黄粉餡さんの投稿一覧

投稿
89
いいね獲得
100
評価5 20% 18
評価4 22% 20
評価3 28% 25
評価2 17% 15
評価1 12% 11
11 - 20件目/全78件
  1. 評価:4.000 4.0

    どうしても気になる

    作画は少し古め(古のOL漫画『グッジョブ!』シリーズに激似。もしかしてアシスタント出身者?)だし、台詞が吹き出しからはみ出す文章になっている事が多かったりと、読み易いとは言えない作品です。が、ストーリーや登場人物一人一人が如何にもありそう、こんな人いそうと感じさせます。
    台詞が数コマ文章が続くと、もう止めよう、と思うのですが、やっぱり続きが気になってしまいます。
    社員の人達が、上層部も含めてどう変わっていくのか、最後まで見守ってしまいそうです。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    大量無料に惹かれて

    133話無料という大量無料と、レビューのお役立ちトップの方々の感想が決め手で読み始めました。
    滑り出しは我慢が必要、でも展開が進むにつれて、主要登場人物の動機や謎、などが明かされて面白くなって行くらしいのです。
    ストーリーのツギハギ的な流れの悪さ、ヒロインと王子の魅力の感じられなさ、は展開に連れ変化していくと高評価レビューに書いて下さっているので期待はもてます。
    しかし、登場人物の表情の画一感、服飾や背景の描写のおざなりさ、人物の動きのギクシャクしたデッサン等、作画の雑さについていけそ
    うにありません。
    ストーリーが面白くても、作画の美しさに重き
    を置くタイプにはお勧めしにくいです。リタイアします。

    • 0
  3. 評価:2.000 2.0

    ヒロインの態度に疑問

    ネタバレ レビューを表示する

    ヒロインが2年付き合っていた職場の恋人は二股野郎で、本命彼女と一緒にヒロインから企画も評判も奪う。という始まりだが、自分が浮気相手と知ったヒロインも、酒に飲まれて異性の同僚にもたれ掛かって眠ったり、お持ち帰りされそうになったりと、とてもじゃないが脇が甘過ぎる。
    しかも、振られたばかりで転属先の上司に直ぐにときめくし、真面目に仕事に取り組む生き方が不器用な女性、という設定に信憑性が無い。
    この年代の女性達は、職場ではもっと慎重かつ真摯に考えて行動していると思うので、ヒロインに同調出来ない。離脱します。

    • 0
  4. 評価:1.000 1.0

    絵はキレイ

    ヒロインに全く共感出来ないどころか、ストーリーが進むにつれて不快さと嫌悪感が増して行く。絵がキレイなだけに、よりモヤモヤが募る。平成時代に一瞬流行った「シンデレラ・コンプレックス」という心理状態を久々に思い出した。
    悲劇のヒロインのような考えと立ち振る舞いだが、どこをどう取っても加害者では?

    • 1
  5. 評価:1.000 1.0

    令和のストーリーとは思えない

    アメリカ赴任から帰国した次期社長が、社内で社員に対してセクハラ・モラハラ満載の言動をとるなんて、家族ぐるみの交流がある、しかも妹の友人相手だからといっても、とても考えられない。
    それとも、オーナー会社のワンマン社長で、相手が部下、しかも弱小企業の娘だから格下扱いでこの態度。だと言うなら、尚更悪い。
    俺様エリートが平凡な年下女性にツンデレからの溺愛コースだとしても、時代錯誤が過ぎると思う。
    クエストなので12話迄進んだが、読んでいて不快感が増すだけで、全く楽しくなかった。

