していることに気付いていません。ケンカ腰になる必要はありませんが、冗談半分本気半分で指摘したら、周囲の女性陣も後押しして助け合えるでしょう。アラサーなら、自分だけでなく働く女性同僚の為にも、ハラスメントしにくい雰囲気を作っていこうと、ささやかでも努力すると思います。
    なのに、主人公は、職場の女性達から支えられたり、さり気なく意見されているのに、男性の言葉じゃないと響かない。
    これでは、とてもじゃないですが、主人公に共感出来ません。
    読み続けても不快になるだけなので、課金はしません。

    • 14
  7. 評価:1.000 1.0

    ヒロインのキャラが物足りない

    ネタバレ レビューを表示する

    ストーリーはあるあるなのはいいとして、ヒロインの考えや心の動きが、家族からパワハラを受けて暮らしてきたからとは言え、幼稚です。
    お相手への感想が、38歳の割に広い背中…緑の目、等等、出てくるのは外見の事ばかり。
    とてもじゃないですが、ヒロインのキャラが幼いはルッキズムだわで、とてもじゃないですが共感できません。ヒロインの家族と、やっぱり血は繋がってるんじゃない、と感じてしまいます。
    開始早々不快な気持ちになったので、これ以上無料分も読まずに終了です。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    人間性豊かに生まれ変わるヒロイン

    ネタバレ レビューを表示する

    たいていこのタイプのストーリーは、ヒロインが悲惨な◯を迎えるのを後悔、恐怖に思い、2度目は同じ轍を踏むまいと決意し、異なる人生を歩む為の選択をする。あくまで、自分の命を一番に考えての言動を努力する。
    それが悪い訳ではないが、このヒロインは、自分と運命を共にした侍女を◯に追いやった事を嘆き悲しみ、深く後悔し、また己が魔力任せに自儘に生きたことで、関わった人々を傷付けて気付かずにいた事を真摯に反省する。
    こんな内省的なヒロインは珍しいし、心から応援したくなる。
    魔力が消えた事、病弱になった事から、新たに自身の生き方を模索するヒロイン。自分の無力を自覚して、周囲の助けに感謝しつつ、思慮深く手探りで日々を過ごすヒロインを、最後まで見届けたいと思う。

    • 0
  9. 評価:1.000 1.0

    設定がお粗末過ぎ

    ネタバレ レビューを表示する

    ヒロインの祖父が国王にも関わらず、侍女達は「公女」でも「姫」でもなく、「お嬢様」と呼ぶ。「お嬢様」って、庶民でも使われる敬称ですよね?
    そして、国王の遺言書を届けて候補達へ指示を出すのが、侍従長。って、「栄光王」と呼ばれた王の跡継者任命するにあたって、地位が軽すぎない?
    しかも、国王候補が「侯爵」レベル込みの、ど
    う見ても10代〜20代前半の若者だけ。って、孫世代に摂政無しで王位につかせるなんて、ストーリーに都合が良すぎて有り得ない。中年層が◯に絶えているならまだしも、ヒロインは両親が健在。
    ならば、親世代が王位を競い、ヒロイン達孫世代が、それぞれ力を尽くして己の得意分野を活かして、親の即位の補佐をする。
    というのが、説得力あるストーリー展開じゃない?無料分を読んだだけでも、説得力無さ過ぎてご都合主義にうんざり。

    作画も綺麗でも重厚感がある訳でも無いので、読んでてイライラが募るばかり。リタイアです。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    衝撃の幕開け

    ネタバレ レビューを表示する

    ヒロインは、信じきっていた夫と親友から裏切られ毒◯されます。
    復讐を誓って転生したのが、4年前の結婚後1年目。すぐに、夫と親友が別宅を構え、息子まで設けている現場を捉えます。

    転生したヒロインは、タイトル通りに、くよくよ悩んだり泣き寝入りするのではなく、苦しみを押し殺してでも、自身で行動し直に確認していきます。
    その勇気に、決断力と実行力に、好感が持て応
    援したくなります。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています