5.0
にゃー最高
にゃーかわいい。毎週火曜日に活躍してくれるのを、2人も楽しみにしている。にゃーが頑張っていることは知らずに、お互い、相手がしてくれていると思っているけれど。
にゃーが残ったちくわやささみをおいしくいただくところがまたいい。残ったというか、自分用に確保したともいえるけど、ごほうびごほうび。
-
0
45965位 ?
にゃーかわいい。毎週火曜日に活躍してくれるのを、2人も楽しみにしている。にゃーが頑張っていることは知らずに、お互い、相手がしてくれていると思っているけれど。
にゃーが残ったちくわやささみをおいしくいただくところがまたいい。残ったというか、自分用に確保したともいえるけど、ごほうびごほうび。
美人なのにそれを鼻にかけず、豪快できっぷが良くて生活力があって剣術も強い、こんな令嬢見たことない。顔だけ男!と旦那に一喝、痛快です。父親との関係性がなぜかうまくいっていなくて、残念⋯ですが、顔だけ男の旦那がきっかけを作ってくれそうな予感?これからの展開が楽しみ。
りんたろうくんは、小学校のとき、どうして友達に恵まれなかったのだろう。自分が悪いんだといろんなことをあきらめることが自分の中で当たりまえになってしまうぐらいに、あきらめてしまったほうが楽だと思ってしまうぐらいに、辛いことが続いたに違いない。それを思うととっても苦しくなる。心を許せる仲間に出会えて本当によかった。
ピュアな気持ちにさせてくれる作品です。椿ちゃんの自信がなくて周りが気になって言いたいこと言えないの、すごくわかる。でも椿ちゃんのいいところをちゃんと見つけてくれた五十嵐くんに、惚れました!
岩肌に覆われている最初から岩子さんを大事にしてくれている白蘭様とキネさん。
お互いを思いやる気持ちが通じるにつれて岩肌が剥がれていきます。妨害を乗り越えて幸せになってほしい。
生まれながらに顔に痣があるというだけで冷遇されてきた清子。実母までそんなひどい仕打ちする?ってぐらい。でも本人の人柄がよく、ちゃんと接してくれる人たちがいて、
そういう場面では気持ちが温かくなります。絵の雰囲気もとってもあっていると思います。
白いメンドリで、会話できるのは皇帝だけで、周りの人にはコケコッコにしか聞こえない。マンガ読んでて久しぶりに声を出して笑いました。メンドリちゃんの金色のお目目と表情がとってもキュートで大好きです。
美人で何でもできるがゆえ、かえって近寄りがたいと思われてしまってる蘭ちゃん。
お花という共通言語を通じて佐伯くんと少しずつ距離が縮まっていく様が、とても初々しくて、応援しながら読みました。
銭湯に住み込んで働いている吸血鬼。正体を隠しているわけではなくて、ネタとして受け入れられているー。銭湯一家が天然すぎて癒されます。450歳のバンパイア様は今まで戦国時代とか過酷な修羅場をくぐってきた中で、平和な時代をどう感じているのかな。りひとくんを童貞のまま食べることしか眼中にないみたいだけど。りひとくんをシャトーブリアンに喩えるとは(笑)。個人的には信長様とのエピソード、泣けました。信長様は森蘭丸が吸血鬼だと知っていたのかー。今後りひとくんに本物の吸血鬼とバレるのか、バレてからの関係性がどうなるのか、きになります。
好きなことに没頭し始めると周りに日和らず、妥協せず、しかし気づくと周りの人の役に立ち、自分の幸せをつかむと同時に他人も幸せにしている。お話の中だから出来る、と言ってしまえばそうなのだけれど、そんなふうになれたらいいなとおもう。その前に、一つのことにそこまで没入したことがあっただろうか、ないからだめなのね。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
にゃーの恩返し ~2人と1匹のウチごはん~