1.0
微妙
タイトルから察せる内容からして、面白そうだなと思った。
しかし蓋を開けてみれば、ストーリーの進行も、絵柄も、設定も全てが微妙。
ネタバレを防ぐためにここでは言わないが、この作品は「早く読みたい!」となるようなものではない
-
1
25551位 ?
タイトルから察せる内容からして、面白そうだなと思った。
しかし蓋を開けてみれば、ストーリーの進行も、絵柄も、設定も全てが微妙。
ネタバレを防ぐためにここでは言わないが、この作品は「早く読みたい!」となるようなものではない
非行少年たちに、どういった思い、どういった背景があったのか。
施設はどのようなプログラムを組むのか、ケアをするのかに触れる良い機会だった。
自分自身非行少年に偏見を持ってしまっていたが、「なるほど、こんな感じなのね」となることができた。
もう一個の方の薬屋も見たけれど、こっちは絵柄が少女チックだったのでキャラの可愛さが際立っていた。
ストーリー、絵柄、どれをとっても良い
4話まで見た感想。
色々と気になる設定だらけだった。
お父さんの行方、停電の時に言っていた「暴走」、未来何ちゃらなど。
マッド、と題名につくくらいなので、この先がすごく楽しみ。
勇者視点ではなくエルフ視点、しかも魔王を倒した後の世界を舞台とするのが新しい。
「人間を知るために旅をする」。仲間に感化されてこうなったのは一種の成長。
そこから出会う仲間や、イベント。そのどれもが魅力的で面白い
サイコ先生の方が終わってないのにこっちの連載始めちゃうの?と思った。
ストーリーの構成自体もサイコ先生と同じ感じだし、それならサイコ先生の方を再開した方が良い
デスゲーム系で、ここまでストーリーを練れて、ゲームの内容もしっかりしているのを見たことがない。
最高の一言。
実は最強だけど追放されて無能の烙印→実力を目の当たりにして周り仰天
こういう流れがすき。周りもしっかり強いっぽいので無双系の中でも上位で好き
実体験をもとにしてるのかな?(分からないけど)
労働問題、いわゆる「大人のいじめ」を解決するというのが社会問題にも通じるところがあって深いなと感じた
解剖シーンがいまいち分からない。絵柄がだいぶ単調だから、解剖シーンになると綺麗に見えてしまってあまりリアルさを感じない…
ストーリー自体もどこに向かってるのかが分からない…
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
退学の末に勘当された騎士は、超絶スキル「絆召喚術」を会得し最強となる コミック版