    • 4
  6. 評価:2.000 2.0

    男性の区別がつきにくい

    警察官だったヒロインが、読んでいた小説世界に転生し、悪役令嬢でバッドエンドの未来を回避する為に奮闘する。というよくあるストーリー。
    ヒロインは、めんどくさい、が口癖の割に手当たり次第に様々な事に手を出し、それがだいたい順調に進む。そのせいか、ヒロインがバッドエンドを回避する為に何を目指しているのか、自分がどうなりたいのか、口に出す言葉と行動が一致していると感じられない。
    また、ヒロインと幼馴染は、相思相愛なのにお互い片想いだと思っていて、相手の心を知るため色々な行動を取る。そのエピソードがいくつもあって、何年にも渡ってこの状態が続いているが、ダラダラ引き延ばしているとしか思えないくらい、エピソードの内容が薄い。
    作画は、男性の書き分けが分かりにくくて、判別しにくい。ストーリーの進行につれて、ヒロインの幼馴染と同年代の男性キーパーソンが増え、もはやセリフを何コマ分か読まないと、見
    分けがつかなくなっている。
    無料分を全部読む前に、面白さよりモヤモヤが大きくなったので、ここでリタイア。

    • 0
  7. 評価:2.000 2.0

    小さな引っ掛かり

    作画はまあまあキレイ。でも、子どもの年齢と姿形が釣り合わない。設定年齢よりも5歳以上、年嵩な子どもに見える。大人の顔も、時々歪んだり、場面にそぐわない表情をする。
    そして、軍人として名高い公爵が、頻繁にトラウザーズのサイドポケットに両手を突っ込んでいる。これは軍人では禁忌な筈。勿論、相手を軽蔑している、格下を威嚇する、という描写だと言われたらそれまで。でも、第1話の、冒頭でヒロインへ愛を告げる時にも、公爵の両手はトラウザーズのサイドポケットにイン。
    いくら異世界とはいえ、貴族社会を舞台にするなら礼儀作法を外れると、悪目立ちする気がする。
    ストーリーも悪役令嬢転生物、という作品が数多あるジャンルで選択肢は沢山あるから、無理に読み進める事も無いかな。

    • 2
  8. 評価:1.000 1.0

    無料分まで読みました

    『お別れホスピタル』と言う題名で、週末医療・ホスピスでの話だと想定出来ました。
    それにしても、内容が酷いです。特に、患者の最期の日々を支えてくださっている、介護士や看護師の描写があんまりで読むに堪えないものでした。このジャンルにブラックユーモアを採り入れた、斬新さを狙ったマンガかもしれませんが、ここまで人の尊厳を貶める様なシーンの数々は必要無かったと思います。
    特に、終末期医療に関わる現役の方、退かれた経験者の方の目に触れて欲しく無い作品だと感じています。

    • 0
  9. 評価:2.000 2.0

    クエスト無料分

    ネタバレ レビューを表示する

    クエスト無料分の感想です。
    タイトルですが、占い師なのに、復讐を望むお客様へは呪いをお勧めする。と言う意味のようです。
    占法は、今となっては珍しい水晶玉を使用します。その水晶玉に、お客様がお尋ねになった事柄に関連する出来事が、如実に浮かび上がる、と言うもの。
    呪いの時は、占いに使用する水晶玉とほぼ同じくらいの大きさに見える真っ黒な水晶玉を、その場に出してきます。結構、安易な方法に見えます。
    ついつい、「以前、何でも鑑定団にこれくらいの大きさの水晶玉が出たっけ。本物の水晶玉は、現代ではこの大きさは偽物か練り物。これは戦前の本物です」と言う回をリアルタイムで観たことを思い出しました。
    だったら、モリオンでこの大きさの水晶玉なんて有り得ない。紛い物かぁ。と思い付いてしまい、シラケてしまいました。
    占い師が呪いも請け負うなら、儀式にもっと重々しさが欲しかった、です。

    • 1
  10. 評価:3.000 3.0

    言葉遣いが拙い

    世界観とストーリーはさておき、公爵令嬢が「お父さん」呼びを始め、時折出て来る不自然な言葉遣いや文章にふと引っ掛かる。言葉遣いに引っ掛かると、マンガの世界から引き戻されると言うか、少し冷める。
    細部が気になるじっくり読みたいタイプには、作画にも引っ掛かるシーンもあるのが、ちょっと勿体無い気がする。

    • 1

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています