モッチモチの木さんの投稿一覧

投稿
124
いいね獲得
46
評価5 46% 57
評価4 31% 38
評価3 19% 23
評価2 4% 5
評価1 1% 1
1 - 10件目/全55件
  1. 評価:3.000 3.0

    NEW

    絵は綺麗だしストーリーも丁寧な心理描写で読ませます。個人的に二親等内恋愛もの好きなんですが、これはあかんかった。
    自分の場合、可愛い姉とスパダリの弟ってパターンが好きなんだとこれを読んでわかりました。
    だらしなく優柔不断な生活能力ゼロの兄に母性本能絆されてる妹。素直に気持ち悪いと思いました。家族で好き合うなら、兄か弟はその辺の他人がぐうの音も出ないほどのイケメンスパダリであってこそ納得感があるわけで、血のつながったダメ男を好きになる理由が分からないからだと思う。生々しいというかね。相手のために身を引く愛があっても良いのでは?お兄ちゃんよ、と言いたくなりました。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    NEW

    読んでてスカッとする展開もなく、辛かったり登場人物にイライラしたりしながら読みました。これどう読んだらいいんだろう。同じような境遇で悩んでる人に、参考になるような解決方法が描かれてるわけでもなく、周りへの迷惑かけ散らかしとそれにイライラする周りの反応の話がずっと続く。早く家族が気がついて病院なり、療育なりしろっていう啓蒙? オチだけ知りたいけれど、疲れました。

    • 1
  3. 評価:3.000 3.0

    NEW

    胸が苦しくなった。スクールカーストの嫌な部分がこれでもかと書かれている。出だしは虐められてる主人公を応援したくなるし、五十嵐くんは今どきこんな侍いるか?ってくらい格好よく漢。
    ただねー、話を読み進めていくうちに、作者さんのメッセージが強く読み取れるんだけど、善行を積んでれば誰かが気付いてくれる、とか、見た目より心を磨きなさいとか、いやいやそれは理想だけど、見た目最重視の中高生にそれ言ってもなぁ、、、現実とのギャップ感じるだけじゃ無いのかな。
    あと、ヒロインの子が申し訳ないがはっきりせず、かと言って変に正義感振り回したり、全然可愛く無い見た目で、(もう少し地味だけど可愛い設定にして欲しい)確かにクラスにいたらイライラするかもなー、と思った。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    NEW

    全話無料開放ありがとうございました!このボリュームなので、完走することはできませんでしたがとても楽しめました。
    最初は婚約者のいる医師との優柔不断な関係にイライラ。この後現れたMRもクズでイライラ。もっと自分を大切にしてほしい、アラフォーなんだから、と思いながら読み進めましたが、主人公含め女性はみんな色々辛い経験をしながら、なんとか幸せを掴もうと前向きで、女性への応援歌みたいな漫画だなと思いました。先なんか気にしないで心のままにエイッと行動してみるのもありなんじやない?先ばかり考えて動かないでいるよりも、っていうのは自分の実体験も含めて多いに賛同いたします。

    • 1
  5. 評価:5.000 5.0

    あー!切ない切ない!切ないと100回唱えたいくらい久々に心にグッとくる話だった。
    お互い大切で大好きなのに、残酷だなー。一緒にいられるだけで良かったのに、そういうわけにはいかないもんね。とても素敵で切なくて苦しいお話でした、課金して大満足。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    プラトニックBLですね、高校生たちが可愛くて爽やかでとても良かった。宮沢くんの方が先に好きになったんだと後半にわかって、それを踏まえてまた最初から読むとさらに楽しめそう。社会人になったら離れ離れになってしまうのかな、、、続きが読みたいけど、この2人が社会に出て生きにくさとか感じてほしくないなとも思ったりします。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    日和くん推しで、彼が可愛くて、ゆなさんとうまくいけば良いなと思って読んでたけど、ゆなさん煮えきらないし、亜蘭くんと共依存でくっつくなら、もう日和くん出す必要なくないですかね?
    なんかつまらなくなって8巻くらいで脱落。最後のオチだけ読もうと思います。

    • 1
  8. 評価:5.000 5.0

    控えめに言っても星10個

    ネタバレ レビューを表示する

    ヤンキーと優等生の王道ラブストーリーですが、恋になっていく過程がとても丁寧で、女が読んでもリサちゃんには惚れちゃいます。言いたいことはっきり言うけどとても優しい子。そしてゼン君がもうカッコ良すぎる。リサが困った時に、スッと素敵なセリフを言って心を軽くしてくれて、イケメンで、バイクで迎えに来てくれる。誰でも惚れてしまうわ。個人的には、リサがバイクの教本を購入した理由と、受験のプレッシャーで潰れそうなフーミンに言った言葉がドツボ。泣くわ。
    進学を控えて、二人が将来に向けてどういう選択をするのか、気になるところ。

    設定で、薫る花は〜と被りますが、登場人物の目線の強さと、心意気、嘘くさくない心に刺さるセリフの多さで、私はこちらに軍配をあげます。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    絵がとても美しくて、双子を見てるだけで幸せな気持ちになります。どうして入れ替わりの遊びをしていたのか、そしてラスト。とても哀しいですが、元々彼のように行きたかった願望があったので、まぁ良いのかな。卒業したら誰も自分たちを知らない街で自分らしく生きて欲しいと思いました。赤毛の親友の子はずっと寄り添いたいと願ってそうですが、みんな自分の幸せを追求して欲しいと願いたくなるような、素敵な子供達でした。

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    河原先生の漫画は故郷の札幌がよく出てきて嬉しいです。このお話は、太陽よりも眩しい星に続いて読んだのですが、全くこの二作は同じ感想を持ちました。
    付き合うまで徹底的に相手の男の子の気持ちがわかりません、かなり思わせぶりですが、肝心なところで、スルッと抜けてしまう感じ。なのでもどかしくて読む手が進みます。しかし、付き合いはじめると途端に失速します、簡単にいうとつまらなくなります。 なので、両思いになるところまで堪能して、おしまいにします。
    なぜ先生の描くカップルは魅力がなくなるんだろうな。多分男の子も女の子もあらゆる面で恵まれていて、コンプレックスを持つような要素がないからかな。なので、自分を投影しにくい、共感しにくいんだと思います。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています