ゆーえふさんの投稿一覧

投稿
38
いいね獲得
12
評価5 8% 3
評価4 42% 16
評価3 29% 11
評価2 21% 8
評価1 0% 0
11 - 20件目/全33件
  1. 評価:4.000 4.0

    なかなか面白いです

    ネタバレ レビューを表示する

    領土絡みで見た目は偽りの婚姻を交わすエレナとルークが、お互いに惹かれて合っていながらもその気持ちに素直に動けない状況で、、、。

    10話まで読みまして、侍女長の酷い仕打ちの理由や、侍女やエレナ兄上が何故エレナ幽閉に気が付かなかったのかもだんだんわかり、なんとなく納得し、背景の勢力問題もあって、今後どうなるのか気になってくるぐらい面白いです。

    とにかくルーク様がかっこいいです。次期領主に相応しい感じ!まだ若い故の経験値を補う付き人のナイジェルも、ステキです。

    主人公のエレナ嬢が、遠慮がち過ぎるというか悲観的というか、、、それまでの境遇を考えれば仕方がないのでしょうが、もう少し凛としたところがあると良いなとは思います。

    が、今後どう展開していくのか、ぼちぼち課金して読んでいこうかなと思えた作品でした。

    • 1
  2. 評価:2.000 2.0

    2話まで読んで、もうOK

    ネタバレ レビューを表示する

    結婚までのラブラブ具合がイマイチわからず、子供いないまま結婚4年目からレスでそして更に3年は経ち、、、の2人の雰囲気がわかりません〜。
    仕事が気を紛らわせてくれる!という主人公だから、なんだかんだお互い忙しさにかまけてコミュニケーションとってこなかったんだろうな、、、夫婦だけどお互いの気持ちを伝えられないような関係なのかな、、、。
    結婚7年目にしては若く見える2人だから、結婚自体も青い頃だったのかな、、、なんだか夫は、ゆっくり寝させてくれと言いながら主人公が隣にいるなかベッドでそのまま動画観てるし、主人公は3年間ずっと悩んでるだけだし、なんだかよく考えないところが合ってる?けど結婚には向いてないから、子供がいないし、別れるのが一番よ。
    などとモヤモヤ考えていたら、鉄板のイケメン出来る独身男性が登場で、この後絡まって鉄板ななんやかやが繰り広げられていくのでしょうね、、、と、この先を想像出来るのストーリーにお腹いっぱい!です。

    そのうち、大どんでん返し!などで話題になったらまた読んでみるかもしれません。
    悪しからず。

    • 3
  3. 評価:5.000 5.0

    こういう漫画を発行してくださり有り難い

    高齢化社会が進む日本で、孤独死のニュースがどんどん増え、いわゆるゴミ屋敷問題も増えました。孤独死をした方は今までどんな人生だったのたろう、ゴミ屋敷の方もどうしてこうなったのだろう。その後の対応ってどうされているのだろうと気になっていましたが、この漫画に出会って、その現実やそれぞれの人生ドラマを垣間見れてとても参考になります。
    他人事でないなあと感じます。
    それぞれの事情があって最期を独りで迎えた方々。清掃の方たちもいろいろ苦労されながらもそれぞれの人生とむきあだてらっしゃるんだなあと、日々の雑踏への見方が変わっています。
    こんな漫画を世に出してくださりありがとうございます。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    白馬の王子様タイプが好きな方はどうぞ

    ネタバレ レビューを表示する

    10話まで読みましたが、うーん、高校生というのもあるかもしれませんがヒロインがなんだかよく考えない子だなぁという印象です。
    その場の感情で自分主語のことばかり考えて、
    今まで家族から蔑ろにされてきたから、、、という気持ちが強いからか、悲劇のヒロイン気取りです。
    妹との扱いの違いを知っているのに思わず妹に手を出しちゃったり、妹に荷物を持って来てもらって案の定いじめられたり、なんでかよくわからないけど自分を花嫁と言ってくれた最強あやかし鬼の玲夜にも愛してくれますか?とか大胆なこと聞いちゃったり、、、まぁ長年の家族からの疎外で精神的に病んでると思いましょうか、、、。

