5.0
設定が面白くて!
だいぶ昔に紙で読んだ事があり、ハマった。めちゃコミックで無料と知り、読み出したらやはり面白くて!設定が、ずば抜けて面白く、再読しています。でも私は花が嫌い。以前、無理やりやられそうになった過去があるのに、やっぱり同じことを繰り返している。安居もなんだかな。それぞれの理由で選ばれた子たちがサバイバルするストーリーです。キャラの中では姐さんが好き。
-
0
25777位 ?
だいぶ昔に紙で読んだ事があり、ハマった。めちゃコミックで無料と知り、読み出したらやはり面白くて!設定が、ずば抜けて面白く、再読しています。でも私は花が嫌い。以前、無理やりやられそうになった過去があるのに、やっぱり同じことを繰り返している。安居もなんだかな。それぞれの理由で選ばれた子たちがサバイバルするストーリーです。キャラの中では姐さんが好き。
ヒロインの明日海(あすみ)だが、言っちゃ悪いがこれはいじめられるタイプだなあと感じてしまった。救いなのが、娘の杏ちゃんが天然ですくすく育ってるところ。でもあすみさんのような神経過敏な母のもとでは、これからが心配。そしてママ友たちのドロドロしたマウント合戦が、なんだか笑えてしまった。皆、残念な人たち。ある意味かわいそうな大人(中身は成長してないガキ)。孔美子も双子のヤンママももしリアルにいたら絶対、近づきたくないタイプ。
皆さん、食べ方とか食べ物の感想が多いと思うんですが、飯沼を取り巻くキャラも面白いです。同僚のイケメン花山さんや、勘違い系の女子社員、あと個性的な社長、そして飯沼のことを「にいに」と呼ぶかわいい妹。妹の友達で少しシャイな女の子。私は体質的に少食なのにあれこれ食べたいので、この漫画で食の「欲」を補完している気がする。胃弱で温存しているポリープもあったり、好きなだけ食べるということができないからね。
お寺の跡取り息子で体格も良く、愛想も良い。読経もうまい、という光胤は、サーフィンの好きな男でもあった。兄弟弟子に嫉妬されたりもするけれど、基本マイペース。そして彼女がなんと人魚なんですの!しかも関西弁が板についている人魚です。すごく不思議世界なのに、リアルで納得できちゃうのがこの物語の魅力かな。
陽一が善意から偶然助けた女の人は、実は美しい鶴でした、というファンタジーです。鶴なのに、人間の女性の姿をしている美羽さんが、とってもピュアな感じでいいですね。小玉ワールドの狼になるファンタジーにハマってこちらも読ませていただいてます。情感が細やかで好きな物語、皆さんにおすすめします。
志乃は同じ会社の部長であるナオキと社内恋愛していたが、妹のヒマリにナオキを取られてしまう。しかしナオキの兄である専務のマサユキに声をかけられ、志乃はマサユキと協力してナオキに復讐しようとする。というストーリーです。とにかく少しツリ目のマサユキが面白いキャラで、好感度、大。一方、ナオキはストーカー気質でかなり最悪なキャラ。さらに妹のヒマリがおバカで、どうしょうもない。どんどん話が進み、テンポが良く、絵柄もきれいなのでスカッとします。おすすめです。
おわらという日本古来の踊りを通して描かれるピュアな恋愛ストーリーです。母の繭子は高校生の頃に円さんに恋していた。そして今も円さんにだけは目に見えるという不思議な現象。そして娘の蛍子が母にそっくりなので、祖父や祖母が泣いてしまう。また同級生の光が、蛍子に恋をして、感動のキスシーン。とても良い作品だと思う。
海外で陶器造りの活動をしていた龍生と、生まれた土地を愛する地元っ子の青子。性格が真逆で、最初は衝突するけど、龍生はコミュニケーションが苦手なだけで、だんだん青子に惹かれていく。誤解されやすいけど、ほんとはいい奴だと読んでるこっちも龍生が好きになっていく。あとからじわる感動のストーリーですよ。
親戚をたらい回しにされていたスミカが、今回一緒に暮らすことになったのは、お嬢様学校の高校の倫理の教師。名前は吉成昭明。最初、厳しい人かと思ったが、すごく愛情にあふれる人だった。その愛に触れて、スミカは自分の意志で一緒にいたいと思う。そしてそのお嬢様高校に編入できれば賭けに勝ち、昭明さんとこのまま一緒に暮らせる。もともと頭が悪いわけではなく、勉強してこなかっただけ。集中して編入試験に合格しようとするスミカ。応援してます。
ボンこと薫は不在がちの船乗りの父を持ち、転校が多い。今回の転校でジャズに目覚め、千太郎や律子などの友人を得る。設定されている時代が昭和で、しかも舞台が地方都市ならではの、このピュアな感じ。方言も味を出している。とにかく千太郎の見た目とのギャップ、妹弟思いで家族を大切にする男というのが良いな。そして薫の内省し過ぎな性格と、真っ向から正反対なのにこのコンビ最高だ。恋心も淡くてピュア。この世界観好き。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
7SEEDS