5.0
にゃんこ先生
にゃんこ先生、お元気ですか?夏目くんもにゃんこ先生に振り回される毎日でしょうか。
また書籍、集めようかな。
出先ではめちゃこみで、家では書籍で…幸せ過ぎません?
-
0
15890位 ?
にゃんこ先生、お元気ですか?夏目くんもにゃんこ先生に振り回される毎日でしょうか。
また書籍、集めようかな。
出先ではめちゃこみで、家では書籍で…幸せ過ぎません?
秘密…書店で購入しました。絵は綺麗だし当時読んだ際には内容が斬新で、私の心を撃ち抜きました。
仲が良かった友人も「な、何…あのマンガ!おもしろすぎる!」とどっぷりハマっていましたよ。
私もですけど(笑)
何度読んでも何故か同じシーンで感動するし、また年齢を重ねたせいか、裏の裏まで読んでしまって感動シーンが増加中です。
これは、おもしろい!
SNSってこういう事か…私はスマホ使ってないので、ニュースなどでしか知る術がないのですが、SNSは使い方によっては人の生活を全て潰してしまうんですね。
もちろん全てではないのは理解していますが。
じわっと怖さが沸き上がるような、あとを引く怖さがある作品ですね。
当時は「ぼくシリーズ」なんて言ってました。
ぼくシリーズも毎回書店で購入してたな~。田村さんの作品は、人物の横に心の声が書かれていたりするので、それもしっかり読むと、ストーリーに深みが出たり、キャラクターにより共感できます。
田村さんの作品、制覇せねばならんですね。
通常の鬼ごっこは鬼が追いかけますが、こちらでは追いかけられる側が鬼を追いかけ、取っ捕まえるストーリー。
田村さんの紡ぐ物語は、どの作品も大好きです。
どなたかがレビューしていましたが、誰が読んでも名作だと思います。
懐かしくてついつい読み込んでしまいました。店頭に最新刊が並んだ嬉しさと言ったら…。当時は「本当の強さって何だろうな」と考えさせられました。
で、今回も同じシーンで感動し、泣きそうに。
名作はいつ読んでも名作なんですね。
次話が楽しみです♡
帰宅して、こんな夫がいたら…絶対真っ直ぐ帰る!
怖いからとかじゃなくて、ギャップがおもしろ過ぎて、毎日夫を長時間眺めて「萌え…♡」
私が今まで見てきた作品の中にはないジャンルなので楽しく読んでいます。
それに、かっこいいじゃないですか!教授♡
目にも栄養、心にも栄養…大好きな作品です。
以前から、かわぐちかいじ氏の作品が気になっていました。私の周りにはこういった内容の作品に触れる人が少なくてションボリしていたのですが(話ができないですし…)、こちらでいつでもかわぐち氏の作品に出会えるのでとても嬉しいです。
最初の白黒ボタン。
私ならすぐにどっちか押します。あ、冷蔵庫に残ってる食べ物でお腹を満たしてから押します。
国民にバレる前に方を付けたいから。
全員助かれば御の字だし、全員助からなくても全員があの世に行くわけで…気が付いた時には天国ですよ。
その「全員」の中に自分も入ってるから、どっちに転んだとしても、自分1人で「みんな助かってよかった」「自分のせいでみんな助からなかった」と悩めばいいでしょ?
他の国民は、この作中に描かれている「人の闇」の部分に触れずに済む。「闇」はみんなが抱えているものだけど、それが表に出て衝突する醜い部分を見ずに済む。
そう考えるので、私はあの「悪魔のボタン」を受け取ってから30分以内には方を付けます。
方を付けるまで、悪魔に見届けて貰います。
でも最後に「どっちか押せとは言われたけど、両方同時には押すなと言われてないから、同時に押したら国民の半分は助かる…とかないの?詰めが甘いよね」って毒を吐こうかな♡
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
夏目友人帳