3.0
はいからさんが通るの感想
関東大震災後を生き延びた主人公のセリフ「主人公は死なず」と、主人公が働いていた会社の壁に「金は正義だ真実だ」と書いてあったことが、忘れられません。
-
0
13532位 ?
関東大震災後を生き延びた主人公のセリフ「主人公は死なず」と、主人公が働いていた会社の壁に「金は正義だ真実だ」と書いてあったことが、忘れられません。
主人公の女の子が、図書委員長であることが、元図書委員長としては大変嬉しかったです。
世界史は苦手だったのですが、楽しく読めました。
この中では「Intolerance…」が好きです。
高原の別荘で夏を過ごしているような気分に浸れるからです。
ちょっと怖いお話ですが。
この作品は、映画化もしており、この作者さんの代表作と言って良いのではないかと思います。
この作品以降、作者の方の絵はどんどん洗練されて行くのですが、私はまだ素朴な感じが少し残っている、この作品の頃の絵が一番好きです。
この中では「青い瞳の食欲魔人」が好きです。
確かに、一緒に食べる人や、環境によって、味の感じ方は大きく変わるよなあと思いながら読みました。
モブの中に、自分も野球選手になろうとテストを受ける作者の方や、応援する作者の方らしき姿が見受けられ、そんな所からも、作者の方のプロ野球への愛情をひしひしと感じる作品です。
先にドラマやアニメを見て、面白かったから漫画を読むことが多いのですが、この作品は、作品を読んだ後に実写映画の1と2を見て、「あの世界を完璧に再現している…!」と感動しました。
随分昔に描かれた作品なのに、全く古びていないのが凄いです。
「架空の森」がこの中で一番好きです。
主人公の女性が強くて、凛々しくて、かっこいいです。
無口な彼女と、おしゃべりな少年の対比も微笑ましいですが、年を取ると逆転するのも更に微笑ましいです。
後半の、手に汗握る壮大な戦いも、良いのですが、どちらかというと、のどかな感じの初期の感じが好きです。
特に、同じ作者の方の作品、「Dr.スランプ」のキャラクターが登場する所が嬉しかったです。
今まで読んだ全ての漫画のキャラクターの中で、この作品のR・田中一郎様が一番好きです。彼の醸す独特の空気感が大好きなのです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
はいからさんが通る 新装版