5.0
タグに「絵が綺麗」を入れてもいいと思う
とにかくガタイがいいくせにテレッテレの旦那様がカワイイ。主人公もそれが嬉しそうでニコニコでカワイイのだけど、あれこれ奔走するときのキリッもまた魅力的。二人ともに好感が持てる人が多そうで「キャラが魅力的」は納得。絵柄も華やかでいいです。
-
0
22753位 ?
とにかくガタイがいいくせにテレッテレの旦那様がカワイイ。主人公もそれが嬉しそうでニコニコでカワイイのだけど、あれこれ奔走するときのキリッもまた魅力的。二人ともに好感が持てる人が多そうで「キャラが魅力的」は納得。絵柄も華やかでいいです。
ちょっと想像を超えた状況の部屋の清掃、すごく大変な作業です。ご近所が圧倒的に高齢者の多い地域でこの本を読んでから通りすがりのアパートなどに清掃の機材を積んだワゴン車が停まっていると通常なのか特殊なのか・・・と見るようになりました。おひとり様が増えたご時世、明日は我が身の可能性も無きにしも非ずだよなぁ。終活考えないと・・・
意地悪は好きじゃないんですけど、続きをつい読んでしまいます。嫌悪感が薄いのは意地悪する二人がどっちもどっちだからでしょうか。タヌキとキツネの化かし合いというか・・・それにしても口うるさいからって理由で侍女の舌を抜こうなんて閻魔様以上のご令嬢。人が丸くなってもこの意地の悪さ・・・恐ろしい!どこかで改心するのかな?
猪突猛進的な性格に変貌し、野望を持った人生逆行令嬢の暴走がほほえましいです。ストーリー的にダーク寄りとも言えなくもないですが、夫である伯爵が妻が絡むと残念な一面を垣間見せたり、ちょいちょい挟まれる執事のコミカルな場面などがクスリと笑えてほどよく暗くなりすぎずに読み進めます。お互いの誤解と勘違いがどこで解消されるのか、これからが楽しみ。
途中から作画の方が変わったのかと思うぐらい。何話目かで髪の輪郭線だけがすっぽり上にぬけてズレてた画もありました。他の方も書いているようにすごく雑な仕事に見えます。
医療系の番組が好きで色々と見ますが、細かいところもよく描かれています。
自分がパニック発作みたいなのを初めて発症したときに医者にかかった時を思い出しました。原因不明で終わってしまったけど、当時自分の事をどこまで説明するのがいいのか判断が難しく諦めてしまいましたが、そういった患者の深いところまで探るのが総合診療科なのでしょう。病の原因を深掘りしていく姿が描かれているのを「あの頃に総合診療科があったら・・・」と思って読んでいます。
転成ものだけど個性的なストーリーと優雅さと迫力が両立してる画力、特に悪い顔が最高で扉絵も個人的には最終刊のものが好きですね。少女漫画のカテゴリにしておくのに少々違和感を感じるほど男性でも楽しめると思います。強いていえば戦闘シーンが少しあっさり進むのでもっと広げる事もできそう。そのおかげでサクサク進むのもありますので本当に強いていえばのレベルですが。
4話の途中まで読みましたが夫になる人の横暴さというか、ワル感がすぎて先に進む気がなくなってしまった。たぶんこの先の展開がいいんだろうけど人間性が無理だった・・・
アニメを夢中で見てたんですがTVでタテコミ原作と知って気になって読んでみたけど、縦スクロールの読みづらさとか細切れでかさ増し感があった苦手意識が一気に無くなった。アニメとは違う迫力と引き込まれる展開。ストーリー知ってるのに続きが気になっちゃう。
先に見たアニメと比べてストーリーはどちらも大きな違和感がないけどアニメの画の印象からするとちょっと全体的に雑に見えてしまう。そうは言っても漫画ってそもそもこんな感じでも作家さんの個性でいいんだけど。自分の中でアニメ化で成功する作品とアニメ化しても漫画の方がいい作品、どっちもそれぞれ面白い作品があるんだけど、こちらはどっちも面白い作品だと思う。特にパーティメンバーの女の子たちに対するユークの照れる反応が漫画の方が可愛いです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
旦那様、もう一度結婚してください