SBスタさんの投稿一覧

投稿
36
いいね獲得
7
評価5 44% 16
評価4 44% 16
評価3 11% 4
評価2 0% 0
評価1 0% 0
1 - 10件目/全16件
  1. 評価:4.000 4.0

    支配とは

    親ガチャや毒親といった言葉が言われる時代に、理想の母親像や子ども像、そしてそれを追い求めることについて、考えさせられました。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    会社という組織

    人事部を中心に、会社の組織の裏側を暴いていく内容で、先が気になって読み進めてしまいます。
    実際にこんなことが行われていたら嫌だなと思う反面、もしかしたら結構現実にも起こっているのかもしれないと感じてしまうようなリアルさがありました。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    過去の思い出かと思いきや

    過去の思い出の残像で、初恋の人や元彼と重ねてしまうといったストーリーは見たことがありましたが、本人だったパターンは新鮮でした。
    かくかくしかじかから、東村アキコ先生の作品を読んでみるようになりましたが、ユーモアがあってクスッと笑える世界観が好きです。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    正直な生き方

    はじめは自称サバサバ女の主人公に、傲慢でネガティブな印象を持っていましたが、だんだんと自分に正直で、これ程自分に自信が持てたら人生楽しいだろうなと羨ましくも思えてきました。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    11年の月日

    テンポ良く11年の中で起きた短編エピソードが展開され、点と点で描かれていた出来事が線となり、大きな転機となっていきます。
    日記を読んでいるように引き込まれていきました。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    芯の強さ

    身体にコンプレックスはありながらも家族思いで芯の強いヒロインと、一見軽そうに見えて人情味のある旦那さんの距離が近づいていく過程が魅力的でした。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    不器用

    作家さんの泣き顔や叫ぶ時の表情の描き方が好きです。
    キャラクターそれぞれ少しずつ不器用ですが、現実に立ち向かう姿勢に応援したくなります。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    翻弄されつつ

    仕事ができ、まわりからも慕われているヒロインですが、恋には奥手で、はじめは年下彼氏のペースに飲まれていました。
    ですが、徐々に自分の気持ちをきちんと伝え、それに応えるように彼も誠実になっていく姿が印象的でした。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    若さゆえのもどかしさ

    お互いに大切に思っているけれど、踏み込みすぎると嫌な思いをさせてしまうんじゃないかと遠慮したり、心配をかけまいと相談をためらったり、初恋らしい甘酸っぱさが可愛らしいです。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    着物を着ることがなく、着付けができるだけで憧れを抱いてしまいますが、柄や帯など、着物の知識が豊富に出てきて、その日本語の言葉の響きも美しく、風流です。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています