5.0
タイトルは知っていて興味あった作品です。
主人公の淡々としていながら正義感ある面や博識な所。作中に出てくる用語や風景や策略等から時代設定は昔の中韓??
アニメ放映もされてますね。
読んでいて面白いと思いました。
-
0
2157位 ?
タイトルは知っていて興味あった作品です。
主人公の淡々としていながら正義感ある面や博識な所。作中に出てくる用語や風景や策略等から時代設定は昔の中韓??
アニメ放映もされてますね。
読んでいて面白いと思いました。
名作です。とても良い作品なので読んだ事がない方には是非未完の最終話まで読んでほしいです。先生が最後に描こうとしていた回は今イタキスが続いていたらどうなんだろうな??とか考えます。
琴子と入江君達が幸せでありますように。
あまり期待せず読みましたが…結果面白い!!
芹沢君が嫌みったらしい人間を成敗してくれます。空気を良い意味で読まず忖度せずの男性。
でもさりげない優しさがある芹沢君の今後に注目です。
主人公は肥満だったけど、就職活動説明会で偶然出会った会社で男性社員(すぐ分かるけど社長の息子…ありがち)を好きになる。
それからその会社に入る為、友人の助言もあり50キロダイエット成功!!痩せて入社してからは会社で可愛いってモテモテ~♪
話で出ていたから文系なんだろう。就活本格的に始まるのが3年生冬だとしても、面接までにそんな短期間で綺麗に痩せられるか??
若い子向けの可愛い話ですね。
主人公は病んでいます、その上自覚がない。
でも本人は悪くない。
摂食障害をメインに描いた作品ですが、この疾患は周囲からの目や家庭環境等が複雑に関わり発症原因になる事が多いです。
日本で人気のフィギュアスケート(特に女子選手)はこの疾患にかかる人が、国内外関わらず多いです。
ロシアや東欧諸国なんてドーピング??何それ??成績が全て!!!
思春期の子達に薬使っても異常な程痩せろという文化です。
アメリカ等の先進国でもそんな例があります。
それで何人の選手が潰れてきたか…
描写が過激な故に無知な人達からの罵詈雑言コメントを見ていると、本当に日本はメンタルヘルス関連で後進国だなと。
摂食障害をメインテーマにするなら、もう少し何とか描きようがなかったのか??
命に関わる病気ですからね。
ドラマで見たことはないです。でも見ておけば良かったと思いました。
斉藤さんはしょうもない人間と群れずサバサバしてる方です。
老若男女含め、マナー等を注意できる人って今の世の中減ったから貴重な存在だと思います。
深キョンと横浜流星さんが出演されてたドラマですよね??
横浜流星さんは荒れていてピンク頭のユリユリ呼ばれるヤンキーだったかな。
それから深キョン演じる先生指導で大学受かる話だったような。
ドラマが面白かった記憶あるので原作も読みたいです。
読んでいて思ったのが、冴えない主人公が好きになった男子のおかげで段々明るくなっていく過程とか某作品に少し似てるかなと??
まぁまぁ面白かったです。
主人公は普通の子です。
中学時代の初恋相手が忘れられず、高校生になってまさかの再開からってストーリーです。
ただ主人公の女の子は良い子なんだろうけど、私は男子から可愛いって言われちゃうから!!女子から変に敵対心抱かれないようにしないと!!って言う考え方です。
これ友人達を悪気なく見下しているし、主人公って卑屈な人だなぁと。
途中まで読んでもういいやと思いました。
たまたま寄ったバーのマスターがまさかその時点では亡くなっていたとはね。
でも主人公と縁があったんでしょう。
個人的に紅ちゃんと花屋娘さんとの、見た目の区別がつきにくかったです。
どっちも美人だからかな??
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
薬屋のひとりごと