Aufregungさんの投稿一覧

投稿
216
いいね獲得
103
評価5 48% 103
評価4 27% 58
評価3 16% 34
評価2 7% 15
評価1 3% 6
1 - 10件目/全79件
  1. 評価:5.000 5.0

    読みやすくて笑いもあるミステリー

    ネタバレ レビューを表示する

    サイコ的なミステリーなんだけど、所々に笑いが入るのが流石東村アキコ先生です!
    どのキャラもしっかりしていてモブ居ないのでは?
    犯人がPCを通して指示するとか現代的。
    実際にどちらかの国であるだろうと思いました。
    人の痛みにスパイスを入れるかのような犯人。犯罪を楽しんでいる様子がドキドキするのに、いちごちゃんを大切にしないというか経費をかけないケチな明智さんに笑います。なんとも魅力的な作品で、東村先生の絵柄もどハマりです。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    ハマります!

    ネタバレ レビューを表示する

    二番手の女というタイトルが気になって読み始めたら実に面白く、心踊る漫画に出会えて嬉しいです!

    実家は名ばかりの伯爵家、特別な美人でもない、最後のチャンスの巫女姫にも選ばれなかった。挙げ句の果てに辺境伯の嫁候補話もなくなり、裕福にはなれない神官として歌を指導する役目を担う。
    しかし主人公アリエッティは家族に目をかけてもらえなかった事により、自分を認めてもらいたくて努力した人物。責任感もあり気弱でもない。目に力があり行動力がある。とても頼もしさを感じます。
    意地悪いオヤジ達が登場しますが、辺境伯ヨシュア様は常識のある善人なお方のようで、アリエッティにも有り難い存在になるだろうと思います。
    どんな風に歌を広めて領民の心に響かせられるか、とても楽しみです。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    やったー大量無料!

    ネタバレ レビューを表示する

    以前私が紳士服の販売員だった時、初めてこの作品を読んでワクワクしたことを思い出しました。
    当時は、布地、柄、パターン、技法などの専門用語を一生懸命覚え、お客様に分かりやすく説明出来るように努力していました。大好きな仕事だったな。
    この漫画は作り手側で既製服販売員とは違いますが、着る人の目的、好み、価格、満足度などがギュッと詰まっているので、とても参考になりました。
    私は個人的に英国スーツの方が好みではありますが、この作品の様なイタリアンスーツも素敵で大好きです。だからスイスイ読んでしまいます。
    そしてタイトルの「王様の仕立て屋」、第一話からしてストーリーとピッタリですね。スーツに着られるのではなくスーツを着こなす人間になりたいと、改めて思います。服を通して人と心を通わすカッコ良さ。
    沢山の無料分に感謝します。作者さん、心温まる作品をありがとうございます!

    • 1
  4. 評価:5.000 5.0

    真逆の思考に戸惑うけど胸を打たれます

    ネタバレ レビューを表示する

    小児科医ブッキー先生は子育て未経験でしょう?
    シンパパ羽根田さんが2人のちびっ子を抱えて奮闘しているのを面白いと言う。子育てで悲鳴を上げたくなる親の立場なら「笑い事じゃない!」と思うんだろうけど、ブッキー先生は先ず【人を見ている】と思うと、面白いと言う言葉に納得出来ます。
    私は娘が小さい頃、心に余裕がない母親でした。
    だからかな、一つ一つの物語に反省ばかりします。
    奥様を亡くした羽根田さんの大変な毎日は想像を絶すると思います。登場する他の親子も。
    その大変さを医者として接するだけではなく、距離を保ちながら気にかけて見守るブッキー先生のスゴさ。「あぁ私、ちっさい器の母親だな」と気づかせてもらいました。今からでもいい、もっと子育てを楽しみたいです。実際には難しいだろうけど、その気持ちを抱けた事が嬉しいです。
    この作品を読んで少しでも心に余裕を持っていける親御さんが増えますようにと思います。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    星じゃ評価しきれない傑作漫画!

    ツッコミどころ満載かと思いきや、逆に全く突っ込めない。可愛い面白い楽しいばかりでワクワクしっぱなしです!
    「こんな現実があったらどんなに良いだろう」と、1話1話に沢山のファンタジー満載漫画です。
    読み終えた後の幸福感、まるで美味しいラーメンを食べた後みたいになりますよ😸

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    懐かしさで胸が温かくなります!

    ネタバレ レビューを表示する

    大好きなシティーハンターの外伝となれば読まずにいられません!しかも主役は海坊主さん!
    キャッツアイの強面マスター姿が様になってます。
    相変わらず優しい人柄で、読後感が幸せです。
    チョコチョコ本家の登場人物名が出てくる辺りも嬉しくなります。あの頃と変わらぬ良い関係が続いてるんだなって想像しては懐かしくなり、歳を取るのも悪くないと思いながら読んでいます。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    本当の友達っていいなぁ

    ネタバレ レビューを表示する

    中年女性の入り口に足を入れた年代の女性3人の物語です。誰一人としてシンデレラがいなくて、それぞれに生き方が異なり、3人が集まるとネガティブな悩みもポジティブに変わる楽しさが素敵な友情で、ただただ憧れます。パターンは違えど、キャストが拗れる前のSATCみたいな女友達。女友達なんて男で脆く崩れてしまう漫画が多い中、この作品は真逆。本当に羨ましくなります。

    今はまだ無料途中です。3人が一つ屋根の下で暮らし始め、泣いたり怒ったり励まし合って、人生共同体の姿にユーモアが沢山!普通なら捻くれたくなる様な悩みが3人一緒だと笑ってしまう解決策です。

    いつか個々の生活に戻る日が来るのかもしれませんが、願わくば3人がおばあちゃん達になっても今の様な友情関係であってほしいです。
    登場人物達にとっては悲惨な出来事がてんこ盛りですが、そうなればなるほどに3人の友情を感じ、読むほどに読者が幸せになれる漫画だと思います。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    意表を突かれました

    ネタバレ レビューを表示する

    噺家ってカッコいいわー。すごい!
    日本の素晴らしい文化なのに、恥ずかしながら理解していなかったと、この漫画を通して改めて己の無知さを痛感しています。
    漫画としては、ストーリーの組み立てに高低起伏があり、落語に興味が無い人も引き込まれると思います。面白い。
    ネタばらしで言うならば、主人公朱音の父、志ん太が望んだ真打昇進試験で「全員破門」と言う、あり得ないであろう状況から「噺家あかね」が誕生していく話。
    父、師匠、兄弟子達、様々な人を通して噺家として前進していく主人公と落語会に興味津々になりました。もう一度言うけど、面白いです。

    • 1
  9. 評価:5.000 5.0

    和みます♡

    ネタバレ レビューを表示する

    本編だと、マクシーがルースに怒ったりするシーンなどで可愛い姿になったりしていましたね。ああいうのがあると、一息できてクスッとしていました。
    プチリフタンはマスコットみたいなお茶目でたまりません😊

    • 5
  10. 評価:5.000 5.0

    臼井先生に想いを馳せて

    ネタバレ レビューを表示する

    相変わらずのしんちゃんにクスリとします。
    そうそう、お尻出してるじゃがいも小僧!懐かしいな。臼井先生のしんちゃんは、読めば読むほど笑えるし可愛いし、何より良い子でした。
    この新しんちゃんも、臼井先生のしんちゃんをとても良く考えられ、描かれています。
    家族のドタバタも幼稚園のお友達も、皆んなイキイキしていて安心して読めます。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています