おばさま7さんの投稿一覧

投稿
145
いいね獲得
40
評価5 11% 16
評価4 26% 37
評価3 36% 52
評価2 24% 35
評価1 3% 5
1 - 10件目/全23件
  1. 評価:4.000 4.0

    私もやり直したくなった

    ネタバレ レビューを表示する

    出てくるのはほとんど 高校生、時々二十代でしたが、むしろ 中年の今に心に刺さる セリフが多かった。
    高校3年間があんなに あっという間で貴重だなんて 歳をとった今実感します。高校生の時に読んでもここまで刺さらなかったかもしれない。高校生の時に読んだらもっと有意義な学生生活を送れたかもしれない。
    個人的には 絵はあまり…だと思うのと、サポート課の人々が20代の割に分かりきったような口を聞く点、中年以上が出てこない点は気になりましたが、主人公たちに いつのまにか 感情移入してしまっていました。心理描写と プロットがとても素晴らしい、心に残る作品の一つです。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    感動するような話ではないけど、人生の遣る瀬なさ、希望、若者の格闘 、眼鏡の先輩のようなプロの仕事ぶり と大変見応えがあります。
    読み進めたいと思います。
    作者の方を存じませんでしたが、他の作品をチラ見すると、おどろおどろしい中にも人間の本質を描き出す筆致で、才能を感じました。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    山や食欲もよいが、“私”の話が、よい

    ネタバレ レビューを表示する

    平成初期の名歌、部屋とワイシャツと私…をもじっていると思れるその題名通り、主人公の山行と食事と、彼女がみた、彼女の周りの出来事の話です。
    主人公は、山ガールと呼ばれるのはプライドが許さないような変な拘りがあり、今更こじらせている女子の私語りはもう沢山…と思いそうになりました。が、主人公に負けないクセのある登場人物が出てきたあたりで、俄然面白くなってきます。女性の先輩とか、元技術系の経理マンとか、山コンのトラックの運ちゃんとか。温かな人間同士の交流が描かれ、自分も混じりたくなりました。
    数話で期待外れと脱落しそうな方、是非、40話超まで見て下さい。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    打ち切りは残念すぎる

    主人公の女の子が可愛くて応援したくなる健気さで、つい先を読みたくなる作品でした。
    打ち切りなんですね、残念です。出版社都合って何?報酬の折り合いがつかなかったってこと? そつらも気になってしまいます…。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    松子には幸せになってほしい

    ネタバレ レビューを表示する

    主要人物みんな顔が同じなのはさておき、会話のセンスが光り、楽しかったです。なかなかこんなに弾む会話ができない私には羨ましい。
    また、日本酒の豆知識は、そうなんだ〜と思うことが多く、嫌味のないマニアな友達から聞くような楽しさがありました。つまみのセンスも、簡単そうだけど、あまり見ない組み合わせだったりで、味を想像する楽しさもありました。
    ただ、男性については。結婚考えるなら、あの構ってちゃんの後輩は止めた方がいいと思う…。人のことを揺さぶるのを楽しんでいて、人を幸せにしたい とは考えなさそう…。見切った後輩女子くらいの強かさがないと、疲弊しそう。
    恋愛の話はこのようにグダグダなんですが、松子があのように何だかんだ楽しそうで、つい見守りたくなるから見ていられる物語です。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    一級ギャグ漫画

    普通に面白い。ギャグ、パロディ、歴史小ネタが詰まっている。吸血鬼と銭湯という考えつかない組み合わせと、画力の高さで、飽きない面白さ。登場人物達も皆味わいがあります。ギャルからオヤジまで、人間味があってよい。

    映画化されたようなのですが、せめて漫画が終わってからがよいなぁ…

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    設定が、面白い

    まだ5話目ですが、最後まで読みたくなること間違いなしです。設定自体には、世にも奇妙な物語で見たような既視感はあるものの、現代風になっていること、心理描写の丁寧さ、のため面白く読めます。どう限られた生を生きるか、友情の大切さ を扱う、良質な作品だと思いました
    ただ、すみません、好き好きですが、絵にあまり魅力感じない点が勿体ないと思いました。小学生の子供が目ばかり大きく可愛くない。20代の若者に皺を付けただけの40代 …のように、年長者の扱いが雑すぎる。人物の顔が、みんな似ている。髪型で辛うじて区別つく。全般的にのっぺりしている。画力ある方の絵なら、もっと迫力ある漫画になると思ってしまいました。偉そうに申し訳ありません…。原作の才能に感嘆したあまり、辛口になってしまいました。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    大人になってからペットと暮らしたことないけれど、子供のとき飼ってた犬が死んで暫く、夜になるたび泣いていたことを思い出しました。
    言葉で意思疎通できなくても、悲しいとか、嬉しいという気持ちに寄り添ってくれた気がします。また会いたくなりました。
    優しい気持ちになれました。素敵な作品を、有難うございます。

    • 2
  9. 評価:4.000 4.0

    絵柄は古風な感じの漫画ですが、面白いです。主人公の弁護士のクライアントは、皆、夫や義家族のことで苦しむ女性たち。夫や義家族の嫌さ加減が、うちの家族も似たところあるな、と思える塩梅で、クライアントに感情移入しながら読めます。クライアントは離婚等の後、自分の道を自分で歩き始めるのが、また良いです。私も頑張ろうと思える。主人公の弁護士も、聖人ではなく、喜怒哀楽のあるオバサンとしても描かれており、人間味があってよいです。

    • 1
  10. 評価:4.000 4.0

    新たな視点

    ネタバレ レビューを表示する

    少数派のポリアモリー、多数派のモノガミーを逆転させたパラレルワールドのお話。ポリアモリーの描写が細かく、完成度の高い世界観が広がっています。当たり前だと思ってた一対一の関係が、実は進化の過程でたまたまそうなっただけで、特に優れている訳ではない…と、改めて思いました。周りがそうだったら私もポリアモリーになってたかも。
    それでも、モノガミーとして生きてきた私は、差別される側のモノガミーの主人公達に自然に感情移入し、彼らの生きづらさを、自分ごととして感じました。 私は今まで性的少数派に対し悪意のある差別した記憶はないけど、どこか他人事に思っていました。彼らも感情を持った同じ人間…お互い敬意を持てば良い関係を築ける、ということを改めて感じました。

    • 1

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています