1話は
1回目 わかりにくー。
2回目 メインキャラの名前と顔が一致する。
3回目 イネスの転生人生を知り、カッセルを選ぶ必要性がなんとなくわかる。
4回目 皇后さん1話に出てたのね。ホセが出てきたくらいで読むと、カッセルの太陽云々のセリフの意味までわからなくても、それまでの1話ストーリー展開がしっくりくる。
-
1
4296位 ?
1話は
1回目 わかりにくー。
2回目 メインキャラの名前と顔が一致する。
3回目 イネスの転生人生を知り、カッセルを選ぶ必要性がなんとなくわかる。
4回目 皇后さん1話に出てたのね。ホセが出てきたくらいで読むと、カッセルの太陽云々のセリフの意味までわからなくても、それまでの1話ストーリー展開がしっくりくる。
サイコー!すぎる。絵もキャラも。
ダメだ!やめられない!!面白すぎ。ヒトクセありすぎ、G4よお前もか。
冒頭数ページ、令和の生きにくさを表現。まさにそう。
え?どうなるの?気になる。
さすがにそれは経験ないから、才能云々はわからない。今は徴兵制が無いからね。
展開のハラハラドキドキが続いている。間延び無し。凄い!
依頼にならなかった=本人が何らかの事情で刑務所行き?あるいは最悪の結果。謎が深まる。
きちんとした支援につながることが、こぼれ落ちそうなグレーゾーンの人達の人生をギリギリのところで救う。
読んで良かったです。
今回、本当に救われた気分になりました。
貴美さんが救われたら、次は訴えてほしい。社会にしらしめることが、以降の虐待を減らすことになる。
医療保護入院には、自傷、他害の疑いと精神科医2名の診断が必要。
妹はもっと早く動くべきだった。母は共依存になっていた。どうしていいかわからなかったからだ。助けを求めるには力がいる。
妹はかつて身の危険を感じた。母もそうだと気づかないと。大人になったら助けるように動くべき。
行政が動かなくても、今作品の押川さんの事務所や、家族代行サービスも今はある。
この結婚はどうせうまくいかない
001話
プロローグ