    そんな悲劇のヒロインを、ハイスペックあやかしの玲夜は激甘に頼もしく愛してくれます。
    なんでも叶えてくれそうな白馬の王子様に選ばれてそれまでの辛い日々が幸せになりましたとさ、、、!というお話が好きな方はたのしめるかもしれません。

    王子様、凡人にはわからない計り知れないあやかしの直感と本能で見つけた花嫁をどうぞ末永く大切にしてください。
    きっといくつもの大困難を乗り越えていけるてしょう。
    ヒロインが、友達も妹もあやかしの花嫁だという設定も、なんだか都合良いなぁと、冷めてしまう私です。

    でも、あやかしのこういう世界をそれなりの長さのお話に作っていこうという意気込みと、絵は嫌いではないので☆3つです。

    • 0
  5. 評価:2.000 2.0

    なんだか1話が短い?

    ネタバレ レビューを表示する

    クエストで4話まで読みました。
    なんだか1話のページ数が少ない気がします。
    主人公が何歳なのかわかりませんが、正面は中学生くらい、横姿は高校生?のような不安定な感じです。
    お話も、お父さんが何故もう少し庇ってあげないのか、門の入口でお婿さん本人がお嫁さんを出迎えるものなのか、お婿さんはいきなり恨みでお嫁にもらったと宣言するものなのか、など気になることがあり、なんだかよくわからないまま4話まできて、あまり今後にも興味が沸かないので、ここでリタイアします。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    ひでつるさま

    ネタバレ レビューを表示する

    12話まで読みました。
    シンデレラのような女の子が、噂では酷い殿方に輿入れして、初めは冷たくあしらわれるけれども素直な主人公が周りと打ち解けながら、殿方に愛されていく、、、そしてお互いに初恋の相手だろう〜というお話だと思われます。

    従姉妹の珠子のコメディ感もあり、面白く読めました。
    絵も、時々頭と体の比率がおかしくなりますが概ね好きです。

    ただ、先ず、殿方のお名前、ひでつる というのがどうにも耳慣れず名前に聞こえないので、なんだか親しみがわかないというか愛着がわかないような感覚のまま読みました。
    何故この名前なのか、そのうちわかるのでしょうか?
    それから、主人公の初恋相手のキャラメルの君が、たぶんこのひでつる様なのでしょうが、主人公はキャラメル色の髪の毛が印象的だったのに、ひでつる様の髪色は真っ黒。瞳はキャラメル色で思い出と同じキャラメルをくれるので、たぶん、、、と思いますが、何かの事情で髪を染めたとしても、あの時代に綺麗に染められるのかしら?製薬会社だからなんとかしたのかしら?まさか、カツラ?などと、要らん考えでなんだかモヤモヤしながら読みました。

    この先のお話のコメントを読ませていただいたら、ひでつる様には鼻にホクロがあるのにキャラメルの君には無さそうということで、いったいどういう真相なのかとても気になります。
    そして、最新話でもまだキャラメルの君なのか分かっていないようなので、もう少しお話が進んだら再開しようかなと思っています。
    どうなっているのか楽しみです。

    • 0
  7. 評価:2.000 2.0

    じ、実は、、、!っていうお話をとにかく?

    ネタバレ レビューを表示する

    ヤリモクと慘者面談を読みました。
    ミステリーを一生懸命作った!という感じです。

    ヤリモクでは、娘のために◯人までしてしまう父親を無理矢理設定。
    最後、結局娘は気が付かずに父親の止めたかったことをしているという。
    そして最後そうわかって完結。

    慘者面談では、家の中の3人が全てその家の者ではないという、驚きの事実ですが、どんな地域なの、そこ?
    その人たちに何がそうさせたのか。
    よくわからないまま完結。

    どちらも、作者さんのメッセージがわからず、ただ、じ、実はこうだったのか!という大どんでん返しミステリーをとりあえず作ってみたような感覚があり、あまり面白くありません。

    • 1
  8. 評価:4.000 4.0

    寧々さんと鮫島さんのやり取りは良い

    ネタバレ レビューを表示する

    16話まで読みました。
    両親を亡くし、妹を学校に通わせるためにいじわる親戚のところで必死に働く寧々さんがひょんなことから、、、と言ってもホントにこんなひょんなことあるかしら、、、とにかく、子作りをしてもらうことになった鮫島さんと関わっていくことで、自尊心を取り戻し、素敵な鮫島さんに愛されるというお話かと思いますが、寧々さんと鮫島さんのお互いを思いやりながらのやり取りが、すれ違いがあったりでヤキモキしたり切ないところもあるのがまた良い!

