3.0
ドラフト
これからプロで活躍していけるか見極める眼とか潜在的な可能性を見逃さない力があるかどうかで球団の繁栄に繋がる。掘り下げてて面白いけどキャラクターそれぞれの顔が覚えづらい。
-
0
14385位 ?
これからプロで活躍していけるか見極める眼とか潜在的な可能性を見逃さない力があるかどうかで球団の繁栄に繋がる。掘り下げてて面白いけどキャラクターそれぞれの顔が覚えづらい。
琴が演奏する音が聴こえてきそうな表現力。以前ピアノの◯り、てやはり鳥肌立つような表現に圧倒それだけどそれに近い。
…と思えるほどストーリーがありふれてる。ただ主人公が強くなっていく心の変化が他の似たマンガにくらべて丁寧に描かれているから読んでいて面白いです
かやくん、きっといい子だと思う…なんとなく生きづらさを感じてるふたりが分かりあえて、きっと家族としてもまとまっていく気がする。
だけど…年ごろの娘いて境遇が複雑な男の子が入るようなら、とりあえず同居はやめません?普通。
絵が怖い…でも読まずにはいられない。一人ひとりが闇を抱えててどう謎が解けていくのか気になって仕方ない。
吉沢亮と横浜流星のふたりに感動をもらってからのこちらです。原作はまだ読んでいません。映画には映画の表現がありますがマンガの細かい描写で、理解出来なかった部分が繋がり楽しみも増えそうです。
それをふまえてまた映画観て来ようかな…
なんか良くわからなかったけど、だんだんエドナの目から離れがたく感じる。そんなにうまい絵には見えないのだけれど…
それでもドキドキしながらよんでます。ただ喪女っぷりからなかなか抜け出せない藤子には我慢しきれるかなあ…。背が高いけど十分スタイルいいし、顔だってブスではないし、素材は良いのだからビジュアルで悩んでる女子からしたらちょっとそれはないだろうって感じ。
結構あっちこっちに話が広がりますね。外堀しっかりかためながらってことでしょう主人公たちの想いもなかなか進捗がなくて少し中弛みしてきた…
かなり卑屈で性格悪くて逆恨みするような性根腐ったヤツなんですね、助けてもらっておきながら。
それにしても社交界のマナーとかよく身に着けたなあ…
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ドラフトキング