前回からの光のきざはしが、ビアンカだけでなく一人ひとりにどのように影響するかが見ものでした。
-
8
3775位 ?
前回からの光のきざはしが、ビアンカだけでなく一人ひとりにどのように影響するかが見ものでした。
執事ヴァンサンがこんなことを考えていたとは。話に人柄や生き方がにじみ出ています。
ジャンヌは主を守るためと言いつつ、言動がちょっとと思ってましたが、そういう見方もあるんだと思いました。
難しい決断を迫られるこういう回がお話に深みを与えています。素晴らしい!
攻撃シーンが想像以上に迫力ありました。その後、どうなるの ?次は?というめまぐるしい展開ではなく、ゆっくりとした回想。それもビアンカが知らなかったこと。
何度も読み返してしまいます。最初に3話を読んだ時は、主人公マクシーにじれったさを感じ、リフタンには粗野と怖さを感じたのですが、2回目以降は全然そんなことなく。
マクシーには可愛らしさを、リフタンには戸惑い感じました。
初回に扇の要になる「○人」キーワードが!気づきませんでしたー。
なんという構成の素晴らしさ。まさかこんなに天地がひっくり返るようなドラマがあるなんて。
妹が主人公かと、ああ勘違い。お姉さんが主人公でした。
31話くらいから読み返すとマクシーの変化にびっくりする。
リフタンは、チッが気になる。
俺はすぐ気配に気づくとか後に言ってるが、2話で、部下の気配に気づいていないじゃん。
グッジョブ(´∀`)bガスパル。でも大丈夫?
蝋燭の彫刻がこんな風に、物語の鍵の一翼になるとは。
オデリー様の侍女、里帰りして寄り道、早よ。
ザカリー早よ!
前回で、まさかのマクシー衝撃回答からのリフタンのリアクション回。
なぜかを知りたい。
愛しい人が、なぜ苦しんでいるのか。
知りたいけど、質問しすぎることによって苦しめたくはない。
二度と傷つけないという台詞は、リフタンなりの寄り添いなのかなと。
結婚商売
086話
結婚商売(86)