    気になるところは、千代子が、狙っている相手の鮫島さん本人の前で寧々さんのことを蔑むようなことを言ったり高飛車なことをバンバン言うのが、頭弱いなぁ、、、なんで悪役らしく猫被らないのかしら?というところと、
    鮫島さん初め男性陣の髪や顔、目つきが、時折キツく怖くなるところです。

    続きは気になるお話なので読み進めようかなと思います。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    コレ読むためにポイントGETに必死!

    ネタバレ レビューを表示する

    私は、父親は毎晩少量ながら何かしらのお酒を飲む人ですが、自身はアルコールに弱いのもあって、日本酒だけではなく、お酒自体をそんなに深く知っても楽しめないしな、、、と今まで興味は少しあれど遠のいていたアラフィフです。

    たまたまこの漫画の広告から無料分の10話くらいを読んだら、あっという間にハマってしまいました。

    毎話、日本酒大好きな松子さんを軸として、話のテーマに合った日本酒のエピソード(合うおつまみについても!)があり展開していくという具合で、オフィスラブコメディ?な漫画です。
    その松子さんが、素直で明るくて飾らない人で、32歳という微妙な年齢やまだ昭和感覚が残る価値観で、なかなかズバッと相手にコミュニケーションが出来ないところもあるため、将来や結婚について葛藤しながら、恋愛や友情をお酒と共に育んでいくのを、とても面白い絵や言葉選びで、たくさん出てくる人物を性格描き分けていて、こんな会社にいて、この中の一員になれたら楽しいだろうなと思わせてくれました。

    松子さんの気になる人今泉くんがまたクールだけど根が優しい人で、いじわる気質なのか松子さんと一緒にこちらも翻弄されてしまい、なんだかほろ酔いにされてしまうような感覚で、次が気になり、また次も気になり、、、そしていろいろな日本酒のうんちくが知れて楽しいしもっともっとと読みたくなって、この漫画を読むために、なるべく課金をしないように(運営さんすみません)、でも時々課金しながらなんとかポイントGETをしようと躍起になっています。
    だいぶ終盤まで読んだので、心落ち着いてきていますが、とにかく、日本酒に興味ない方でもこの漫画2合か3合くらいは嗜んでみると楽しいのでは?と思います。

    私が今泉くんを好きになっちゃったらホントに疲れるだろうな〜と思いますが、好かれたらすごく一途に思ってくれそうなので、しんどいけど好きになっちゃう感じかな〜とか、伊達さんみたいな人って罪よね〜とか妄想も楽しんでおります。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    そこを歩いている人ももしかしたら

    グレーゾーン。軽度認知機能障害の人たちのこういう世界があることを詳しく知れるだけでも、この漫画を読む意味があると思います。

    難しい問題ですね。
    本人たちは悪気があってグレーゾーンにいる訳ではなく、でも自然と周りに迷惑がかかる。

    このタイプだけではなく、障害者に対していつも思うのは、例えその障害が自身のせいではないとしても、犯罪をしたら公平に罰せられるべきでないかなということです。
    障害があったから周りを傷つけても許されるなんて、被害者からしたらとんでもありません。

    そして、何を以て障害者かそうでないかを判断するのか、です。重度の精神的や身体的障害はわかり易いでしょうが、グレーゾーンはその状況によっても見解様々になるでしょう。もしかしたら、私自身だって気が付いていないだけでグレーゾーンなのかもしれないし。
    生まれつきでなくても、何らかで心に障害を負っても犯罪者になり得る。

    原因究明や更生方法等を進めていくのも大切ですが、こういう世界が少なからずあって、今すれ違った人もふと居合わせた人ももしかしたらそうかも知れないと、もっと世に広まって、小さな罪を犯した頃から周りが皆で当たり前に取り組めるような世の中になると良いな、などと取り留めもなく思いました。

    皆さんのいうように、小さい文字がギュッと詰め込まれているので、時々寝てしまうのが玉にキズです。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています