4.0
岡くん大きくなって…
『カラオケ行こう』の続き
岡くんは高校生から大学生になってファミレスでバイトしている
カラオケ〜のラストで、もう岡くんの心は狂児にもってかれてしまったので今後どうなるのか期待
狂児もなぁ、はっきりせんのよなぁ
腕に好きなもんの入れ墨入れてるくせになぁ(それがよいのだが)
実写の綾野剛があまりにもハマり役だったので続きみたいです
-
0
35102位 ?
『カラオケ行こう』の続き
岡くんは高校生から大学生になってファミレスでバイトしている
カラオケ〜のラストで、もう岡くんの心は狂児にもってかれてしまったので今後どうなるのか期待
狂児もなぁ、はっきりせんのよなぁ
腕に好きなもんの入れ墨入れてるくせになぁ(それがよいのだが)
実写の綾野剛があまりにもハマり役だったので続きみたいです
幼少期の英才教育なのかコチコチに固まった価値観昭和男が完璧な彼女に振られて自分の間違いに少しずつ気がついていく話
こういう男って自己肯定感が謎に高くて『完璧な彼女』とか『自分の容姿は完璧』とか何の根拠もなく思っていて、自分の価値観が一番で他はみんな間違いだと信じている(正してやってあげている等と大勘違いもしている)
ムカつく海老カツだが、彼女に振られたことで自分の行動を振り返り、今までバカにしていた新しいことに素直にチャレンジする姿は微笑ましい
根は真面目なんだろうな
不倫とかじゃなくて40歳の純愛がすごくいい!
10代のときは両思いだったのに、年齢を重ねて再会して、うっかりお隣さんになって、お互いシングルで別に何の障壁もない筈なのに、変な気遣い(妄想?)が先回りして一歩が踏み出せない
なんかわかるなぁ
若いときは感情のままに行動できるけど、この年齢になるとなんか慎重になって色々臆病になってしまうよね
このもどかしい感じがいいお話です
主人公清子は美人なのに生まれつき顔に大きな痣があるため家族に虐待されて妹と差別されて育ち、お金の為に嫁に出された先の男は美形だが目が見えない
他の方も言われているように似たような話は多々あるなか、異能もちとか妖怪とかよりも見た目の差別(かつ女性)と盲目というわかりやすさがリアルな物語になっていてよい
弟はブラコン拗らせて悪いやつになってるし、夫側身内に悪役がいるタイプもあまりないような気がするので、今後この2人が絆を深めて色々な困難を乗り越えていく様をみたいです
配偶者に興味を持たない公爵がくじでたまたま当たった貧乏貴族の娘と結婚して、人間の温かさとか愛情とかを取り戻す話
くじで決めるってなんて失礼な奴なんだ、と思ったけど本当にベルの事が好きになって『どうして自分を選んだのか?』と聞かれたとき後悔するよね
でもくじだって運のひとつなんだし、お互いラッキーチャンスをモノにした訳で結果は万々歳だよね
絵が可愛いくて、登場人物がみんな砂糖菓子みたいにキラキラしている少女漫画です
ただ読みできるところまで読んで、アニメ化している事が分かって一気見してしまいました
おっさん最強でテンポよく話が進んでとても面白いです
ただおっさんの周りが歳下美女ばかりになるのがちょっと嫌かな
弟子も美少女ばっかり取ってたのかなと思うとおっさんへの好感度がちょっと下がる
自己評価のとても低い主人公(付与術師?)が実は最強に強くて魔物退治する話
過去に何があったかまだ分からないけど彼の実力を知ろうともしないで冷遇した上にクビにした前のパーティーは大馬鹿ですね
卑屈な『ふひひっ』て笑い方は好きじゃないけど、良い人達の環境に触れてどんどん強くなっていってほしいです
よくある後宮ものかと思ったら聡明な盲目美女の謎解きでとても面白いです
しかも立場上拒否権は全くないのに、皇后にも皇帝にも頼られ(好かれ)てしまうので穏やかに機織りしたいのに周囲からいらんやっかみを受けてしまう…ちょっとかわいそう。侍女も言う事聞かないアホだしなぁ
絵もキレイで続きが楽しみです
『睨めば〜』ではブサメンは恋のキューピッドwでしたよね
きっと周りのにゃん達の恋も成就させてくれることでしょう
彼自身はなかなか上手くいかないかもだけど、いつか彼の魅力に気がつくにゃんがあらわれてほしい
タイトルから世の中を甘く見てた主婦が都会で痛い目見る話かな~?と、思って読み進めていたらなんでこれ
まだ途中だけど読むのが辛くなってきた…
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ファミレス行こ。