4.0
暖かで穏やか
最初はいわゆる義母義姉のオホホ劇でスタートするのですが、侯爵子息との婚約が決まってからは穏やかな雰囲気。侯爵も良い人そうだし長生きして2人で幸せに過ごして欲しい。
-
0
27292位 ?
最初はいわゆる義母義姉のオホホ劇でスタートするのですが、侯爵子息との婚約が決まってからは穏やかな雰囲気。侯爵も良い人そうだし長生きして2人で幸せに過ごして欲しい。
アレキサンドラ様は本当にナタリアが聖女だと思っているのか分からない。神官が言ったから鵜呑みにしているのかな。これだけ何も出来ないのに。
エルヴィラは判断能力も高く真摯に物事を進める才女。エルヴィラを好きすぎるルードルフがちょっと暴走しそうになってもきちんと意見を言えるし、ルードルフに向き合っているところが好感が持てる。
キャラクターのブレもないし、設定も許容範囲のヒロインのやり直し人生物語。ちゃんと自分で考えて周囲と理解し合って話が進んで行くから好感度も高い。
全キャラが好きな作品は初めてかも。
どんな良作でも1人くらいは憎まれ役みたいな人がいるのに。
ナナリーとアルウェスの口喧嘩、作者さんよくネタが尽きないな。犬猫のじゃれ合いみたいなものだけど。
面白そうだけど無料分だと
まだ展開の方向性が分からない。
ジルさん私、可哀想なの。だから
みんな私に尽くしては分かるけど
レイアが居なくなったらどういう方法で
私、可哀想をするんだろう。
その場その場で対応するから矛盾だらけになっちゃう。フィリップは一時の勘違いで
もう少し利口かと思っていたから残念。
話が進むに連れて「うそーん」という謎ストーリーに。ヒロインも最初は好感持てたけど、途中から私は正義の迷惑な方に。
謎展開もあるけどストーリーは楽しめる。
公爵様は戦争ばっかり行っていたから
コミユニケーションの取り方に柔軟性が
ないのかな。
北の砦に迷い込んだ雪の精霊の子。
最初はご飯をくれるへきがんの騎士に慣れ。
そのうち動物大好き師団長に人間の友達がいないから可哀想だと友達になろうとし、と
雪の精霊の子と砦の騎士たちの交流。
先々は雪の精霊や水の精霊や炎の精霊も出てきます。
能力が高いけど、周りが気が付かなかっただけでハッキリ分かったら凄さに惚れてしまう。自分が助けて貰ったら余計に。
説明っぽくはなく、ストーリーが丁寧に描かれているので、あれ?どういう事?と戻って確認する事がありませんでした。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
義姉の代わりに、余命一年と言われる侯爵子息様と婚約することになりました